2023-01-01から1年間の記事一覧
TwitterのTLに「DNA混入」というキーワードで論争が流れてきたので、そはなんぞやと調べてみた。とりあえず、概要がわかったのでメモ。発端は、Kevin McKernanさんがファイザーとモデルナのワクチンを調べたところ、ワクチンの生成に使ったDNAが混入している…
以下の事件があった。 www.tokyo-np.co.jpはてなブックマークで以下のツイートの紹介があった。東京消防庁が公開している再現実験でも、アルミ製のボトル缶にアルカリ洗剤を入れて数時間後には、腐食した缶から洗剤が漏出しており、この液に触れれば化学熱傷…
中日新聞写真部のアカウントがツイートした写真にある特製ケーキに「亡命・ダメ・ゼッタイ」という文字があった。 NPB通算100セーブを達成したライデルと記念写真を撮る投手陣特製ケーキがプレゼントされました 【ドラゴンズ】NPB通算100セーブ…
Windows 11上に構築したUbuntu 22.04 LTSでダウンロードが遅い(aptでソフトウェアインストールするのに時間がかかる)。調べてみたところ、頻出している問題の様子。qiita.com上記のページ紹介されていたGitHubのIssueでのやりとりの中でWiFi環境での解決法…
はじめに Debian GNU/Linux 11.6上でroundcube 1.6.1 - 発声練習の続き。 やりたいこと roundcubeのログインでブルートフォース攻撃をされると困るので、一定時間内に複数回アクセスをしてきたときにはしばらくの間アクセスできないようにしたい。そこで、fa…
Linux上でパスワードを生成するコマンド pwgenのメモ インストール % sudo apt install -y pwgen パスワードを1つだけ生成 % pwgen -1 大文字、数字が必ず1文字以上、間違えやすい文字を使わない 以下の例は12文字で生成 % pwgen -c -n -B -1 12 大文字、数…
はじめに Debian GNU/Linux 11.6上でroundcube 1.6.1 - 発声練習のつづき 右クリックでメニューを表示する(contextmenu) まず、ソースコードをダウンロードする。今回は3.3.1のバージョンを利用する。 GitHub - johndoh/roundcube-contextmenu: Adds conte…
はじめに Debian GNU/Linux 11.6のおいて標準のroundcubeは1.4.13と古いため、最新のroundcube1.6.1をインストールする。これにともない、phpを7系から8系にする必要がある。 前提 SMTPサーバ、IMAPサーバ、Roundcubeサーバはすべて同一サーバにある。 サー…
前提 SMTPサーバ、IMAPサーバ、Roundcubeサーバはすべて同一サーバにある。 サーバのFQDNはhogehoge.hugahuga.ac.jpとする。 サーバ証明書は所属機関を通して、UPKI電子証明書発行サービスで発行済み サーバ証明書ファイル: hogehoge.crt サーバ鍵ファイル…
nginxのインストール % sudo apt install -y nginx % cd /etc/nginx/sites-available % sudo cp -p default default.org % sudo vi defaultサーバ証明書はDebian 10 (buster)上でPostfixとDovecotを用いてSMTP認証+TLS - 発声練習で作成し、設置しているもの…
同じに読んで人間の知性の深淵を感じた。1つ目、noteイベントの「あなたの仕事が劇的に変わる!? チャットAI使いこなし最前線」のログミー。特に3回目の「ChatGPTは使用言語で頭の良さに中学生と大学生くらいの差 チャットAIの回答に物足りなさを感じた時に試…
Microsoft 365メールが先進認証(Webでのログイン+SMS or 電話番号でのパスコード発行)を行っているので、パソコンで使っているメーラーも先進認証対応が必要になった。WebのOutlookでいいじゃないという話もあるけど、過去のメールを見返すことも多いので…
YouTubeのおすすめで出てきたので視聴したのだけど大変勉強になった。あと、研究室に来ない学生が切羽詰まって相談してきたときの対応を変えないとなぁと自戒した。どの年代に不登校が多いのかという話。 youtu.be学校行きたくないといわれた時の対応の話。 …
こちらのはてな匿名ダイアリーの記事に賛成。anond.hatelabo.jp利用のイメージとしては、Appleが行っているApple IDによる認証、GoogleがやっているGoogleアカウントに基づく認証、TwitterがやっているTwitterアカウントに基づく認証と同じ。上の記事で書い…
2021年の確定申告を以下の通りしくじったので、2022年の確定申告は忘れないうちにやろうと思い、さきほど(ほぼ)終わらせた。他大学で非常勤講師している場合は「年末調整されていない収入とその他の副業収入の合計が年間20万円超である」に当てはまる時が…
まとめ 最初は「権威勾配 authority guradient」が使われていたけれども、少なくとも医療分野(health care)では、いつのことからか「権力勾配 power gradient」もほぼ同等の意味で使われている。 本文 以下の記事読んで「えっ、『権力勾配』ってアカデミッ…
2022年度後半から、Twitterの私のタイムラインやはてなブックマークの「世の中」カテゴリーが「Colabo不正会計問題」でいっぱいになっていた。目にする範囲の「Colabo不正会計問題」は、そんなに大勢が熱狂するような内容に思えなかったので怖いし、嫌な感じ…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。