2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

リンク:冷泉彰彦さんの鉄道ネタ

冷泉彰彦さんのコラム「プリンストン発 新潮流アメリカ」の2013年2月27日のエントリー「副都心線・東横線の直通運転、不安感中心の報道に対して一言 」へのはてなブックマークコメントがとても面白かったので、定評のある鉄道ネタだけをピックアップしてみた…

レポートの書き方はエントリーシートの書き方に通じている

だから、1年生のときからレポートを真面目に書いた方が良い。高校や大学も就職率をあげるための地味な努力として、テクニカルライティングをちゃんと教えた方が良い。エントリーシート(ES)も基本報告書であるということ。報告書は誤解なく、かつ、簡潔に情…

ニューヨーク市に小学校は何校あるんだ?

結局、見つけられませんでした。 本文 そもそも、総数で何校あるんだ? 例えばニューヨーク市では近年だけで100校以上が閉鎖されていた。 (全米に広がる「成績の悪い公立学校は閉鎖」の波より) ニューヨーク市の人口は東京23区の人口より80万人弱少ない。 …

モデリング成熟度

UML/MDAのためのオブジェクト制約言語OCL 第2版 pp. 9 - 13で述べられていたモデリング成熟度(MML, Modeling Maturity Level)が興味具かかったので転載(一部、next49の省略あり)。なお、ここで用いられている「コーディング」という意味は「(どのような…

「何か質問ある?」「何か困っていることある?」も開いた質問だから答えにくいのかな?

おもしろかった。コーチングのやり方でも子供には具体的に指示しないと困ってしまうという話があった。 不倒城:「今日、幼稚園で何があった?」という質問が息子に嫌がられていた理由 「開かれた質問だから答えにくいんじゃない?」 〜中略〜 「質問をする…

武道必修化以前の体育における怪我の発生状況と比べた方がよいのでは?

明らかに柔道は怪我をする率が高くなりそうなのは確かだけど、一応、統計的に見ておいた方が良いのでは? 読売新聞:必修柔道で中学生12人骨折…北海道 2012年度から全国の中学1、2年で始まった武道必修化を巡り、柔道を選択した北海道内の公立中学校…

「まずは」自力で答えを考えてみるのが重要。でも「自力のみ」はダメ

ライフハッカー:まずは自力で答えを導き出すことが、よりよい学習につながるというタイトルには心から同意。でも、気を付けなければいけないのは「まずは」ということ。じゃあ、そもまま、ずっと自力で答えを考えてみた場合どうなるか?問題の性質によって…

「自分らしさ」は必ずしも「あなたらしさ」ではない

はてなブックマークのホッテントリーに「自分らしさ」という単語を含んでいるエントリーがいくつかあるのを見て思いついたことをメモ。「自分らしさ」というのは、自分が他の人と違うと思っている点。「あなたらしさ」は他人があなたを見て、他の人と違って…

斉藤 泰雄: 識字能力・識字率の歴史的推移――日本の経験,2012

ブログつくったカパ:図書館系勉強会KLC「近代日本の出版流通と「読書国民」の誕生 「図書館史を勉強したい」answer編経由で、かたつむりは電子図書館の夢をみるかのmin2-flyさんの発表資料を見た。 SlideShare:「近代日本の出版流通と「読書国民」の誕生 …

頭に浮かんだことにぴったりあう表現で説明できる能力

程度の差こそあれ卒業論文・修士論文を通して学んで欲しい一番の能力はこれ。 24時間残念営業:説明下手のバイトに説明のやりかたを教えるために悩んでいる Wikipedia Conference 2013参加記で、新井紀子さんが話された「ウィキペディアの記事のような日本…

「何がわからないか」がわからないをそのままにしておかない技術モドキ

残念ながら技術までにはまとめきれなかった。 まとめ 完璧主義者だから質問しないのではなく、わからないという事実を悩んでいるだけで、何がわからないのかを考えていない(考えることができない)学生、別の言い方をすると「何がわからないか」がわからな…

都道府県&地方別大学数・学生数

発言小町:大学教員の男性って運転免許ナシの人が多い?に「それは、単に大学教員が車を使わんで良い首都圏に多いだけだろう」と思ったのだけど、裏付けなくそういうのもアレだと思ったので学校基本調査の平成24年度の統計表一覧から、大学・大学院の「都道…

少なくとも産経新聞記者と日経新聞記者は9日に猫カフェにいたっぽい

逮捕前の容疑者んについての情報が出回っているというのを指摘されて、そういやそうだと今更ながらに気付いた。 ガジェット通信:PC遠隔操作容疑者逮捕前に警察が情報漏洩していたことについて 国家権力を使った晒し上げ NAVERまとめ:NHKが猫カフェで「盗撮…

第4回研究会:せんだい歴史学カフェ×歴コミュ研「銀幕から読み解く歴史像」

今月も歴史コミュニケーション研究会にお邪魔してきた。今回のお題は、第4回研究会:せんだい歴史学カフェ×歴コミュ研「銀幕から読み解く歴史像」。 Togetter:歴史コミュニケーション研究会 第4回研究会報告 定期的に、西洋史を中心とした歴史学の話題をUst…

行わなくても分かることは「〜を行ったことによる知見」とは言えない

「Aを行った結果、Bが分かりました」という内容を研究成果として発表するときに注意して欲しいのが、「Bは、Aをやらなくても分かることではないのか?」という点。なぜ、Bが研究成果として価値がある理由は、Aを実際に行ったあなたしか、Bということがわから…

気象庁に「かまわんよ」と温かい言葉を

バランスの問題として、首都圏にすんでおり、かつ、「安全より経済をとるのはけしからん」「予防原則にのっとり・・・」という主張をしている方は、ぜひ、気象庁に「気にしないでください。予防原則にのっとるべきですから」と言ってあげられるかを自分に問…

Wikipedia Conference 2013参加記

2月3日(日)に行われたWikipedia Conference 2013に参加&登壇してきた。 Wikipedia Conference 2013 プログラムは以下のとおり タイムテーブル ハッシュタグ#wcj2013のまとめ。 Togetter:Wikimedia Conference Japan 2013 min2flyさんのまとめ かたつむり…

柔道の中心は日本じゃなくなったんだなぁと思わせる記事

オリンピックで金メダルとれないというのは身体能力とか時の運とかなので何とも思わなかったけど、この一連の流れは「柔道の中心は日本じゃなくなったんだなぁ」とまったくの素人に思わせる展開。 産経新聞:「断固非難する」国際柔道連盟が声明 上記の声明…

説明できるアスリート

フットボールチャンネル:子供がサッカーを嫌いになる日 〜市井の指導者からの叫び〜にかかれている話は、日本サッカー協会が目指している話と一致しているような。以下、JFAアカデミー福島の設立人の一人の田嶋幸三さんの著作より。JFAアカデミー福島はまだ…