- 00:14 了解です。公開することに賛成です。 @keitabando α の時は表示してたんですが、βの時に引っ込めました。何故?、、ムムー、、忘れてしまったw ともかく出す方向で! #MyOA
- 00:14 ありがとうございます。わかりました。 @noricoco Permalink がリンク用で、あとはエクスポート用の情報となります。 #rmap
- 11:10 お疲れさまでした。2枚目のスライドが研究者としては強く胸に響きました。確かにああいう認識プロセスで「研究者」としての立場に固執するような気がします。 @enodon 昨日総合科学技術会議でプレゼンした内容をアップロードしました。 #cstp0320 #f_o_s
- 11:11 拝見しました。力作ですね。中間的科学の詳細は何を見ると書いてあるでしょうか。 @enodon 3 月19日の日本生態学会での講演をアップロードしました。 http://bit.ly/cc9ADk #f_o_s #cstp0320
- 11:13 実験のやり方が悪かったのかもしれないけど、個人的には結果が既にわかっていることを実験で再現されても何も楽しくなかった。なので、理化の実験はあんまり好きでなかった。 @profjpyitow 実験でへーっと思わせないと生徒は理科を好きにならないよね。 #f_o_s
- 11:18 計算機科学系だったからかもしれないけど、何かを計測するための手段としての実験は授業で習った記憶がない。すべて追実験。実験のレポートも既に先生が知っていることを報告するので馬鹿らしかった。一方、卒論は自分しか分からないことを他人に報告しなければならないので楽しかった #f_o_s
- 11:30 面白い @MarineChiba 博士課程の学生とかも週一回程度でいいから研究とは関係のないような(例えば、科学と社会や研究のあり方、科学政策など)をざっくばらんに議論できる場をつくると変わってくると思う。 #phdjp
- 11:34 うちもやっております。親御さんも遠慮なくいろいろ言ってきます。 @suzukimasatomo 最近の大学は、学費負担者に学生の成績を郵送するということが行われている。
- 11:38 安心のために脳外科行ったほうが良いですよ。私は似たような症状で偏頭痛持ちです。 @yukinori_h なんか昨日深夜に頭痛で目が覚めて二時間位悶絶してたせいで眠い。あれはなんだったんだろう。吐き気もあるからまさか脳内出血かと思ったけど。なんかおさまったしな。
- 11:40 私の場合、視界がちらつき、それから30分後ぐらいに頭の前の方がカキ氷を急いで食べたときのようにキリキリ痛み2時間くらい痛み、その後、吐き気が2時間ぐらい続きます。でも、薬を飲めばかなり症状が和らぎます。 @yukinori_h
- 11:56 親の立場になってみればわからなくもないんですけどね。「高い金払って、子どもを通わせているのに…」という感覚。 @septuplicate 前任校では成績表の送付に加えて、保護者会も開催していました。数時間に渡って、父母から要望をきいたり、相談に応じたり……。
- 11:57 でも、その感覚だと結局「とりあえず形式だけ整えて大学の外に送り出す」という動機を大学側に与えてしまうので、能力向上を目指す学生とその親にとっては良くないことなんですよね。 @septuplicate
- 12:10 病院へいけないならば、バファリン(鎮痛剤)を携帯されることをお勧めします。多少頭痛が和らぐと思います。あと、頭痛があるときは、旅行中でもホテルの部屋で休む勇気を持ちましょう。体が資本。 @yukinori_h でも、明日から卒業式+卒業旅行なんですよねぇ。また出たらどうしよう。
- 12:27 @yukinori_h お時間ができたらぜひ病院へ行ってくださいね。 [in reply to yukinori_h]
- 12:34 ボランティアや社会貢献について、もっと、参加者の善意や好奇心や暇つぶしを刺激して引き出すシステムのありようはないかな?主旨に全く賛同していないけど労働力だけ短期貸ししますみたいな。
- 12:36 いつぞやのがっちりマンデーでみた「おてつだいネットワークス」(http://otet.jp/pc/)は、飲食店などの1日や数時間単位の超短期の人手不足と数時間の暇つぶし&小遣い稼ぎを望む層を結びつけたサービス。この仕組みをボランティアや科学コミュニケーションでつかえないかな。
- 12:43 サーバー設置やWebサイトの作成を「ちょっと詳しい知り合いに頼んじゃう」ぐらいの品質で満足できる依頼主とそういうのにちょっと詳しい個人をつなぐサービス。そういうマイクロな技術者雇用があると、技術者のエントリーレベルの仕事として悪くないと思う。
