2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

リンク:クラウドソーシング

クラウドソーシングという言葉をはじめて聞いた。 海外ソーシャルウェブに学ぶ成功の秘訣:いくつご存知ですか?海外のクラウドソーシング事例をまとめてみました 「クラウドソーシング」とは、インターネットを通じて不特定多数の人々に業務をアウトソーシ…

九州大で水素水というと・・・

水素入りの水はパーキンソン病防ぐ? マウス実験で効果 水素を含んだ水を飲むとパーキンソン病などの予防や治療につながる可能性があることを、九州大やパナソニック電工の研究グループが発見した。脳の細胞の破壊が抑えられ、細胞を壊す原因とされる活性酸…

科学研究費補助金 若手研究に受給制限ができた

勤務校で行なわれた科研費説明会に参加したら衝撃のお知らせが「平成22年度科研費より若手研究に受給制限ができました。」って、おいっ!若いという利点が・・・。以下、平成21年9月1日発行の平成22年度科学研究費補助金公募要領9ページより引用。 若手研究…

リンク:JEITA 知識情報処理技術に関するシンポジウム「活用されるライフログ」

JEITA 知識情報処理技術に関するシンポジウム「活用されるライフログ」 授業の関係で出られないけどおもしろそう。

リンク:防衛技術シンポジウム2009

防衛技術シンポジウム2009 うわっ、おもしろそう。人工知能学会MLの記事から転載。 防衛技術シンポジウム2009を下記のとおり開催致します。 どなたでも無料で入場及び聴講頂けますので、是非お越し下さい。 1 開催期日: 平成21年11月10日(火)10:…

**リテラシーは誰にも頼れないときに必要になる

リテラシーとは、広辞苑第5版によると以下のように説明されている。 リテラシー【literacy】 読み書きの能力。識字。転じて、ある分野に関する知識・能力。「コンピューター‐―」 ある分野に関する知識や能力には上限はないけど、下限はある。たとえば、コン…

何を科学リテラシーとするか?

科学リテラシーが何かはさておき、科学リテラシーが低いことで我々にとってどんな不利益があるかというと、専門家が正しいことをしようとしても我々自身がそれを阻んでしまうということが起こりえるというのが一番の不利益だと思う。世論のバックアップがな…

ハリーポッタースタイルの中高一貫校の需要

院生兼務取締役の独り言:教育改革と地域活性化と雇用創出を一挙に実現できるかもしれない政策を提案してみる。 面白い。私も似たようなことを考えていて、これからは寄宿舎制の学校の人気がガンガン上がってくるだろうと予想している。ただし、理由は上のエ…

自前のEPWING辞書が作りたい

論文執筆も一段落したのでメモ。今回、研究のために情報セキュリティ周りの論文を読んだのだけど、用語の定義がいろいろとありすぎてちょっときつかった。計算機の性質を現す用語は、人によって定義が異なるし、日々新しい概念が提案されるしで、普通の辞書…

達人級の実力を見せてやる

質問の型をいくつか持っておくと便利がご好評いただいているので、嬉しい限り。でも、ああいうことを私が書いているからと言って、必ずしも私が質問の達人であるとは思わないでね。 例1:ある男性が妙齢の女性と雑談する状況になったときのこと、自己紹介も…

「なぜ」が悪いんじゃなくてレトリカル・クエスチョンなのが悪い

上司は一応このエントリー「「なぜ」は、やる気と成長を止める質問」にあることを気をつけた方が良いと思うけど、本質は「なぜ」じゃなくて、発しているのがレトリカルクエスチョンであること。 結城浩のYahoo日記:レトリカル・クエスチョンに気をつけよう…

質問の型をいくつか持っておくと便利

はてな匿名ダイアリー:詳細よりもまず大枠をつかみたい、という事をわかってくれない先輩 会社に入って半年、研修を終えて3か月の新人です。配属先で私の教育係に割り当てられた先輩と、どうも相性が悪いみたいです。この先輩は私が質問すると、いきなり詳…

日本ソフトウェア科学会学会誌『コンピュータソフトウェア』「ソフトウェア論文」特集 論文募集

ソフトウェア自身のいろいろな情報が論文と言う形で共有されるのも素晴らしいことだと思うのでメーリングリストから転載。 日本ソフトウェア科学会学会誌『コンピュータソフトウェア』 「ソフトウェア論文」特集 論文募集のお知らせ ・アブストラクト締切:2…

秋は季節の変わり目でもあるし、精神状態の変わり目でもある

9月も中盤、夏休みも終わりに近づき、空気がひんやりしていくのと合わせて卒業研究、修士研究の本番に近づいて来ました。秋は季節の変わり目、と同時に精神状態も変動しやすい季節です。精神的に調子が良くないときには重要な決断を下さず、他人の手助けを最…

「を」が必要。

Zephid 前々から何度か見かけて気になってたのだけど「〜ざる得ない」と書いてるのは何かこだわりがあるのかしら。今回は3回のうち最後の1回が「を」入りだし。/世の中には自宅にいると暇という人もいるんだよなぁ。 (はてなブックマーク - やる気がでない…

明日は今日じゃない、未来は今日が永遠に続いた結果じゃない

はてな匿名ダイアリー:大学を辞めました 時間がいろいろと癒してくれると思います。明日は今日じゃないですし、未来は今日が永遠に続いた結果じゃありません。明日のあなたは今日のあなたではありませんから、今の自分にガッカリしたからといって、未来の自…

俺様に論文を指導してもらいたければ以下の手順を踏みやがれ!

