大学

なんで模範解答公開しないのだろう?

そういえば、大学教員になり入試実施側になるまで、入試問題の正解というのは大学が公開しているものだと思い込んでいた。なぜなら、通称、赤本と呼ばれる大学ごとの入試問題の過去問題集があったから。まさか、あの解答を第三者が作っているとは思わなかっ…

4月からの3か月で研究室/ゼミの存在意義が理解できなかった方のためのリンク集

「3か月間放置プレイ中です」という感想もあろうかと思いますが、本当にそうですか?というのが私のご提案です。 提案という形式で「やっておいた方が良いこと」が提示されていませんでしたか? あなた個人宛でありませんが、教員や先輩が研究室の全員に向け…

放置されていると思ったらまず本を読もう

以下のエントリーにあるように「あれ?この研究室って基本的に放置?」と思ったら、まずは研究に関する本を読みましょう。 はてな匿名ダイアリー:私はこうして卒研を失敗しました たとえば以下の本などどうぞ。 研究スタイルについてネットでいろいろ探すよ…

研究を通して学んだことが役に立たないという幻想

ここ5年ぐらい私の所属学科で卒業生・修了生にアンケートとっているけど、例年、半数ぐらいの学生が「研究室に配属されてから学んだことは学部3年までに学んだことに匹敵する」と言っている。じゃあ、3年生までの教育どうなっているんだという意見もあろうけ…

旅行貯金が趣味の人を郵政の専門家とは呼ばないと思う

以前、安住紳一郎の日曜天国で、旅行貯金という趣味があるのを知った。旅行貯金が趣味の人はさまざまな土地の郵便局に足を運ぶことが多いらしい。 ja.wikipedia:旅行貯金 旅行貯金(りょこうちょきん)とは、郵便局や簡易郵便局、ゆうちょ銀行の直営店(以…

あなたの好感度を上げるたった1つのこと:もらったものは返す

もらったものは返す。 質問して「答えてもらったら」、「ありがとう」を返す 相談して「助言してもらったら」、「ありがとう」を返す。そして、相談したことの結末を知らせる。 「知らせてもらったら」、「知ったという事実」を返す。「理解したということ」…

「〜するつもりじゃありませんでした」が口癖な人はまず相手の文句を最後まで聞こう

タイトルのとおり。「あなたは〜ということをしました。私は〜について**と思いました」といおうとすると「あなたは〜ということをしました。」を述べた時点で「私は〜ということをするつもりでありませんでした」と間髪いれず言い出す癖のある人はご用心…

論文指導をお願いするときに「添削お願いいたします」「校正お願いいたします」と言わないで

論文指導をお願いするときに「添削お願いいたします」「校正お願いいたします」と言わず「ご指導お願いいたします」という万能ワードにした方が無難。以下、広辞苑第5版より。 こう‐せい【校正】カウ‥ (1)文字の誤りをくらべ正すこと。 (2)校正刷を原稿と引き…

日本経済新聞:教育面「文科省が改革プラン」

Web版にリンクがないので電子版の18日朝刊教育面の記事をリンク。方針は良いけど、総括ないのはまずいのでは?という記事。 大学像 社会の批判に答え 文科省が改革プラン 設置認可など見直し 官僚統制強まる恐れ

日本経済新聞:大学面「寮生活、協調性磨く」

電子版の18日朝刊大学面の記事をリンク。 寮生活、協調性磨く 就活にもプラス 異文化学び価値観広がる 採用担当 3割「好印象」 意思疎通の能力に期待 一方、学生や保護者の間では厳しい経済状況から今後も生活費が安い寮への注目度が高まりそうだ。東京地区…

日本経済新聞:社会面「高校が育成人材目標 リーダーや中堅層など」

電子版の18日朝刊社会面の記事をリンク。 高校が育成人材目標 リーダーや中堅層など 文部科学省は高校に、具体的な教育目標の設定と達成度評価の公表を求める制度の検討を始める。高校生の7割が普通科に通う中、学力や進路希望などの実態は多様化。大学受験…

効率よく研究の方法を学びたいなら他の人のダメだしに聞き耳をたてよう

自分が叱られたときやダメだしされたときに、以下を把握して自分の糧とすることは大前提(実は意味がない叱り・ダメだしと判断して無視するというのも立派な対応)。 何について叱られている/ダメだしされているのか? どういう理屈で、それはダメであると…

2012年度から高校数学の数Cが消えて高校では行列を学ばなくなる

2015年度入試から行列の問題が出せません。よって、2015年度から行列をしらない学生が入ってきますので、計算機科学系の学科の先生は「誰が最初に教えるんだ!?」という重要案件に取り組む必要があります。河合塾:2009.9.24 解説書の発表を受けてより転載…

地方国立大学潰して統合するなら中国みたいに学生宿舎をキャンパス内につくってほしい

1県1国立大学は勉強さえがんばれば自宅からでも通える大学を確保するという点で素晴らしいと思うのだけど、もし、統合して複数県に1つの国立大学とするならば、学生寮(学生宿舎)をキャンパス内において、学生寮をデフォルトにして中流から下の学生が大…

「言っている意味わかる?」が「そんなこともわからないのか」に聞こえるということかな

産経ニュース:「言っている意味わかる?」プレッシャーと感じる上司の言葉 ライオン調査 「新入社員時代にプレッシャーを感じた上司の言葉は何?」。こんな質問に対する若手社会人の答えをまとめた調査結果を日用品メーカーのライオンが11日、発表した。…

リンク:コピー&ペーストは本当に悪いのか?学生の「コピペレポート」に憤慨する大学教員に異議あり!

