2008-01-01から1年間の記事一覧

自分が第一、他は後回しにしよう

自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁに対して、言いたいこと。今やっていること、ぜーーーーーーんぶ、一旦停止しちゃおう!授業も、研究も、バイトもぜーーーーんぶ。それで、とりあえず、一週間くらい好きにしよう。たぶん、布団からでる…

卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう

はてな匿名ダイアリーで以下のようなエントリーを見ると、自分の研究室でうつ病になった子を思い出して心配になる。 自殺すると研究室にお金が入る仕組みってないのかなぁ 気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる 私は、卒業研究や修士研究で得た経験…

卒業研究・修士研究時のセルフケアをお忘れなく

一つ前のエントリーでも書いたけど、卒業研究や修士研究で体調崩したり、心の調子を崩したりするのはバカらしい。真剣にかつ楽しくやろう。定期的に次の事柄を確認してみて。 週を平均して、自分にとってベストな睡眠時間ぐらい寝れている? 睡眠は精神バラ…

ACM Computing Surveysで論文を探す

ある分野について先行研究を調べたいときは、Surveyを調べるのがもっとも効率良い。ACM Computing Surveysで探す場合は、Webページ経由でACM Portalを使うのが便利。 ACM Computing Surveys Computing Surveys, a journal published by ACM, the Association…

科学研究費補助金申請の際に必要そうなリンク集

今年も科学研究費補助金申請の季節がやってまいりました。応募する研究種目によるけれども、平均採択率は5分の1。学術雑誌や難関と言われる国際会議の論文採択率が3分の1〜というのを考えれば狭き門。でも、応募しなければ得ることは永遠にできないのでくじ…

 SPARC Japan セミナー2008 「日本における最適なオープンアクセスとは何か?」参加記

10月14日に行われたSPARC Japan セミナー2008 【Open Access Day 特別セミナー】「日本における最適なオープンアクセスとは何か?」に参加してきた。結論から言えば、素人が参加するにはちょっと敷居が高いセミナーだった。それでも、日本におけるオープンア…

プレプリント、ポストプリント

著作財産権が出版社にある論文を機関リポジトリに登録したり、自分で公開したりする際に登場するキーワードがプレプリント(preprint, pre-print)とポストプリント(postprint, post-print)。恥ずかしながらこれらが何を示すのかしらなかった。一般に査読…

地球と一緒に頭も冷やせ!

Amazon.co.jp:地球と一緒に頭も冷やせ! WIRED VISION:石井孝明の「温暖化とケイザイをめぐって」:「温暖化より貧困への対策を」は正しい主張か? 〜 問題解決の優先順位を探る 先進国のコペンハーゲンで経済学者たちが机の前で考えたものとは違う「解決…

鶏が先か卵が先か:女性研究者採用について

asahi.com(朝日新聞社):女性研究者採用したら6百万円 文科省、増員狙い補助へ 女性研究者採用したら6百万円 文科省、増員狙い補助へ -- 2008年10月5日0時52分 大学などの研究機関が女性研究者の採用を増やせば、その分の人件費を補助します――。主要国で…

修士課程+博士課程=大学院

はてな匿名ダイアリー:大学院を中退しました。 はてな匿名ダイアリー:大学院の話が出てるなーということで この二つは修士課程のお話。 はてな匿名ダイアリー:大学院教育がすべきこと こちらは、博士課程のお話。修士課程と博士課程では、修了後の状況や…

研究会の存在意義

jj1bdx: life beyond Japan:情報系学会の研究会はもはや勉強会に負けている可能性が高い IT、アイスホッケーそしてヒップホップのある日常: 「情報系学会の研究会はもはや勉強会に負けている可能性が高い」か? そういえば、国内の研究会にでたことがほと…

研究者データベースと公募データベース

最近の論文を学術雑誌や学術会議に投稿している職業研究者の多くは、自分のWebページを持っている。昔は当然ながら自分のWebページなどは持っていない。最近でも、昔ながらの研究者の方々は案外Webページを持っていないと思われる。なにせ、2006年にこれから…

教育関係いくつか

文部科学大臣に就任しました! - 塩谷立の21世紀雑談:新しい文部科学大臣のブログ 学術雑誌に課税する文部科学行政改革 - 横浜国大 松田裕之 公開書簡 多くの学会誌は、会員の定期購読料だけでなく、学術振興会からの助成金や、発行する国際誌出版社からの…

BS マンガ夜話:「よつばと」視聴記

BS マンガ夜話の「よつばと」の回を見た。非常に面白かった。特におもしろかったのがゲストの宮地真緒さんの「このマンガにはモノローグやナレーションがない」という指摘。言われてみればそのとおり。岡田斗司夫さんが「このマンガを語るのは難しい。読者が…

国際会議を選択する基準

ある国際会議で行う予定だったSpecial Sessionを急に取りやめることとなった。理由は、主催者が信用できないのでせっかくの論文を投稿したくないというもの。主催者を信用できなくなった理由は下記のとおり。 査読が2ページのアブストラクト 問い合わせに対…