でも、基本は所属研究室のやり方に合わせるんだぜ! 何を書きたいのかはっきりさせやがれ! 次のことをまずはっきりさせて、メールで送りやがれ! 問題はなんでぃ? その問題を解決してぇんか?それとも緩和させてぇんか? その問題を解決/緩和すると誰がよ…

電子情報通信学会の英論文誌掲載論文のデータはWeb of Scienceに載る

まったく知らなかったのだけどWeb of Scienceで論文検索していたら電子情報通信学会の英論文誌掲載論文がひっかかった。DBLPにもちゃんとページがあった。日本の学術誌で評価されているものもあるんだ。こんど、時間ができたら一覧にしてみよう。 DBLP: Jour…

結構、小さな理由で研究者は発表に行かなくなる

松浦晋也の「宇宙開発を読む」:政治の目指す“日本版NASA”の落とし穴 情報秘匿はありとあらゆる局面で宇宙開発に悪影響を及ぼす具体的に書いていこう。宇宙科学や宇宙工学、地球科学、地球観測などの分野は、情報の公開と共有が基本原理となっている。この分…

日本に戻ってくる研究者が・・・

asahi.com:日本の論文、「質」9位に転落 調査は、世界の主要学術誌のほとんど(1万8千種類)を網羅しているオランダの親会社のデータベースを利用して行われた。今年7月現在で、引用された回数などから論文の質の高さを示す指標を算出して08年と98…

べっ、別にみんなのために科学やっているんじゃないんだからね。

こんなツンデレな科学者を以下のエントリーのタイトルをみて、思い浮かべてしまった。ブダペスト宣言系ツンデレ。 サイエンスコミュニケーションぐらいは付きあってもよいけど? しょうもないこと書いてゴメン。論文執筆に戻ります。

リンク:PRIVACY AND DATA SECURITY, Anon Terminology Paper

これこそ、社会のための科学だね。素晴らしい仕事だ! PRIVACY AND DATA SECURITY:Anonymity, Unlinkability, Undetectability, Unobservability, Pseudonymity, and Identity Management - A Consolidated Proposal for Terminology 既に定義されている概…

Googleで「”通っている大学名” カウンセリング」というキーワードで検索!

まずは、Googleで「”通っている大学名” カウンセリング」というキーワードで検索するんだ!そして、朝になったらすぐに予約をいれよう。いろいろ考えるのはそれからだよ。 僕はもう自殺待ちってとろこかな

リンク:OR事典Wiki

社団法人 日本オペレーションズ・リサーチ学会:OR事典Wiki 【おぺれーしょんずりさーち (operations research, operational research)】 現象を抽象化した数理モデルを構築し, モデル分析に基づいて種々の問題, とりわけ意思決定問題の解決を支援する方法論…

やる気がでないときは状況自体を変更する

デマルコの名著ピープル・ウェアかデッドラインのどちらかで、「教会の地下の納骨堂が博士論文を書くのに最高の場所だった。静かで誰にも邪魔されず作業に没頭できた」というエピソードがあった(教会の地下に納骨堂は無いけど何となくそういうところをイメ…

日本記者クラブ「世論調査」研究会速記録

インターネットサーベイMLよりの情報。メモ代わりにリンク。 「世論調査」研究会第1回速記録:峰久和哲「世論調査の役割と限界」(6月26日)(PDF) 「世論調査」研究会第2回速記録:萩原雅之「世論調査にハイブリッド方法を」(7月10日)(PDF) 「世論調査…

参加したいイベント

興味あるイベントをメモ。もしかしたら興味ある人がいるかもしれないので公開。ちなみに情報源はほとんど人工知能学会MLからです。人工知能学会MLの登録は誰でもできるので、興味のある人は加入しておいても良いかも。 アサヒビール オクトーバフェスト 9月1…

研究室PCのお気に入りからニコニコ動画とYouTubeを消しましょう

今年、卒業・修了予定なのに卒業研究や修士研究が進まなくって焦っているみなさん。とりあえず、研究室で使用しているあなたのPCのお気に入り(ブックマーク)を開き、ニコニコ動画とYouTubeへのリンクを消しましょう。さあ、You can できるなら Do しちゃっ…

20歳から始めるオススメの脱「正解主義」エクササイズ

日本をダメにした「正解主義」の呪縛を解け まさに悩む力、考える力ですね。 藤原 ここで、もう1つ新しい言葉を出すけど、情報編集力というのは「納得感」でもあるんですよ。つまり、ここで出すべき最適解は自分が納得し、かつ関わる他人が納得できる解なん…

基礎科学力強化における課題の関係

5号館のつぶやき:これで基礎科学力が強化できるかで紹介されている現在の日本における高等教育の課題を図示した付録がよくできている。現状の問題把握としてはほぼ完璧なんじゃないかと思う。 文部科学省:基礎科学力強化における課題の関係(PDF) 中期的…