- 12:46 個人が直面する諸々の仕事で、一人だと途方もないけど、三人くらいでやると1日で終えられる仕事って結構ある(大掃除とか、模様替えとか、蔵書の整理とか)。そういうのをちょろっと金出して、ぱぱっと片付けられるようになると、共働きのご家庭とかも嬉しいのではないかと。
- 12:48 まあ、そういう需要で一番高いのはベビーシッターか。全国にちらばっている大学院生からなるベビーシッター請負ネットワークなんてどうだろう?なんとなく大学院生だと責任感ありそうなイメージはなかろうか。ベビーシッターから始まる大学院生のイメージ改革なんていうのも面白そう。
- 12:57 大学院を意識するならマイクロなセミナーもぜひ。友達にビール一杯程度でものを教えてもらう程度のマイクロな教えあいをうまくシステムかできると素晴らしいです @shyamamo これも院生・理系人ネットワークですぐできそう。メモメモ #phdjp @next49: マイクロな技術者雇用
- 12:58 レポートの書き方をちょいと観てもらう。プログラミングをちょいとペアプログラミングしてもらう。論文の読み方をちょいと教えてもらう。英語の発表練習をちょいと聞いてもらうなど。研究室でやれよという話ですが、方法が多様なのは悪くない #phdjp
- 13:02 個人が勉強会やセミナー、イベントを開こうとしたとき、会場押さえ、告知、配布物などの準備などが参入障壁。ここいらへんのHow Toをまとめて、どこかで公開してもらったり、これ自体をセミナーにしてもらえるとイベント開催が加速するんではないかなぁ。
- 13:05 うちの大学では「認定単位」という制度があり、勉強時間と関係していないです。TOEICやTOEFLの点数で英語の単位、各種資格試験合格でその専門科目の単位などを認定しています。あと、インターンシップも。 @yearman 時間と独立して単位を設定してるところってご存じですか?
- 13:06 ありがとうございます。まさにこういうものです。 @salmonsnare Googleグループの「勉強会勉強会」の趣旨がこれに近いかもしれません。
- 13:09 お褒め頂きありがとうございます。国の制度から変える話と同時並行で、我々の周囲の人の意識や認識を変えることもやっていかないといけないと思っています。 @hsylife 斬新。@shyamamo: @next49: 大学院生ベビーシッターネットワーク話
- 13:11 24日は仕事のため行けませんが、ネタ出しに貢献できて嬉しいです。 @shyamamo #phdjp 3/24参加の皆様、これも議論しましょう タグはこちらにしました→ #TFR0324
- 13:14 個人的に心がけていること。ネタ出しのときは、着地点を考えず、聞いている人がびっくりするような組み合わせを出してみる。あと、Whatを列挙すべきときにHowを考えない。Whatを思いついたということはWhyは自分の中に眠っているのだから、Whatを出すことを躊躇しない。
- 13:16 はい、はなはだ不幸なことですがそういう人もいますから、多様な学びのルートがあってよいと。しかも、大学院生は少ないですし。 @miwa_chan 研究室の人間関係がいちいち 教えてもらう=自分の劣位を認める というふうになっちゃってたらもう無理。
- 13:19 では頭脳労働系で大学院生のプラス面をアピールできるアルバイト&需要があるものをどうぞ! @roseau_naissant 頭脳労働の方が望ましいような… @hsylife @shyamamo @next49:大学生ベビーシッターの件。
- 13:21 こういう需要もあるわけですね?ロールプレイの会みたいなやつ。 @miwa_chan とりあえず私、研究室の人間関係をうまくやる方法を習得したいんですけど、本で読んで知識を得ても実地で試す機会がない。研究室で「いきなり本番」というのは障壁高すぎて何もできない。
- 13:26 .@shyamamo サイコムさんでは、博士が民間企業に就職した際の振舞い方ロールプレイとかやっておりますか?もし、あるなら、これに研究室ロールプレイというのがあっても良いかもしれません。 @miwa_chan #phdjp
- 13:30 出前授業アリですね。小学校〜中学校まで1回こっきりで出前授業を頼みたい時って結構あるんじゃないですかね。 @smorky 子ども好きな人ってけっこういますからね。ついでに出前授業的なの組み合わせたりとかできないのかなあ。シッターさんってしかく必要でしたっけ??
