2011-01-01から1年間の記事一覧

TPP締結による国民皆保険制度の崩壊について

たしか、オバマ政権はアメリカ国民皆保険制度を導入しようとしていたはずだし、国内の社会保障制度が何で通商条約によって制限をうけるのかがさっぱりわからなかったので、以下の記事を読んでそれを恐れる理屈はわかった。 カンタンな答 - 難しい問題には常…

TPPにアメリカ国民も反対しているというのはあんまり意味がない

なぜならば、アメリカ国民および議会議員は、多くの自由貿易交渉に反対しているから。彼らは基本的に反対のようです。クルーグマン「良い経済学 悪い経済学」に、アメリカの議会や労働者が日本、メキシコ、中国との貿易にいろいろと反対している例および過大…

リンク:金子洋一「エコノミスト・ブログ」 TPP:ISD条項は治外法権か?

金子洋一「エコノミスト・ブログ」:TPP:ISD条項は治外法権か? Reuters: コラム:TPP参加は避けて通れず、公平な仲裁手続き不可欠 「ISD条項」は米国の提案によりNAFTAで初めて導入された。『「ISD条項」は外資を主権国家と対等の地位に登らせ、外…

NAFTAの評価

錯綜するNAFTAの評価 NAFTAはメキシコの雇用に貢献せず、環境に悪影響―カーネギー財団 NAFTA見直しの公約を反故にするオバマ大統領 NAFTAと北米地域における 畜産物貿易の構造変化(PDF)

devise 1.4.9 で after_sign_out_path_for がうまく働かない

RoR

deviseを用いたセッション管理において、ログアウトした後の処理がおかしくなった。ログアウトした後の遷移先を変更するためには、after_sign_out_path_for を上書きすればよいとのこと。 GitHub:Devise:How To: Change the redirect path after destroyin…

Ruby 1.8.7p352 + Ruby on Rails 3.1.1 + WebRickでセグメンテーションフォルトでまくり

RoR

メモとして。Ruby 1.8.7p352 + Ruby on Rails 3.1.1 + WebRickでセグメンテーションフォルトがでてよく落ちる。たとえば、以下のとおり。 Started GET "/assets/application.css?body=1" for 127.0.0.1 at Fri Nov 11 21:14:03 +0900 2011 Served asset /app…

自由貿易に賛成する根拠としての「比較優位」

良い経済学 悪い経済学を読んで衝撃を受け、出社が楽しい経済学で理解を深めた概念である「比較優位」。TPPの自由貿易の側面に対しての批判でしょっちゅう目にするようになった。 Baatarismの溜息通信:なぜTPP反対論が盛り上がるのか 高校生からのマクロ・…

原発関連「御用〜」、「〜御用」

「御用+職業名」は、御用商人以外は基本悪口。広辞苑第5版より ごよう‐がくしゃ【御用学者】 学問的節操を守らず、権力に迎合・追随する学者。 ごよう‐しんぶん【御用新聞】 時の政府などの保護を受け、その政策を擁護する新聞。 ごよう‐きしゃ【御用記者】…

卒論関連エントリーリンク(2011年11月版)

定期的にご紹介しております過去に書いた卒論関連エントリー。よろしければご利用ください。 卒業研究とは何か 研究とは何かについてはこちらをお読みください。 研究と勉強の本質的な違い 勉強の話 「どんな疑問や目標が求められているのか」という発想を壊…

卒業論文・修士論文・博士論文の思い出

卒業論文 教授に質問しに行き、30分間一生懸命説明する→教授:「うん、何を説明しているかわからない。まとめてからきて」→まとめた後リベンジ→教授:「うん、何を説明しているかわからない。まとめてからきて」→まとめた後→…教授:「わからない」→事前にメ…

地味だけど忘れがちな卒論・修論対策:風邪をひかない and 悪化させない

先週末が学祭だった関係か、学内にマスクをしている学生が多く見受けられる。また、研究室で3人ほど体調不良で休んでいる(2名発熱、1名下痢)。これから2月末まで卒業研究、修士研究の追い込みになるのだけど、この時期は同時に風邪とインフルエンザの季節…

助言・助力を求めるときは「その行為を通して何がしたかったのか」を伝えること

卒業研究や修士研究において、うまくいかないときやトラブルに直面したとき先輩や教員に助言・助力を求めると思う。そのとき、直近で自分が行っていた行為に対して助言・助力を求めるよりも、そもそも「その行為を通して何がしたかったのか」を伝えた上で助…

Debian GNU/LinuxでApacheの起動時にCould not reliably determine the server’s fully qualified domain name〜とメッセージが出たときの対応

サーバーのホスト名がfuga、ドメイン名が hogehoeg.ac.jp、 FQDNが fuga.hogehoge.ac.jpとする。2ヶ所のチェックが必要。 /etc/hosts /etc/apache2/site-avaiable 以下の設定ファイル /etc/hostsを以下のようにする。 127.0.0.1 fuga.hogehoge.ac.jp fuga lo…

自然科学系研究者の科学コミュニケーションに一言あるみなさまにはWikipedia日本語版がありますよ!

