2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

現在の社会における大学・卒業研究の位置づけ

研究に興味ない学生にとって卒研は不要という意見のメモ。私としては研究を構成する考え方、やり方は日常生活や一見研究と関係のない仕事の中でしょっちゅう出てくるものだと考えているので「研究」という過程を自分とは全く関係ないものとして扱うやり方が…

リンク:アマチュアサイエンティスト:博士の使い方

大賛成。そういう使い方をしてくれる会社が増えたほうが、博士の企業での雇用問題が解決すると思う。素晴らしい! アマチュアサイエンティスト: 博士の使い方 うちみたい電子機器メーカーならさ、はんだ付けでもやらせればいいんだよね。いきなりR&Dの中…

学生が自分の主張を述べにくくなる心理について

私は学生が自分の主張を述べられないのは精神的な背骨が無いからだという主張をしたが、かなり多くの方から「そんなの関係ないのでは?」というご意見を頂いた。そこで、価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないにいただいたトラックバックを…

服従するが果たさない:「いまどきの」という前におさえておきたいいくつかのことで指摘された点に関する補足データ

服従するが果たさない:「いまどきの」という前におさえておきたいいくつかのことで指摘された点に全面同意。わかちゃいるけどやめられないのですね。ご指摘ありがとうございます。 だから世代でひとまとめみたいな話はまあ茶飲み話としては面白いけど、やっ…

表現者は認められなくても表現者

あかみさんとshiroさんのご意見を読んで、私の考えがごっちゃになっていたと気づきましたので修正版を書きましたオリジナル版の下にあります。 オリジナル版 先生は教え子に認められなければ先生になりえないけど、表現者はたとえ世界の誰からも認められなか…

それぞれが考えるそれぞれの「精神的背骨」

価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないはたくさんの人に読んできたいただき、コメントやトラックバックもたくさんいただいた。たいへん、嬉しい(ただ、批判系のコメントは咀嚼するのに時間がかかった)。あのエントリーがたくさんのかたに…

安心して自分の思いを口にできるようになるために

リチャード・ラール曰く「問題を考えるな解決法を考えろ」ということなので、安心して自分の思いを口にできるようになるためにはどうすれば良いのかを考えた方が生産的だ。自分の経験やこれまでブログで書いたことに対して得たコメントや反応から考えると、…

世のお母様方・お父様方にちょっとアドバイスもらいたい

あらきけいすけの雑記帳:いまどきの学部学生をクソだと思う一つの理由を読む限り、あらきけいすけさんと泥酔するまで酒を酌み交わせそうな勢いですが、ちょっとメモして置きたいのはそのコメントにあるid:pollyannaさんのコメント。かなりぞっとしました。 …

アホ、さっさと歯を磨いて寝ろ

大学院に進む人の9割は死んでいい バカなこと言ってないでさっさと寝なさい。死ぬ必要がないのに死んでいいやつなんているか!周りを見渡してみてよ、世界はこんなに謎であふれていて、人はこんなに少ないのに。いろいろなことをごちゃごちゃに考えすぎ。つ…

はてなブックマークの二つの使い方:コメントポータルサイトと共有ブックマーク

idコールされましたというメールがはてなメッセージから届いているのだけど、どうも、はてなブックマークで「id:ユーザー名」という文字列を含んでいるコメントがあると発生するものらしい。私の認識では、はてなブックマークのコメント欄は備忘録の位置づけ…

お伺い:IDコールってどういう意図のものなんでしょう?

はてなブックマークでIDコールをしたことある方にお伺いしたいことがあります。IDコールってどういう位置づけの使い方がされているのでしょう?エントリーに対するコメント?それとも、単なるメモ?エントリーに対するコメントには基本的に全部返事したいと…

ファンタスティック・はてぶタワー

いったい何事?こんなの初めて見た。 土台 第一階 第二階 第三階 第四階 第五階 第六階 第七階 最上階 上界 Web 2.0の基本は場所を用意し、使い方は利用者の自由にさせる点にあるらしいのだけど。なるほど、はてなブックマークはまさにWeb 2.0のツールだ。 …

「黙っているしかないじゃん」をどうにかしたい

価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないへのエントリー大学院の教授がクソだと言われる一つの理由でおっしゃっていることは良く分かります。卒論に関する考え方もほぼ賛成です。研究の背景や位置づけ、重要性説明は十数回しております。まあ…

表現者という言い方をした理由

価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれないへのエントリー進行形OutPut:表現者と背骨?:大学四年生で小説と卒論を書いてみてでご指摘いただいた「表現者」に対する違和感についてですが、先の私のエントリーで私が一番残念だった点が、研究が…

私達って物事あいまいにしておくの案外苦手じゃない?