- 13:34 ありがとうございます。了解しました。 @shyamamo サイコムは他ができないポスドク経験博士号によるマインドと経験の共有に特化しています ロールプレイなどは他でやっていると思います @miwa_chan #phdjp
- 13:36 大学でも出前授業は需要があります。ただし、謝礼でませんが。自分が講義しても良いし、知り合いの専門家を呼んで講義してもらっても良いというスタイルです。私は人脈がないので自分でやらざる得ないのですが。 @MarineChiba @smorky #phpjp
- 13:38 ありがとうございます。@shyamamo では今回の分、作ってみます(規模は小さいですが) #TFR0324 @next49: セミナー開催のHowTo
- 13:42 図書館とかも1回こっきりでセミナー講師とか呼びたいんじゃないかと思っているんですよね。専門と所蔵の本を絡めてのお話とか。この場合は、本屋でも有りか?これは #wesmagネタか。 #TFR0324
- 13:45 別に院生の専門技能を活かせなくても良いと思うんです。大学院生が小遣い稼ぎする際に世間の持っている大学院生のイメージを利用できればそれはそれで良いのではないかと。ついでに実際の大学院生に接してもらって好印象になればなお良しです @roseau_naissant @hsylife
- 13:52 本屋さんの販促手段の一貫としての、歴史研究者の店頭講演会というのはアルバイトとして成り立たないかな?自分の研究しているところの面白エピソードと関連書籍(DVDや漫画含む)を紹介。その場で予約できる流れ。 #wesmag
- 13:53 真面目さはいかがです? @hsylife 世間の印象では、むしろ院生は「頭でっかち・社会的コミュニケーションが下手」と見られていることが多いのではないかと思います。院から遠い人ほど偏見(?)があるように感じます。
- 16:41 では、真面目さが選択の基準になる売り方をすれば良いと思います。良いイメージを利用して売り、悪いイメージは実際に接して訂正するのが最適戦略だと思います。 @hsylife それはあると思います。@next49: 真面目さはいかがです?
- 16:43 大学院生と会社人を比較すればビジネスマナーなどの観点から大学院生が負けなのは明らか。企業出身教員と生え抜き教員なら、経験で差があることはあり得ます @gen1998 でも現役学部生の自分も院生は―ってのはあります。教授も院卒より民間出身の方がコミュ力あるように感じる
- 16:47 そうですね。良いイメージを使って売りにして、悪いイメージは直接接することで打ち消すのがよろしいかと思います。 @roseau_naissant @hsylife まず世間が「院生」をどう捉えているか知る必要がありますよね。…
- 16:51 了解です。その形ならベビーシッターに大学院生なりの付加価値を与えられそうですね。体育系なら運動教えたりできますものね。 @smorky ベビーシッターについでに理科実験教室もついてきますよ的な感じで、家庭教師とシッターの中間みたいなイメージです。
- 17:44 「ベビーシッターを大学院生が行うとしたら?」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/10533
- 17:48 「ベビーシッターを大学院生が行うとしたら?」を http://togetter.com/li/10533 にまとめました。引き続き議論をどうぞ。 @hsylife @roseau_naissant @smorky
- 18:11 Togetterでまとめたものの最初にあるように私の最初の発想はそれなりの品質のサービスを個人対個人で契約するというもの。大学院生がベビーシッターをするという話も「大学院生は責任感が強い/真面目」というイメージがあるのではないかと思い、この発想の下で考えたもの。
- 18:13 なるほど、大学院生自身が子育て中のパパ/ママというのもありますね。保育園と研究室から帰るときのギャップを埋めるベビーシッターもありですね @noby_germany 大学院生パパの者です。素晴らしいアイデアだと思います。今度、所属するNPOファザーリングの方と集った際に話します
- 18:14 最初の提案もアメリカなどでは10代の高校生のアルバイトとしてベビーシッターがあるというのを念頭に出しました。 @noby_germany ドイツ(ベルリン)では院生だけでなくベビーシッターを多くの人が私的にやってますね
