2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

己を一個の機械とせよ!

以下の整理状況をみるかぎり、手を動かすだけなので未来についての思考を止めて、手を動かす機械となりましょう。 はてな匿名ダイアリー:状況整理と愚痴と泣き言 プログラムをとっとと修正する。 基本的なアルゴリズム部分はできている。ファイルの反復処理…

Windows 8.1へのアップデートとVMwarePlayer

Windows 8を8.1へアップデートしたらVMware Playerで動かす仮想マシンがネットに接続できなくなった。なので、VMware Playerを再インストールした。困っている人がいるかもしれないのでご報告まで。また、Windows 8.1へのアップデート時にMicrosoftアカウン…

なんか微笑ましいニュース:絶滅危惧の猫 15年間飼育

普通に捨て猫拾って育てた感じなんだろうなぁ。 NHKニュース:絶滅危惧の猫 15年間飼育 環境省の聞き取りに対して男性は「15年ほど前に対馬市の路上でけがをした子どものツシマヤマネコを見つけ、動物病院で治療したあと自宅で飼育していた」と話してい…

台風の接近にともなう休講判断基準例

週の後半に再び関東に台風が接近するみたいなので、自分の勉強がてら大学関係者のみなさまのご参考まで。 暴風警報、強風注意報 気象庁:警報、注意報、気象情報によると暴風警報、強風注意報は以下のとおり。 暴風警報 暴風によって、重大な災害の起こるお…

個人に「ばーか、ばーか」で済ませよう

個人じゃなくてその背景(家族、所属組織、立場、応援している対象)まで批判がいくのか。確かに有効なんだけど、バカな発言した人に「ばーか、ばーか」で済ませてよいと思う。大学からのアナウンスとしてもこういうのは「『ばーか、ばーか』と思います」を…

WAQWAQプロジェクト2013 こそっとやります

2月にWikipedia Conference 2013で発表したのに、8月、9月は忙しくて何もしていませんでした。そしたら、ノーベル賞受賞者の発表がもう終わっていました。このまま、この話をなくしてしまうのももったいないのでこそっとやってみることにします。今回も期間…

もっとも影響があったのは家庭と書いてあるのだけど

保育園で過ごす時間が長い子どもほど問題行動を起こしがち:英大学調査で言っている論文は多分これ A. Stein, et al.: The influence of different forms of early childcare on children's emotional and behavioural development at school entry, Child: …

組織において生産性の向上を心がける義務は上司にある

生産性の向上が向上を試みた個人に利益をもたらさない限り、個人的に生産性の向上を行う必要性はない。言い換えると、生産性の向上が求められるまで(自分が求めるのも含む)、生産性を向上させる必要はない。ソフトウェア開発の原則「必要な機能は必要にな…

リンク:日本学生支援機構の奨学金(奨学ローン)の話

日本学生支援機構の奨学金(奨学ローン)の話。ちなみに日本学生支援機構の英語ページ:Scholarship Loan Programs for Japanese Studentsでは、ちゃんとローンであると明言している(奨学金の辞書的意味についてはこちら)。 The scholarship loan system p…

「お前の指導や助言は私の仕事を増やしているだけだ」と思ったとき

指導教員や先輩の助言にしたがい、たくさんの作業をやっているのに、結局何も仕上がっていない or 研究が進んでいる気がしないというとき、指導教員や先輩が無能な可能性もありますが、一方で、あなたが指導や助言を体系化できていない可能性もあります。当…

観測気球かな?→ 国公立大入試:2次の学力試験廃止

原則廃止なのか、自由選択なのかわからん書き方。 毎日新聞:国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止す…

リアクションを細かく: 聞こえた、分かった、賛成・反対、できる・できない

今年もシーズンインしました。さっそく「今のペースだとたぶん卒研終わらないよ」と笑顔でサラッと伝える毎日です。「何回も同じ話をすんなよ、おっさん!」と思っているあなた!リアクションを細かくとるようにすると、同じ話を聞く回数が減ります。 相手の…

"Big Data"という言葉の起源

en.Wikipediaのtalk経由。 非公式には1990年代にSGIにいた John Masheyさん 学術的 計算機科学の分野 Weiss, S.M. and N. Indurkhya (1998), Predictive Data Mining: A Practical Guide, Morgan Kaufmann Publishers, Inc. 経済学の分野 Diebold, F.X. (200…

発表関連過去エントリー

時期ですので、発表関連の過去エントリーへのリンク集作成中。乞う、他のサイトのおすすめエントリー NAVERまとめ:発表関連過去エントリー

絶対的尺度と相対的尺度が混ざっている:みんなが平均よりも上にならない

多田 智裕:「優秀」な医療機関はごく一部、医療のビッグデータが示す現実とはの有益な情報は以下の部分 あまり知られていませんが、日本では2011年より「National clinical data base(NCD)」として、年間120万件にも及ぶ全国の医療機関で行われた手術のデ…