「権威勾配」と「権力勾配」どっちが正しいの?

まとめ

最初は「権威勾配 authority guradient」が使われていたけれども、少なくとも医療分野(health care)では、いつのことからか「権力勾配 power gradient」もほぼ同等の意味で使われている。

本文

以下の記事読んで「えっ、『権力勾配』ってアカデミック・ハラスメントとかパワー・ハラスメントの文脈で使われる用語をマジョリティvsマイノリティに拡張しただけなんでは?」と思い、Googleで権力勾配を検索したところ、「権威勾配」が正しい語という記事がひっかかった。

note.com

togetter.com

権威勾配の英語はauthority gradientとのこと。
cpass-net.jp

権威勾配とは

一般に、職場でのポジションが自分より高い人ほど(課長より部長、部長より社長など)、話したり、意見を伝えるときに緊張すると思います。これは「権威」と呼ばれる目に見えない力が影響しているためです。

「権威」は、地位、資格、実績や経験、知名度、人間性など様々な要因から生じるもので、客観的に測定できるわけではありません。あくまで他者が認める主観的、社会的な力です。しかしながら、国や社会、業界や学会、企業や団体、職場やチームまで、あらゆる組織の人間関係に存在します。この力は「他者の行動を左右する」ことができるため、組織の運営において最も重要、かつ扱いに注意が必要な力と言えます。

「権威勾配(Authority Gradient)」とは、この権威の強さを「相手との角度」で表したものです。権威の強さは、必ずしもポジションや年齢で決まるわけではありませんが、わかりやすいように本稿では権威が強い人をリーダー、それに従う人をメンバーとしてご説明します。

権威勾配という言葉は航空業界発祥とのこと。それが医療(医者と患者)、職場(上司と部下)、教育・指導(教師役と生徒役)にも適用されている。
bizgate.nikkei.co.jp

航空業界でよく用いられる用語として、権威勾配というものがあります。運航に強い権限を持つ機長が、副操縦士や客室乗務員、整備士などの意見を聞かない結果、事故やトラブルにつながることのないよう、クルー内の適度な上下関係を求める概念ですが、一般にも当てはまります。トップとトップ以外との権威勾配が急すぎると、粉飾そして破綻という、大事故が発生します。

www.westjr.co.jp

① 権威勾配:
チームで行動する時、効率よく仕事を進める上ではリーダー(上司)を置くことが一般的です。この時リーダーと他のメンバーとの間の力関係を「権威勾配」と呼びます。権威勾配が緩すぎるとチームの統率が取れなくなり、またきつすぎると一方的な命令ばかりになって他のメンバーから重要な指摘も意見も出せなくなってしまいます。

wezz-y.com

指導やレッスンの場で生じる権威勾配

——まず、表現の現場で行われているハラスメントにはどのような特徴がありますか。

荻上チキさん(以下、荻上):全体的なことですと、指導的な関係性から権威勾配が生じる点です。表現の現場では、自身の内面をさらけ出すことが善とされていて、指導者がその表現を評価しますが、評価の客観的指標が共有されているわけではなく、時には指導者の癖や勘で変わります。


最初のリンク先や以下のWebサイトからすると「権力勾配」という用語はフェミニズムと関連づけられている(とアンチフェミニズムの人たちが認識している)様子。
seesaawiki.jp


「権力勾配」という用語がいつからネットで使われているのかをGoogleトレンドで調べると最初期(Googleトレンドの最初期)から使われているみたい。
Googleトレンド:権力勾配(2004年1月~12月)

ただ、権力勾配に対応する英語 power gradient で検索すると、医療分野(health care)では2003年時点でAuthority Gradient と Power Gradientはほぼ同じ意味で使われていた様子。
H ENRI R. M ANASSE, JR: Not too perfect: Hard lessons and small victories in patient safety, Am J Health-Syst Pharm. 2003; 60:780-7

Another type of organizational communication flaw is the authority or power gradient, which is a barrier to communication that arises from a difference in rank or title. The worst airplane disaster in history—prior to September 11, 2001—was a collision of two airliners at the airport on the island of Tenerife that killed 585 people. ...

(また、組織的なコミュニケーションの欠陥として、階級や肩書きの違いから生じるコミュニケーションの障壁である「権威・権力勾配」があります。2001年9月11日以前に起きた史上最悪の航空機事故は、テネリフェ島の空港で起きた2機の旅客機の衝突事故であり、585人が死亡した。 ...)