コピー&ペーストは本当に悪いのか?学生の「コピペレポート」に憤慨する大学教員に異議あり! 「ネットで探した文献のコピペ(コピー・アンド・ペースト=ネット上の文献やデータを引用・切り貼りしたもの)ですよ。今の教授たちはわれわれがウィキペディア…

リンク:国際生の休学厳格化に関する議論

筑波大学国際総合学類において4月から休学の要件が厳しくなった件についての話。 Togetter:国際生の休学厳格化に関する議論 休学をするほどの長期にわたって海外旅行をするという発想がなかったので、びっくりした。ただ、この話は大学が置かれている状況も…

かわいがられる学生・後輩スキル入門:演習問題1781「答えてもらえない質問の仕方」

かわいがられる学生・後輩スキル入門:演習問題1781: Yahoo知恵袋:perlのプログラミングについての質問です。大学の授業の小テストなのですが、の質問の仕方が典型的に答えてもらえない質問の仕方なので、これを題材としてどうやれば答えてもらえる質問の仕…

勉強時間の調査方法はどうやるんだろう?

学長や学部長はどうやって調べるんだろう?アンケート? 文科省 大学生の勉強時間を調査へ 「日本の大学生は勉強しない」と指摘されることから、文部科学省は、全国すべての大学を対象に、大学生が一日どのくらい勉強しているのか実態を調べることになりまし…

リンク:「会社のワガママちゃん」対処法

Diamond.jpに連載されていた「『会社のワガママちゃん』対処法」が非常に面白く、身につまされて痛い。大学で学生指導を担当している教員のみなさんは目を通した方が良いと思う。 「会社のワガママちゃん」対処法 ここで言っているワガママちゃんというのは…

発表が下手と自覚している、でも、自分では何を直してよいかわからない

問い あなたならばどうしますか? 口頭発表が下手であると自覚している 発表するたびにいろいろとダメだしされる 何度も同じことを指摘される 口頭発表がうまくなりたいと思っている でも、自分でスライドを修正しても、いつも同じことを指摘される さて、ど…

4月からUnix/Linuxを使い始める計算機科学系の学部一年生へのアドバイス

担当している導入授業で良く見る不安に対する私なりの返答とアドバイスを書きます。 まずは、以下を用意しよう! 重要なことは記録です。自分の記憶力を信じてはいけません。記憶力は夕ご飯何食べるとか、あの子かわいいな/あいつかっこいいなとか有意義な…

分野によるので一概に「大学院進学は罠」とは言えない

世間のことを良く知らないと揶揄される大学教員よりも1周から2周遅れている話だと思う。 週現スペシャル 受験ガイドには載っていません 名門大学の正体 (IV)やがて哀しき大学院生 確かに博士号取得後の就職率やキャリアパスは問題ある。人文学の研究の場も厳…

新聞読み比べ:センター試験の検証について

読売新聞は大学特集とかがんばっていたのに。 平成24年度大学入試センター試験の実施に関する検証報告書について 読売新聞:センター試験、やる気のない大学・教員がミス 毎日新聞:センター試験:「地歴」と「公民」1冊に 再発防止策 朝日新聞:理科の途中…

まずコピペしてGoogle先生に尋ねる

ハイレベルなやりとり過ぎて理解するのに5分くらいかかった。 Yahoo知恵袋:アメーバピコをやっていますがまったく英語が分かりません。 ↓の日本語訳をおねが... 上記を笑い話にせずに自己解決する方向にする流れとしては、 コンピュータ使っていて謎のメッ…

リンク:北陸先端大 スーパードクター誕生 高橋さん、4年間で博士号

卒論をやってみてから博士進学を考えた方が良いとかなり批判的とらえていた北陸先端科学技術大学院大の「スーパードクタープログラム」。このたび、見事に第一号。修了おめでとうございます。 中日新聞:北陸先端大 スーパードクター誕生 高橋さん、4年間で…

「卒業保証しない」という発言だけなら単なる事実

記事タイトルの長さには制限があるので、しょうがないけどこのタイトルだけだと「卒業保証しない」がアカデミック・ハラスメントに該当する言動と思われるのではないかと防御的に考えてしまう。 「卒業保証しない」教授のアカハラ言動録音あり 兵庫県立大(…

学生教育分経費があるかないかの問題かと

まず、卒業研究、修士研究を指導する場としての研究室やゼミがそんざいするかどうか。次に、大学から卒論生および大学院生1人頭の教育用経費が各研究室主催者に配分されているかどうか。そして、研究室主催者は競争的研究資金を獲得できているかどうか。これ…

コピペを見破る能力について

数十人のレポートを採点していると誰でも開眼します。Ohnoblog 2:言い張れば通るという感覚のはてなブックマークコメントより 「ネット上にある映画の感想文からの剽窃を数件発見」凄い検索能力だな これがびっくりするほどに簡単だったりします。レポート…

アカデミック・ハラスメントへの防御としても報・連・相が大事

追記(2019年12月23日) 7年たってもう一方からの見解がでるとは。 「アカハラ」非難は虚偽です – 高野陽太郎 ホームページ 本文 完全にアウトだと思う部分と見解の相違&信頼関係構築失敗と思う部分がある。 Togetter:某大学のアカハラと、アカハラ防止委…