- 18:16 幼児はしんどいかもしれないですね。小学校低学年ぐらいが対象が無難なラインでしょうか。 @smorky 問題点として、何歳児かっていうのはありますよね。ある程度子どもの扱いに慣れてないと大変かも・・・。
- 18:16 良い制度ですね。 @narukawa32 僕の地元ですと、中学生・高校生向け公共学習スペースに大学生が問題教え役として待機、分からない問題にがあればその教え役の人に聞くというシステムがありました。ボランティアでしたが。
- 18:55 本が溢れ過ぎている現状で導き手がないと本を探しきれないので、そこを狙いたいので、発表側がよければ数人でもOKだと思います @noby_germany 数人規模でセッション組むと面白い。また、決して専門分野ズバリでなくてもいいと思う。書店関係者の方の反応求む #wesmag
- 19:02 私は小学校6年生まで学童に通っていましたが、グループ行動は学童で学びました。1年生〜6年生までいたのでちょうど良いコミュニケーションの練習になったんですよね。 @miwa_chan @smorky
- 20:15 研究室のいらない書類の半分をシュレッダーにかけた。明日は、一昨年の学科の資料をスキャンスナップしてからシュレッダーにかける。去年はやらんかったから、今年は年度末の整理をしないと。
- 20:39 20:30ぐらいまでのコメントを追加。また、先の更新で見落としていたコメントも追加。 http://togetter.com/li/10533
- 20:49 大学院生がベビーシッターをする話のまとめ。@hogehoge1192さんのコメントを追加。 http://togetter.com/li/10533
- 20:51 大学院生のアルバイトとしてベビーシッターを考えたのは、アメリカでは高校生がベビーシッターのアルバイトをしているからです。老人介護でもアルバイトが成立するならそれはそれで良いかと。 @hogehoge1192 老人介護の話
- 20:53 そうなんですよね。お子さんの食事というのは共働きの家庭にとって重要なんですよね。 @r_nishibata 知人が院生時代ベビーシッターではありませんが、塾の送り迎え+宿題をみながら夕食作り+夕食までをやっていた、と聞いたことがあります。
- 20:54 確かにそうですね。ここいらへんは家庭教師派遣会社を真似っこするのがよいのではないかと。 @r_nishibata 学校インターンシップやボランティアで学生をよく外に出していますが、怪我などをさせたときや自分がしたときのことを考えて保険かけさせています。
- 20:57 USTを使うならば、大学図書館か自治体の図書館に場所と資料を貸してもらい、プレ企画とするのが実現可能性が高いような気がします。 @noby_germany @chiraさんのUST企画や @segawa さんの漫画夜話をUSTや対談に載せていく感じで。 #wesmag
- 23:32 私もそう。なので量で補正を図る方向にしている。 QT @Sweet_Japan 私は書籍もネットも鵜呑みにしてます!人に伝える必要があるときだけ少し裏を取るようにすう。
- 23:41 それは楽しみ。美声再びか。QT @hidetomitanaka カツケン(勝間和代経済研究所)に今度の日曜でるよ!http://www.bs-j.co.jp/katsuken/お楽しみに!
- 23:54 一回直接会ったあとは、Skype使って対話すればよろしいのでは?複数人でも同時通話できるみたいですし、無料ですし。 #wesmag
- 23:56 私、歴史関連と全然関係ないのですが、参加してよろしいのでしょうか。 @noby_germany Twitter 上では議論が限界に達していると感じていました。ポジにいえば直接話し合う沸点に達したというべきか。今月末〜来月初旬に東京に行くことを決めました #wesmag
- 23:58 ちょびっとの教えをちょびっとの謝礼でというのが目標ですよね。教えあいの物々交換でも良いですが。 @MarineChiba これってすごい重要ですよね。自分もこのようなこと機会が増えればと思っておりました。 @next49: 大学院を意識するならマイクロなセミナーもぜひ。
- 23:59 ご教示ありがとうございます。 @enodon 中間科学は@skasuga さんがオリジナルで、詳細はまだ出てないと思います。 #f_o_s #cstp0320
Powered by twtr2src