Googleニュースで権威勾配と権力勾配の両方を検索すると、どっちも使われている様子。たとえば、以下は権力勾配が使われている記事。
mainichi.jp

社会は個人の集合体だから、社会を変えるというのは人間一人一人が変わることでもあるわけです。社会問題に直面した時、自分が考え、変わろうとすること自体に問題はありません。ただ、強調すべきは、アンフェアな形で一部の個人だけに変わることを強いる現状の社会に対する批判です。権力勾配の中でアンフェアな形で変わることを強いられている人がいないか。そこには常にアンテナを立てなくてはなりません。

【教室マルトリートメント】 なぜ学校で起こるのか | 教育新聞

学校は特殊な環境

──不適切な対応を幅広く「教室マルトリートメント」と定義しています。そうした行為はなぜ生まれるのでしょうか。

 背景は複雑だと思います。学校は特殊な事情をたくさん抱えた組織だからです。「教員と子ども」「管理職と一般教員」などの関係性がある上に、一般教員の中にも主幹教諭や主任教諭などがいます。こうしたさまざまな権力の勾配関係がある中で、子どもは入学した初日から、教員は異動・新規採用で着任した当初から、学校生活が進められます。

news.yahoo.co.jp

なぜなら、診療科長つまり教授に調査を依頼したところで、そもそも教授の意向(あるいは黙認)で無給医を使っているわけですから、その権力勾配の中では「自分は無給医だ」などとは到底主張できないでしょう。

以下は権威勾配の例。上の朝日の記事で権力勾配という用語を使っている熊谷さんがこちらは権威勾配を使っている。
www.todaishimbun.org

当事者の意見が制度設計に反映される、当事者研究が盛んに行われるなど(図4)東大のバリアフリーは「現状世界で類を見ないくらいに充実した水準にある」と言うが、熊谷准教授はさらに多くの学生がこの問題に関心を持ってほしいと考える。「多数派の側にいると、自らの優位性に気付かないこともあります。現にある不平等さや権威勾配を見逃した中立性は、不公正を再生産させてしまうという認識が必要です」

mainichi.jp

かといって、何でも副操縦士の言う通りにするのも問題です。そこには機長と副操縦士間のきちんとした「権威勾配」が必要です。安全の最終責任を負っているのは機長です。副操縦士が何か指摘しても、機長が行う操作がより安全であれば、それを実行するのが機長の責任であり、副操縦士に対しては何故そのようにするのかをきちんと説明しなければなりません。

リンク:2022年12月末の住民監査請求の対象となった「Colabo不正会計問題」とその監査結果

2022年度後半から、Twitterの私のタイムラインやはてなブックマークの「世の中」カテゴリーが「Colabo不正会計問題」でいっぱいになっていた。目にする範囲の「Colabo不正会計問題」は、そんなに大勢が熱狂するような内容に思えなかったので怖いし、嫌な感じを受けていた。

で、年末から盛り上がっていた2回目の住民監査請求の監査結果がでたので、「Colabo不正会計問題」とは何なのか読んでみた。結局、Colabo弁護団が記者会見した段階で回答していた事柄が「Colabo不正会計問題」だった。以下、監査結果へのリンク。

東京都:住民監査請求結果(令和4年受付分)「東京都若年被害女性等支援事業について当該事業の受託者の会計報告に不正があるとして、当該報告について監査を求める件」
www.kansa.metro.tokyo.lg.jp


上記に対するはてなブックマーク
b.hatena.ne.jp


この件についてのColabo弁護団からの補足説明
colabo-official.net




以下、メモ。

いわゆる「すり切り実績報告」について

こちらの記事で「一般企業では、こうした行為は普通に粉飾決算にあたります」と言われている事柄について。
jbpress.ismedia.jp

監査結果の「第3 監査の結果」の「1 事実関係の確認」の「2)本件事業に係る経緯」の「カ」に以下のように説明されている。

本件契約では、本件契約の委託料(以下「本件委託料」という。)を概算払により支払い、26,000千円を上限として事業実績に応じて支出(精算)するものとし、本件委託料を超過した場合は受託者がその額を負担する。

なお、この件はColabo及び仁藤夢乃さんに対する誹謗中傷等についてのQ10「都に提出した事業計画書と実施状況報告書記載の金額がほぼ同じで端数がないのはなぜか」で回答されている。

監査結果の表3が証拠なしに作られているということについて

表3とかいう糞の役にも立たない表根拠にするのやめてほしい

[B! Colabo] 東京都若年被害女性等支援事業について 当該事業の受託者の会計報告に不正がある として、当該報告について監査を求める 住民監査請求監査結果より)

