リンク:アマチュアサイエンティスト:博士の使い方

大賛成。そういう使い方をしてくれる会社が増えたほうが、博士の企業での雇用問題が解決すると思う。素晴らしい!

うちみたい電子機器メーカーならさ、はんだ付けでもやらせればいいんだよね。いきなりR&Dの中核メンバーに入れちゃうから持たないんだよね。同じ年の学卒より5年も世間と隔離されてきたんだから会社というものを教えるべきなんだよね。

それには、社長なり開発部長なりが非開発部門に配属する意義を教えなくちゃいけない。期待してるからこそ「試練」を与えるのだ、みたいな。そういう意味での待遇格差、贔屓はよいのだよ。

力があるなら一年後、確実に変わってくる。今まで使っていた「研究脳」以外が刺激をうけ新たな能力が開発されてくる。

それでこそ、企業で活きる博士さんになれるのだ。

大体、社会常識なんてみんな会社で教わるんだからさ。博士さんだから使い勝手が悪いわけではないんだよね。

いきなり中核に入れる能力がある人はそういうポジションを提供してくれる会社に行けばよいというのを付け加えておく。