立場を変えると見え方が違う

はてな匿名ダイアリー:嫌いなコンビニ店員 はてな匿名ダイアリー:上のエントリーへのネタ返し 面白かった。確かに年配の方は非常にくだけた口調で話しかけてくることが多い。自分の息子や孫ぐらいの年齢の人をみると自動的にそういうモードにはいっちゃう…

成功するための秘訣:何度も挑戦できる環境を用意する

「仕事は楽しいかね」という本で言われていたことだけど、成功の秘訣は何回もいろいろとやってみること。でも、普通の人は何度も挑戦できない。なので、成功の秘訣はこういいかえられる「何度も挑戦できる環境を用意すること」。 Amazon.co.jp:仕事は楽しい…

ワイン:Yellow Tailうまい

サッポロビール:イエローテイル 以前、さくら水産で飲んだときに、試したみたイエローテイルがおいしかったような気がしたので、近所のダイエーで買ってみた。買ったのはシラーズというやつ。私のワインに関する評価は「まずくない」「まずい」の二段階評価…

based on と according to

according to Cobuild英英辞典より If someone says that something is true according to a particular person, book, or other source of information, they are indicating where they got their information. Philip stayed at the hotel, according to …

ほぼ日刊イトイ新聞での原丈人さんと糸井重里さんの対談

すっごく面白くて、頭がシャッフルされた。おすすめ。 ほぼ日刊イトイ新聞 - 原丈人さんと初対面 ほぼ日刊イトイ新聞 - 「コンピュータ以上に便利な道具」と 「新しい株式市場」をつくるという話

ネイティブスピーカーの前置詞

ネイティブスピーカーの前置詞―ネイティブスピーカーの英文法〈2〉 ハートで感じる英文法でお馴染みの大西&マクベイ氏の本。前置詞に関して理解を深めておかないと英文がさっぱりわからんなぁと思い、積読だった本書を読んでみた。一読した限りですぐにいろ…

博士ネットワーク・ミーティング@京都

赤の女王とお茶を:博士ネットワーク・ミーティング@京都、開催します! 博士ネットワーク・ミーティング@京都 2008年9月23日(火)秋分の日、祝日 13:30〜15:30 会場:「ちおん舎」 地図 会費:社会人3000円、学生1000円 パネルディスカッション「博士の使命…

博士後期課程の日々

メモ。博士後期課程への進学を考えている方には参考になると思う。 DO++: 博士課程 NAIST 情報科学研究科の受験を考えている人に--- CR くんとの手紙 --- NAIST 情報科学研究科の受験を考えている人に(2) --- TK くんとの手紙 ---

免責無しで自分の悪事をばらす奴なんていませんよ。

あと一月で科学研究費補助金の申請シーズン。大学教員になる前は、研究にこんなお金がかかるなんて知らなかったよ。研究室を維持して(学生や自分に本や消耗品を買って)、2回ぐらい国際会議に参加して(旅費抜きで参加だけで10万ぐらいかかるよ)、学術雑誌…

日経ビジネスの特集:さらば工学部

面白いし勉強になるし、イラつく面もある。 NBOnline:「工学部を解体せよ」〜さらば工学部(1) 技術というと、イメージがわきにくいと思います。そこについてご説明しましょう。技術というのは、研究とは異なっています。研究者というのは、特定の領域に秀…

つらいときは自分に言い聞かせよう「三ヶ月後の自分はきっと笑えている」

気持ちの整理になるかもしれないので書いてみる。 言った、考えたところで事態の根本的な解決はできないのにね。ただの現実逃避。 そんなこと考えてる暇があれば本を読むとかもっと為になることをすればいいのに、 こんな閉鎖した結論の決まったの思考を堂々…

よく分かるゆとり世代換算表

2022年10月23日更新 2013年度新卒以降の大学新卒求人倍率を追記した。 本文 wikipedia.ja:学習指導要領によれば、1980年の学習指導要領改訂以降は基本的にゆとり教育。「これだから、ゆとりは・・・」という発言は36歳以上1973年4月1日までに生まれた人だけ…

大学で教えるべき内容の変更に教員は無頓着という指摘

Thirのはてな日記:本当に「ゆとり教育に伴う思考力の低下」が原因なのだろうか? 要約してしまえば、ゆとり教育以前と以後では、高校教育の内容にかなりの差異があり、また大学側もそれに呼応する形で「高校から先送りされたために、新たに大学で教えなくて…

私的Facebookの利用法

知り合いにFacebookに誘われたのだけど、正直利用状況が思い浮かばない。日本人しか友達がいない私の観点からすれば、Facebookの多言語化は不十分。どこいらへんが不十分かといえば、プロフィールの表示が一ヶ国語しか使えないという点。Facebookはプロフィ…

国際情報オリンピックでメダル獲得おめでとう

第20回国際情報オリンピック エジプト大会 速報 via /. 高校生ということですので、私立大学のみなさまにおかれましては彼らを受験なし&授業料免除で獲得されてはいかがかと思う。国立大学もこうこう学生に関しては受験なし&授業料免除で獲得できるように…