02月01日 のつぶやき

  • 11:19  「Don't Make Me Think」 報告書や論文でもこの原則を守るべき。報告しているのは著者。著者が何を主張しているのかを読者に考えさせないべき。 http://bit.ly/aTxaZF
  • 12:34  卒論あるある:読者に著者の主張を推測させてはいけない
  • 12:36  卒論あるある:読者に著者の主張を整理させてはいけない。すなわち、整理されていない形で著者の主張を垂れ流してはいけない。
  • 13:58  悪役の強さを読者や視聴者に十分に理解してもらうために、物語の前半で、主人公に一度敗北させたり、強そうに思えた味方を瞬殺させる。これを行なうことで読者や視聴者の頭の中には「こんなすごいやつに主人公はどうやったら勝てるのだろう?」という疑問が湧いてくる。
  • 13:58  ちなみに、この疑問にきっちり答えて納得させた上で主人公に悪役を倒させるのが「良いお話」、疑問に答えられないと「ご都合主義」と呼ばれる。
  • 14:04  あることが「難しい」ということを詳細に説明することには二つの意義がある。
  • 14:06  1つは、さっきのTweetに書いた悪役を輝かせるため。「こんな難しい問題解決できるのかなぁ?」と読者に絶望感を与えた上で、見事に解決してみせ「やっぱ、この研究成果はすごいや!」とカタルシスを与える。
  • 14:07  もう1つは、読者に「自分はこの問題のココを難しいと認識しているよ」というアピール。同じことを「難しい」と認識していても、人によって、難しさの発生メカニズムが異なる。
  • 14:09  「毎日ブログ書くのは難しい」ということにAとBが同意していたとしても、Aにとっては「ネタはあるけど、文章を書く時間をひねり出せない」、Bにとっては「時間はあるけど、ネタがない」が原因のとき、Aにとっての難しさを解消するツールはBの難しさを解決しない
  • 14:32  .@munyon74 推測させない方法についてまとめてみました。ご参考まで。 http://d.hatena.ne.jp/next49/20100201/p2
  • 17:18  .@akko55 ご愛読ありがとうございます。
  • 17:18  .@calmevening 少しでもお役にたてているなら嬉しいです。
  • 17:22  現実逃避やめて、今日4本目の卒論指導へとりかかるとしませう。
  • 17:24  ものつくり寄席を見にいきたかったけど、ボスを交えたミーティングがいつ開始されるのかわからないので、見送りだわ。 http://merc.e.u-tokyo.ac.jp/mmrc/topics/yoseenmoku.html
  • 17:33  心理学者の人は「絶対に『採択』と言わせる論文の書き方」という本を出版したら、一部の業界の人がこぞって買うと思う。iPad上陸に向けてご準備ください。
  • 17:35  卒論あるある:並列に列挙してある事柄が同格でない。「私は今日、アイスクリームとハンバーガーと男子学生を食べた」と並べたら、普通は女子生徒を食料として摂取したと認識する。別の意味で食べた場合は懲戒免職だけど。
  • 17:37  英語のandやorほどの厳密さではないけど、日本語の「〜と…」や「〜や…」でも「と」や「や」の前後で同格なものが並ぶことを期待する。ちゃんと表現や性質を同じようなものに揃えること
  • 17:38  英語の文章では明確だけど、日本語の文章で忘れがちなのは、箇条書きの本質はandやorであるということ。すなわち、箇条書きで列挙されるものは同格のものでなければいけない。
  • 18:28  卒論あるある:頭とお尻は一致しないといけない。1章で提示された問題は終章で解決か緩和されていないといけない。
  • 18:31  Skypeを使われては?テレビ電話化可能なので、ミーティングに関しては距離の問題がなくなると思います。 @jbd_inc 東京、大阪の2拠点で展開していきますが、距離の不安はぬぐえません。物理的距離をゼロにする良い方法はないでしょうか?
  • 18:32  卒論あるある:読者を想定していない。強いて言うなら自分が読者代表。
  • 18:33  卒論あるある:想定読者が指導教員。卒論や修論の想定読者は、同じ学科 or 専攻の同級生を想定すべき。その分野の基本知識は共有しているが、あなたのテーマの専門知識は共有していない。
  • 18:34  卒論あるある:自分で用語を定義しておいて、次ページから別の意味で使っている。
  • 18:35  卒論あるある:並列に列挙してある事柄が同格でない。「私は今日、アイスクリームとハンバーガーと男子学生を食べた」と並べたら、普通は男子学生を食料として摂取したと認識する。別の意味で食べた場合は懲戒免職だけど(出来の悪いジョークだけど、前のバージョンがカオスなので再投稿)。
  • 18:39  じゃあ、ハッシュタグ作ってみんなで蓄積して、十分数がまとまったらiPadで出版しましょう。利益はどっかに寄付ということにして。 @munyon74 激しく同意。っていうか、卒論あるある、まとめて本にしてほしい。。。

Powered by twtr2src