自分の分野の専門知識を社会に還元する一つの方法として、自分の分野の常識をWikipedia日本語版に追加する企画 WAQWAQプロジェクト:Wikipedia日本語版を充実させる2ヶ月間を10月3日から実施しています(詳しい主旨については何でこの企画をやろうと思ったの…

臨界、再臨界、部分臨界、局所臨界、未臨界、自発核分裂

用語が多くてわけわからん。 Togetter:臨界に至る前の核反応について Togetter:2011年11月2日キセノン臨界騒動 原子力防災基礎用語集:臨界 とりあえず私の理解は以下の通り。物理学の分野における厳密な定義は知らない。 状態の呼び方 連鎖反応を伴うか?…

hanaさんへのお応え

何を二重投稿および二重掲載とみなすかは分野によって大きく変わります。ですので、このエントリーの意見はあくまで私の個人的な意見であり、この話が自分の将来にかかわるのでしたら先輩研究者および教員に相談されることをお勧めします。 ある財団の研究費…

紀要論文

私は、2005年に助手として着任した当初「紀要」というものをまったく知らなかったので、これは年間の自分の研究活動を報告するものであると思っていた。なので1年目と2年目はまさにそういうように紀要の文書を書いていた。3年目に、紀要は論文を載せるもので…

Tumblrなどで丸ごと転載されている記事を何人が読んでいるのか知りたい

いまさらながら。とても共感。 ekken:「面白い記事だったので、タンブラしました」…がどんだけのブロガーを無気力にさせているか少しは考えろ 自分のエントリーを読んでもらっている。いろんなコメントをもらうというのは間違いなく私のブログを書き続ける…

ニコニコ動画:全国区だとおもったけど地方ローカルの食べ物

面白かった。知らないのばっかり。ちょっと違うけど、親が北国出身だったのでご飯を食べるときには必ず漬物があるものだと思い込んでいたら、それは北海道・東北あたりの風習だったのを知って驚いた。漬物を苦手な人がいるということに衝撃を覚えた。

修士論文が必修から外れる

修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由を書いてから8か月。結構、早かった。一応、パブリックコメントを取るみたい。 日経新聞:大学院、来年度から修士論文不要に 筆記試験などで審査 文部科学省は26日、大学院で修士論文を作成しなくても修士号を取得…

Call for Paper の読み方

ja.Wikipedia:Call for papersとして書きました。

ベアプログラミング(テディベア効果)

質問するために説明したら自己解決しちゃった!という経験が誰しもあると思うけど、その質問相手をテディベアにするのがベアプログラミング。こういうのを だから学生には質問して欲しいの Geekなぺーじ:会話によるバグ解決 クマのぬいぐるみでやるクールな…

ReaD&Researchmap 統合に伴う重複IDの削除の方法

まとめ ReaD IDを削除しても、大学の事務からReaDへの一括データ更新には影響ない ただし、ReaD IDを削除する際は以下の手順でResearchmap IDをReaD IDと紐付ける必要がある Researchmap IDでログインする。 その画面から重複ID削除のフローに進み、ReaDのID…

Researchmapで研究者ブログを書く場合はRSSを出力しよう

ブログの更新状況を伝える仕組みとしてRSS(RDF Site Summary)という仕組みがあります。RSSを出力することで、ブラウザに標準で搭載されているRSSの読み込みによる更新状態確認機能やRSSリーダーというソフトウェアを使って簡単に記事を読むことができます…

「やりたいこと」が探せないなら「それをやろうとしたときに吐き気がこないこと」を探せ

はてな匿名ダイアリーダメ修士課程学生の研究テーマ決定に対して一年前は「新規性」に着目して以下のエントリーを書いた。 売りをどこにするか で、再び、はてな匿名ダイアリーダメ修士課程学生の研究テーマ決定を読んでみて、卒業論文・修士論文における「…

デジタル新聞

iPadがあるので新聞を読むも良いかなと思い値段を調べてみる。 新聞名 iPadアプリ 月額 朝日新聞 あり 3,800円 毎日RT あり 900円(iPadのみ)、 1,980円(どの媒体でも) 産経新聞 あり 1,500円 日本経済新聞 なし あり 4,000円 読売新聞 なし -- Wall Stre…

引用すらない事例:CBFCF 御用学者発言撤回訴訟

出典がない事例 その1:原発名言。(関連エントリー なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけないのか) その2:2ch まとめサイト:ハム速。(関連エントリー 出典の明記をしないので責任どっかぶりの予感) そして、時代は批判対象の引用す…

出典の明記をしないので責任どっかぶりの予感

ハムスター速報:とくダネ!で福島の農家がJA天草(熊本)の米袋に産地偽装してるのが堂々と流れる に対して JAグループ熊本:言われなき中傷へのJAグループ熊本からお知らせ(第1報) 使用済み米袋がいろいろと再利用されている件については一か月ぐらい…

Web+DB Press 総集編の気になる記事

Vol1. 2000/12 開発生産性で選ぶWebアプリケーションサーバ Vol. 3 2001/06 Webシステムのセキュリティ Apache SOAPによるSOAPアプリケーション開発入門/新連載 SOAPはSimple◆丸山 不二夫 [よくわかるインターネット標準プロトコル]RFC入門/新連載 URI ◆…

なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけないのか

なぜ、引用・転載をする際には出典を明記しなければいけない理由は以下のとおり。 引用・転載した記述が本当に存在するかどうかを読者が確かめることができるようにするため 引用・転載した記述が妥当な文脈の下で引用・転載されているかを読者が確かめるこ…