1/9 毎日新聞:「子供が来ないようおもちゃ撤去」 投稿拡散の町で見た真相(有料記事)がよかった。読後感は重く感じたけど、新聞記事らしい新聞記事だと思う。西本記者Good Job!
香川・ことなみ未来館の子育て世代向けの設備撤去の報道
NHK News Web: まんのう町の交流施設 来月から子育て世代向けの設備を撤去へ
www3.nhk.or.jp
KSB 5ch 【特集】なぜ撤去?子育て世帯に人気の交流スペース 「高齢者が使いにくい」という声も… 香川・ことなみ未来館
news.ksb.co.jp
上記ニュース内で言及されているネット上の反応
Togetter: 【地獄】子供に人気の公共施設、「高齢者がゆっくり話せない」と子供向け設備を全撤去→「未来館って名前が皮肉」
togetter.com
運営団体のその後
KSB 5ch 【特集】 子育て世帯に人気の交流スペース撤去から半年 運営団体が「新たな居場所」開設へ 香川・まんのう町
news.ksb.co.jp
児童館のない街に『#みんなの居場所』を作りたい。
camp-fire.jp
毎日新聞の深堀記事
毎日新聞:「子供が来ないようおもちゃ撤去」 投稿拡散の町で見た真相(有料記事)
mainichi.jp
徳島大の田口太郎教授(47)は騒動を複雑な思いで見てきた。地域課題の専門家として町の依頼を受け、廃校舎の利活用を考える検討会で助言してきた。
「大きな施設管理を住民に丸投げすべきではない」と訴えたが、校舎の改築費に充てる国の交付金の期限が迫る中、町が住民による運営法人の結成をせかしたように見えた。「住民が尻込みする中、地域の歯科医が手を挙げたことで安心して任せたのでは。その後も行政の調整が必要だった」と悔やむ。
町を歩くとこじれた原因は一つではなく、SNS投稿や対話の欠如、行政の調整不足など、複数の要素が絡み合っていた。田口教授は言う。「SNSでは分かりやすい構図が作られる一方、背後にある事情は無視される」
上記の関連記事。上記記事に登場する田口教授へのインタビュー。
毎日新聞:「都市vs田舎」「若者vs高齢者」 地方炎上の根底にあるもの
mainichi.jp