半径5mの話でごめんなさい。ここ一、二年ずっともやもやしていたんで愚痴らせて。日本人ってよく物事をあいまいにしておいて、白黒はっきりさせるのが嫌いと言われるけど、どうも私の感覚とは合わない。私はむしろ日本人は物事をあいまいなままにしておけな…

価値の判断基準が自分の外にある人間は表現者になれない

卒業していく君へ。卒業おめでとう。本当は面と向かって言ったほうが良いのだけど先生という立場だと私の発言が思った以上に重くなってしまうので直接君にはいえない。でも、君への言葉を一度形にしておかないと私の頭に一生こびりつきそうなのでここに書か…

ネガティブなことを伝えるときには素朴に飾らず分かりやすく

私もできていないけど自戒として。相手を批判するとき、また、相手に自分が不快だと思っていることを伝えるときには「素朴に飾らず分かりやすく」を心がけるべき。その理由は、重箱の隅をつついて話をそらすという行動を相手にとらせないようにするため。特…

国語を教える必要がないと言っているかたがたにオススメ

近所が自転車盗まれたても、相当離れてるけどジュース置いたら逮捕w まず、最初事件は、友達がいうには3ヶ月前くらいらしい それは俺も聞いてて、3ヶ月前くらいにそんな話を聞いてた。 (友達の姉が自転車で盗まれたっていう話なんだが、それが3ヶ月) (3…

リンク:大学に関する話題日記:大学院の不適切な指導と裁判判決.浜松大学

大学に関する話題日記:大学院の不適切な指導と裁判判決.浜松大学 YOMIURI ONLINE(読売新聞):不適切な指導で大学院退学、学校に慰謝料30万円支払い命令 不適切な指導で大学院退学、学校に慰謝料30万円支払い命令浜松大大学院(浜松市北区)で指導教…

中川財務大臣の記者会見が外国のニュースでどう報道されているか

興味があったのでメモ Times Online There's a need for economy in all things Drunk? No, it was the medicine, says Shoichi Nakagawa Shoichi Nakagawa needed a drink to get through it Asia Exile- WBLG: Under the influence:エリツィンと比較され…

考えた後に書く人と書きながら考える人がいる

はてな匿名ダイアリー:ブログを読んでて感じる楽しさと恥ずかしさ 話を聞くだけでなく、それに対して、ちゃんと自分の意見を書けるのです。それが出来ない自分がなんだか気恥しくなるのです。何か書こうと思ったこともありますし、書いてみたこともあります…

シミュレーションプログラムの結果をどうとらえるか?

swissinfo:苦い経験の方が人を進歩させる まず、スイスの記事を全世界にちゃんと発表しようというswissinfoに拍手。素晴らしい取り組み。で、リンク先の記事なのだけどセンセーショナルなタイトルの割にはさっぱり意味のわからない記事。 この研究に携わっ…

Debian GNU/Linux Lennyが公式版に

Debian:ニュース:Debian GNU/Linux 5.0 がリリース Lennyが安定版になった。時期テスト版は、squeezeとのこと。次回のパッケージのアップデートは気をつけないと痛い目みるな。注意しないと。

携帯メール世代とPCメール世代が仲良く生きていくために

大学に関する話題日記:アカデミックハラスメントと大学教員の懲戒処分.京都外国語大学で紹介されていたアカハラ話への反応が面白い。 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都 - 毎日jp(毎日新聞) はてなブックマーク - 京都外国語短…

 文字ベースの雑談の難しさ:チューリング機械とバグの話を例として

文字ベースの雑談の難しさ、特に不特定多数の人間が集まる掲示板における雑談の難しさの好例がSlashdot.Japan:あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人」は?の#1512730にあった。 Slashdot.Japan:あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人…

こんなのでアカデミックハラスメントと言われたらやってられない

大学に関する話題日記:アカデミックハラスメントと大学教員の懲戒処分.京都外国語大学 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都 - 毎日jp(毎日新聞) 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都京都外国語短期大(堀…

補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと

学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきことにコメントやトラックバック、はてなブックマークのコメントでいろいろご質問いただいているので補足を。 これ、「はてなダイアリー」に限ったことじゃないよね? 教育ソリューション:授業で使うはて…

研究室選び、学部卒業後の進路決定の時期なので

もうそろそろ、学部3年生は研究室選び、学部卒業後の進路決定の時期だと思いますので、以前、書いたエントリーをご紹介。少しでも手助けになれれば幸い。 生涯に必要な資金を楽観的に計算してみる:お金は大事なので。 公務員の職種、勤続年数別平均年収が知…

Rails 2.3RC1で”Restful Authentication with all the bells and whistles”をやってみる(2)

RoR

追記 OpenID対応前までをちゃんとやった。 リベンジ:Rails 2.3RC1で”Restful Authentication with all the bells and whistles”をやってみる 本文 app/model/user.rbを編集する。 % diff user.rb.org user.rb 12c12 < validates_length_of :email, :within …

リンク:NBOnline:澁谷征教の「日米住宅漂流記」

自分が当たり前と思っていることが違うことの驚き。家を買うために貯金しなければいけないのは世界標準あると思っていたのに。 NBOnline:澁谷征教の「日米住宅漂流記」 今後の連載も楽しみ。