- 00:22 2006年のエントリーですが、今読んでも参考になります。 Y日記:ポスドク問題を考える http://bit.ly/d80yCX
- 00:25 Y日記:特別研究員採用率と修了者の就職状況 http://bit.ly/9kKcqN #f_o_s
- 00:27 Y日記:オーバー・ポスドク問題:文献紹介 http://bit.ly/cexgfT #f_o_s
- 00:51 「失敗しない大学院進学ガイド」を持っていますのでそれで見てみます。 RT @enodon: その本なら、今手元にあります。「失敗しない大学院進学ガイド」(2006年)にも紹介しました。「『オーバードクター問題:学術体制への警告』」
- 00:57 Researchmapのブログに自分の分野の雑誌や会議、助成金などをまとめよう。「博士進学が決まったあなたが今すぐに始めるべきこと」 http://bit.ly/dDcoL0 #phdjp #rmap
- 01:09 科学全般について何でも知っていて、機械ならばラジオから宇宙船まで手持ちの工具で直せる。コミュニケーションは抜群で数ヶ国語話し、現地の風習も熟知。ビジネスも出来て、社会への貢献も著しい。専門知識も小学生に分かるように丁寧に説明。そんなみんなが望む「非実在博士」
- 01:14 税金は安く、でも、大学まで無料でいけて、老後は生活に困らない年金がもらえ、健康保険は万全、医療関係者への給与も万全、犯罪についてはいかなるものでも全力で追い時効を許さない。道徳が廃れるのを防ぐために法律で規制するけど、でも個人の自由は守られている。そんな「非実在政府」
- 11:10 あるある QT @asyoulike_ ロボット全般について何でも知っていて,制御用マイコンのプログラムから二足歩行ロボットの設計だけではなく,ロボットを使った心理実験や実証実験のデザインも出来る.もちろん論文やプレゼンはお手の物.そんなみんなが望む「非実在ロボット研究者」
- 11:18 Researchmap = NetCommonsのモジュールを新たに開発したい人は、この手順を踏んで欲しいとのこと。 http://qurl.com/9bpty #rmap
- 11:20 高校生や大学生で「プログラミングを自習したいけど、何作ればいいかわからないや」という方。いまなら、NetCommonsのモジュール作りがおすすめ。大学の先生や小学校〜高校の先生も代注目のソフトウェアだ。あなたの力でNetCommonsが普及すれば、就職先がこれで切り開けるかも。
- 14:35 H21年度SCAT研究費助成は不採択だった。残念。
- 18:17 はい、通知書にそうかいてあります。 @Mo3 22年度ではなくてですか? RT next49: H21年度SCAT研究費助成は不採択だった。残念。
- 18:18 Bibtexだと、incollection なんですけどね。誌名は本のタイトルが適当だと思います。 @mutescreamer 悩ましいのは、編者が自分でない論文集(本)に寄稿した論文をどう扱うか…。やっぱり「書籍」なんでしょうかね。
- 21:20 文献情報の第一義はその文献情報を使って文献を特定できれば良いので、私はざっくりと編集者と出版社の情報を削りました。 @mutescreamer 編集者、出版社の件
Powered by twtr2src