時期的に流行りのようなので、私も便乗して大学生向けの過去エントリーのご紹介を。
もう少しすると、エントリーが花盛りになる「大学で友達をつくる」系エントリーとしてこちらをどうぞ。
- 大学に入って人脈を楽に作る方法
- 非コミュな人が大学院進学しちゃったらどうしたらよいか
- 大学院進学者を対象としたエントリーだけど、学部も特には変わらない。
大学で学ぶ内容が会社でどのように役に立つか、どんな関係があるかを理解する一端となるかもしれないエントリー。
- 妄想:会社がコミュニケーション能力を求める理由
- コンピュータが仕事を奪う
- 日本の教育システムに関する今の私の考え
- 報告書の性質とよくある勘違い
- あなたに求められているのは問題解決可能性
- **リテラシーは誰にも頼れないときに必要になる
- 業務知識と計算機科学の知識(計算機科学系対象)
- IPAX 2008を見に行ってきた(計算機科学系対象)
- IT人材市場動向予備調査報告書(計算機科学系対象)
- まともに卒業研究をしている学科・専攻は安泰
大学教員との付き合い方、利用の仕方
- 単位を楽に取る方法
- 「なんでも質問する」姿勢と「ググってから質問する」行動
- 学生の考える優しい先生は「厳しい」先生で、厳しい先生は「優しい」先生
- 怖い先生に質問をしにいくコツ
- あなたを危機から救う一分間謝罪法
- 他人の考えを勝手に想定して諦めちゃダメ!
- 相手が「いつでもいいよ」と言っているけど自分から締切を申し出たとき
- あなたが論文や報告書、申請書の書式をきっちり守らなければならない理由
- なぜ、あなたのレポートのコピペはばれるのか?
- レポート自己チェックリスト
- 大学でレポートの書き方を学ぶのはとても重要。単位がとれるかどうかだけでなく、将来、会社に勤めたり、起業したりしたときに必要とされる相手に正確に自分の主張や成果を文書で伝える能力の基礎になるため。特に書式を守るという一見つまらないことをマスターするのは本当に重要。
- 携帯メール世代とPCメール世代が仲良く生きていくために
- 深夜の電話が許されるのは親族&親友だけ
- 本当に注意してね。お兄さんとの約束だぞ!
- ネガティブなことを伝えるときには素朴に飾らず分かりやすく
- 教員に不満を伝えたいときには、権威づけのためには専門用語を使わない。あげあしとられて、伝えたいことが伝えられなくなるので注意。
- 空気が読める人の精神防衛法
- 教わり下手の特徴
- よく分かるゆとり世代換算表
- ゆとりゆとりとギャアギャア言われますが「もう、10年前以上前からゆとりだらけだよ!」と心の中でつぶやいて無視しましょう。
不登校に陥らないように
- おうち大好きっ子のための大学登校リハビリ術
- 「わからない」というワンフレーズを越えていけ
- 明日へつながる弱音の吐き方
- つらいときは自分に言い聞かせよう「三ヶ月後の自分はきっと笑えている」
- プライドが高くて困っている人は「とりあえずやり終えてみる」をモットーに!
- 努力しなければならないのに方法が分からない
大学で身につけるべきもっとも重要なことは、質問の仕方と物事の考え方を学ぶこと。
- 現在の社会における大学・卒業研究の位置づけ
- 「自然な疑問」を持たないように訓練されている
- 『自然な疑問』を持つように訓練するには
- 「どんな疑問や目標が求められているのか」という発想を壊したい
- どうやったら質問を思いつけるの?
- 調査結果や測定結果に誤差や偏り(バイアス)があるというのを理解する
自分の考えや思いを口にだす練習をするのにブログをつけてみたいなら以下をどうぞ。
- 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと
- 補足:学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと
- あなたがTwitterを使うときに気をつけるべきこと
- どうやったら質問を思いつけるの?
あと、大学と高校との勉強の仕方の差が心配ならば以下の本を買ってよむべし。高校生からの感覚として本に数千円払うのは拒否感があると思うけど、本にお金を使うことを早く覚えた方が良い。インターネットでバラバラの情報を時間かけて探すよりも、よくまとまった本を数時間で読んだ方が結局効率が良い。図書館もあるしね。以下のどちらかを手元に置いた方が良い。
その他、春休みに読んでおくと大学に入ってからのモチベーションがあがるかもしれない本。
- 人類が知っていることすべての短い歴史:科学というのは我々「人間」が作り上げてきたのだということが楽しみながら分かる本。
- イノベーションのジレンマ―技術革新が巨大企業を滅ぼすとき:「うまくいかなかったのは努力/能力がたりなかったからだ」という素朴な思い込みが崩される本。必ず読むべし。
- 「みんなの意見」は案外正しい:これも思い込みが崩される。
- 芹沢 一也, 荻上 チキ 編, 経済成長って何で必要なんだろう?:21世紀の若者は経済の話を避けては通れないので。
- 銃・病原菌・鉄―1万3000年にわたる人類史の謎〈上巻〉、〈下巻〉:長いけど、そのおもしろさは格別。これも思い込みが崩される。
- 先生はえらい:タイトルで「えぇー」と思うかもしれないけど、一度このぐにゃぐにゃ感を味わって欲しい。
- ヤバい経済学 増補改訂版:「経済学って金儲けの話だけでしょ?」という思い込みを崩される本。
- エコノミスト 南の貧困と闘う:単なる善意ではいろいろと回らないということがわかる本。
- 地球と一緒に頭も冷やせ! 温暖化問題を問い直す:「流行りの温暖化懐疑本?」と思わずにぜひ一読を。この本のウリは「どういうように考え、どういうように政策を選ぶべきか」の良いお手本になっている点にある。
- カッコウはコンピュータに卵を産む(上)、(下):今となっては古い話のようだけど、本質は変わらない。スリリングな駆け引きを堪能し、「記録」の重要性に目覚めて欲しい。
- 暗号解読〈上〉、〈下〉:はずれが少ないと評判のサイモン・シンの本。スパイ映画にかかせない「暗号」とはいったい何なのかをぜひお楽しみください。
追記:他の方の新入生向けエントリー
- ある平凡助教授の,なんということもない日々:大学新入生へ
- 名古屋大学新入生のためのスタディティップス
- インテリすもうとりあるいは童貞研究家:これから大学に入学する新入生のために
- わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる:大学教師が新入生にすすめる100冊
- LifeHacker:やさしく解説、新入生のためのGTD
- はてな匿名ダイアリー:今年早稲田を卒業する俺が新入生にアドバイスしたい
- Geekなページ:技術の盗み方
- 空気を読まない中杜カズサ:新生活を始める人が狙われやすい悪徳商法や宗教の罠について書いてみる
- watanabiの日記:新大学生になるに当たっての心得
- 2ちゃんねるで面白かったスレをまとめた変なブログ.ニュー速ブログ
- chokudai’s Labo blog:全ての高校生・大学生のために