2010-01-01から1ヶ月間の記事一覧

Twitterへの投稿をtwtr2src経由ではてなダイアリーへ

正衛門:私はこうしてはてなの各サービスとTwitterを連携しましたに従って設定したら簡単にできた。

以前の投稿まとめ

[Twitter] 11月30日 のつぶやき 16:31 NHKの番組のたまごという特集は、NHKが財政的に憂いがないからこその企画だろうなぁ。 ブラタモリ、名将の采配はこれから生まれた。 http://www.nhk.or.jp/tamago/ 16:32 作ってみて、フィードバックもらって、その後に…

TweetDeck導入

ブラウザで閲覧するのが面倒なので、専用ブラウザーTweetDeckを導入した。 『TweetDeck』のススメ 私の使っているディスプレイだと4コラム同時表示が限界。コラムの使い方はエゴサーチ(自分に言及されているのを調べること)が好きなので以下のようにした。…

iPadを使ってデジタルフォトフレームの市場を食べちゃえば?

腰の重い出版業界や電話網の問題でバチバチやりあいそうな携帯電話キャリアは脇においておいて、iPadを高齢者や小学校までのお子さんがいる家庭向けのデジタルアルバムとして普及させてしまったらどうだろう。もちろん、普及の担い手は、コイデカメラやカメ…

「いま、オレ何したいの?」という状態になったら

なんだこれ? そしてここからが本題なんだが、しなきゃならないことが分かってるのにそれに取り掛かることができない。具体的には、ペンが持てない。風呂場まで行けない。なにを食えばよいのか分からない。もちろん物理的に手が上がらなかったり、足が動かな…

NFLで毎年優勝チームが変わる理由

アメリカのプロアメリカンフットボールリーグNFLでは、戦力均衡を目的として以下のシステムを導入している。 レベニュー・シェアリング サラリーキャップ NFLドラフト(完全ウェーバー方式) 記者ほど素敵な商売はない:Vol. 57 : NFLドラフトに見る組織作り…

リベンジ:Rails 2.3RC1で”Restful Authentication with all the bells and whistles”をやってみる

RoR

何度も挑戦して挫折している Restful Authentication with all the bells and whistles (new 9/05/08) をやってみる。ただし、OpenIDの導入前まで。 チュートリアルの実施環境 元のチュートリアルはMySQLを使っているけど、私はSQLite3を使った。 % uname -a…

やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論

やるべきことが見えてくる研究者の仕事術―プロフェッショナル根性論 去年の11月ぐらいに読んだのだけど感想を書いていなかったので。一言でいうと「嫉妬を覚える本」。著者の島岡さんはご自身を「すごい研究者」として認識されていない。その「すごくない研…

自分の話し方の癖

今日たまたま、学内のシンポジウムでスピーチしたものを文字起こしした原稿の校正を行ったのだけど、自分のしゃべりのへたくそさにびっくりした。日本語だったから、自分では結構話せているつもりだったのだけど、文章にしたものを読んでみるととってもわか…

アサーティブな振る舞いについて2冊

研究室に入る前に「アサーション・トレーニング」「アサーティブ」などのキーワードが含まれている本を1冊は読んでみると良いと思う。特に、自分は人間関係が苦手であると思っている人ほど読んだ方が良いと思う。新社会人になる人は卒論や修論が終わり次第す…

すごさがわからない:粘菌:描く「関東の路線図」 「合理的な物流経路、設計に応用可能」−−北大など研究

記事を読んだだけだとそのすごさがわからない。どうして粘菌が関東の路線図と同じような経路になったのかの分析こそが重要なのじゃないのかな。現在のJRの主要駅ができた経緯や線路建設の経緯から考えると、地勢を考慮して一番手間がかからないように駅間を…

リンク:あのひと応援チアスパ! - Cheering SPYSEE

あのひと応援チアスパ! - Cheering SPYSEE マイクロペイメントならぬ、マイクロ寄付か。こういう場合の典型例であるスポーツ選手や芸術家に並んで松尾豊さんが寄付募集中なのがおもしろいし新鮮(参考:人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すた…

素人は「炎上マーケティング」なんかに手を出さない方が良い

「名称みたいな重箱の隅を突っついて内容を議論してくれない」問題の続き。若だんなの新宿通信:名称は大事、名称のコンセプトはもっと大事での若だんなat新宿さんの解説。 ネーミングを決める職として発声練習さんが上げていたコピーライターという職に絡め…

「名称みたいな重箱の隅を突っついて内容を議論してくれない」問題

修士ぐらいまで私もこう考えていた。 若だんなの新宿通信:科学者のあり方を考える団体が かと思えば、ツイッターで変な盛り上がりをしているのが、コミックサイエンス問題。関連エントリ:コミックサイエンスなんかいらないつぶやきがまとまっている。【話…

