CanI’s Diary: 世界第3位とったどー!!!…というエントリーを見て、素直に「すごい。素晴らしい」と思ったのでメモ。上記チームは筑波大付属駒場の生徒さんらしく、Windows 7 Touchの部門で世界第3位であったとのこと。
イマジンカップ(Imagine Cup)はマイクロソフトが2003年から開催されている学生ITコンテスト。
〜中略〜
イマジンカップにはソフトウェアデザイン部門のほかに、ショートフィルム部門、ビジュアルゲーミング部門、テクノロジービジネスプラン部門などの各部門がある。なお、ソフトウェアデザイン部門は各国で予選を行い、優勝チームが世界大会に出場できる。その他の部門はオンライン上で予選を実施、上位成績者が世界大会へと進む。
(wikipedia.jaより)
Imagine Cupとはテクノロジーを使って今日の世界に変化を起こさせたいという情熱、想像力をもった学生を応援する、全世界を対象とした技術コンテストです。世界の若いプログラマーや数学者や技術者、デザイナー、クリエイター、芸術家やそのタマゴ達が、その知能や革新的なアイディア、創造力をもって、世界に挑戦しています。
(Microsoft:イマジンカップホームより)
Imagine Cupとその日本語版イマジンカップのページよると部門は以下のとおり。
- 国内予選後、世界大会(20011年は7月8日〜13日、アメリカ ニューヨーク市で開催)
- Software Design
- Embedded Development
- オンライン予選で絞り込み
- Game Design (All 3 Tracks)
- Digital Media
- Windows Phone 7
- IT Challenge
- Interoperability Challenge
- オンライン予選で1位のみ世界大会へ
ソフトウェアデザイン部門と組み込みソフトウェア部門の日本代表は、日本大会のレポートに詳しい。
日本からの過去の入賞者は以下のとおりらしい。
関連過去エントリー