「研究者ネットワーク」は設立趣旨をうまくあらわしていない

一つ前のエントリー(「名称みたいな重箱の隅を突っついて内容を議論してくれない」問題)に関連して。榎木さんをはじめとするサイコムのみなさまの活動は素晴らしいと思うし、協力したいと思っているけれども、文系、理系といった分野を問わない研究者のみ…

リンク:第2回リバネス研究費

第2回リバネス研究費 対象分野 特に研究分野は問いません。自然科学の全分野においてテーマを募集します。 採択件数 若干名(第1回実績7名) 助成内容 研究費 上限50万円

金銭的コストと時間的コスト、記憶領域と計算時間はトレードオフの関係

共同通信:仏技術者が円周率計算世界一 通常機器で筑波大記録破る 【パリ共同】フランス公共ラジオによると、筑波大学計算科学研究センターが昨年8月、スーパーコンピューターで樹立した円周率の計算の世界記録が11日までに、パリ在住の情報処理技術者に…

学校は正解を答える場所

okkyの日記:どうやら、受け手の問題の公算が高い これで得心がいった。多少は教諭側にも問題があろうが、問題の本質は教わる側にある。 ようするに、「学校で教わっていない」と言い張っている人たちは、サリー・ブラウン(スヌーピーの飼い主である、チャー…

センター試験受験者へのちょこっとしたエール

昨年書いたエントリーだけど、今年も伝えたいことは変わらないので。どうも、今年のセンター試験は寒そうだけど受験生のみなさん、無理しない程度にがんばってね。 センター試験受験者へのちょこっとしたエール

良くごっちゃになる独立行政法人

科学技術振興機構と日本学術振興会がどっちがどっちだか分からなくなる。 科学研究費補助金(通称:科研費)と学術振興会特別研究員(通称:学振)は日本学術振興会 wikipedia.ja:日本学術振興会 CRESTやさきがけは科学技術振興機構 wikipedia.ja:科学技術…

研究者データベース

いろいろあって住み分けがいまいち分からない。でも、頻繁に更新されているようで重畳。担当者のみなさまはぜひがんばって欲しい。でも、入力の手間は省いてね。 J-GLOBAL:科学技術振興機構(JST)が作っている学術ポータルサイト。研究者データベースのRea…

国内文献データベース

CiNiiとJ-STAGEの関係が分からなくて、それをまとめるエントリーを書いていたら、間違って消してしまった。ざっくりまとめる。結論から言うと、GiNiiを使って検索しておけば良い。 GiNii GiNiiとは GiNiiと国会図書館が提供しているPORTAとの違いは?答え:…

情報処理学会研究会論文誌がCiNiiで検索可能

タイトルのとおり。検索できてびっくりした。日本語で研究成果にアクセスできるのは、研究者集団と非研究者集団の乖離を防ぐのにとても重要なので、情報処理学会も論文誌掲載論文すべてCiNii経由で検索できるようにしてほしい。

PubZone

PubZone PubZone provides a discussion forum for publications in the database community. The idea is to provide an open platform in order to discuss publications, upload extra material (e.g., experimental results, powerpoint presentations) …

ものづくり寄席

研究成果発表会の面白い見せ方。fuku33さんが2/1の演者なそうな。 ものづくり寄席

#wesmag定期観測

ひすとり!〜歴史ごった煮闇鍋マガジン〜 実際にコンテンツが出来始めているようで何より。何もお手伝いできませんががんばってください。 【歴史漫画夜話】第一回 お題:惣領冬美『チェーザレ 破壊の創造者』 対談をどうやるのかと思っていたらTwitterを使…

学位論文のサマリーを公開して社会還元をするのはいかが?

平成22年度予算案も出て、ちょっと忘れられた間がある事業仕分け。でも、本質的な問題である科学コミュニティーとその外部との乖離は当然のことながらそんな簡単には治らない。そこで、3月に卒業・修了予定のみなさまにご提案。あなたの卒業論文/修士論文…

論文において自作用語を使うときに注意すべきこと

まとめ 自作用語を使うときに注意すべき点 ルール1:必ず定義してから自作用語を用いる(定義なしでは使わない) ルール2:自分が述べたい概念や事象を表す言葉が既にあるのならば、それを使い、新たに定義しない ルール3:既に別の概念や事象を表す言葉…

Windows XPにpidginとpidgin-twitterをインストールする

Debian GNU/Linux squeezeにpidginとpidgin-twitterをインストールするの続き。Windows XPにインストールしてみる。 pidginの参考サイト pidgin本家 wikipedia.ja:Pidgin blog in a fog:Pidginを使ってみる 適当メモ - maple4estry:Pidgin for Windows で…

うまい宣伝手法:キヤノンマーケティングの採用時期変更知らせ(タイトル変更済み)

追記 blupyの日記:カラスはチンパンジーよりも賢い(6歳児並みに賢い)/それはキャノンマーケティングでご指摘いただいた。完全にキヤノン本社と勘違いしていた。なのでエントリーのタイトルを変更しました。でも、エントリーの論旨はほとんど影響しないの…