監査結果 p.17の最終段落。領収書や帳簿から表3作ったといっており、領収書があるからp. 21からの「エ 本件経費の検証について」の指摘しているので、都側が領収書見ていないはずない。

そこで、法人Aの本事業実施に係る収支に関する帳簿、領収書その他の諸記録(以下「本件帳簿記録」という。)を調査したところ、本事業の実施に必要な経費として法人Aが台帳に記録した経費(以下「本件経費」という。)は次のとおりであった。

サンスポの記事について

サンスポの記事にあった通勤費と人件費の話について、監査結果には通勤費の話がなく、人件費も税理士などの給与の取り扱いの話なので、サンスポが指摘している点は登場しなかった。
www.sanspo.com

暇空さんは同団体の活動報告書の疑問点を指摘。人件費では、2020年から21年で通勤費は41万円から44万円と約1割増え、仁藤さんの給与を含めた人件費も1200万円から1800万円に増えたという。不当な会計、生活保護不正受給などの疑惑を指摘し、22年11月2日、暇空さんが東京都に住民監査を請求した

2022年に繰り返し作ったYouTubeレシピ

コロナ禍が始まったのと、その前年にネット対応(YouTubeが見れる)テレビを買ったことから自炊の回数を増やした。その際には主に以下のチャンネルを見ている。

料理研究家リュウジのバズレシピ
www.youtube.com

奥薗壽子の日めくりレシピ【家庭料理研究家公式チャンネル】
www.youtube.com

Koh Kentetsu Kitchen【料理研究家コウケンテツ公式チャンネル】
www.youtube.com

馬場ごはん〈ロバート〉Baba's Kitchen
www.youtube.com

そのうち、2022年も何度も繰り返し作ったレシピをメモ代わりに。

奥薗壽子さんの万能鶏むね肉

youtu.be
これは私にとって革命的だった。毎週末、鶏むね肉を買って万能鶏むね肉にし、平日の夕食のメインにするというのが標準になった。
万能鶏むね肉を作った上で、以下のレシピを適宜繰り返していた。

youtu.be
万能鶏むね肉に片栗粉がかかっているので、小麦粉をはたく過程は省いて作っていた。牛乳と砂糖、マヨネーズがあればできるのでよく作っていた。

youtu.be
自作タルタルソースを好きなだけかけられるので大変楽しいレシピ。

youtu.be
缶詰のコーンでしかつくったことないので、来夏こそは生とうもろこしでやってみたい。

youtu.be
余った汁をつかって、そうめんをよく食べていた。

youtu.be
初めからそうめん食べるときはこちらにしていた。

奥薗壽子さんの豚肉の下ごしらえ

youtu.be
豚コマをつかうときに醤油で下味つけて&片栗粉をまぶすという下ごしらえをすると、とてもおいしいのでこれも良く作っていた。
この下ごしらえはいろいろなレシピで紹介されているけれども、私がよく作ったこちらのレシピでも紹介されている。このレシピで焼いたカブはおいしいものなのだと再認識した。

youtu.be
ブロッコリーを食べるときはこちら。

youtu.be
夏はこちらも良く作った。ズッキーニおいしい。

あとは、豚コマを細切りにしてチンジャオロースにもしていた。味付けは上のブロッコリー炒めと同じにしている。

常備菜の常連

毎週末にほうれん草か小松菜を買っておひたしにしておくのと一緒に以下のレシピも良く作っていた。

youtu.be
カボチャは煮つけぐらいしか食べ方を知らなかったので、カボチャは敷居が高いなと思っていたところ、こちらのレシピに出会って認識が変わった。秋以降は毎週カボチャを買って作っている。このエントリー書こうと思ったのも今日作った万能蒸しカボチャがあまりにうまくいったから。私はホクホク系よりベチョベチョ系のカボチャが好きなので、それを自分で量産できるのはとてもうれしい。

youtu.be
私がおいしいと感じるポイントに「歯ざわり」があり、その観点からレンコンが昔から好きだったのだけど、このレシピによりより好きになった。歯ざわりが革命的に向上しているレシピ。レンコンが手に入るたびに作っている。

youtu.be
夏のキュウリがおいしい季節は毎週これを作っていた。

youtu.be
この秋以降の常連はこちら。簡単なのにすごくおいしい。これを定期的につくるようになって、初めて味噌買うようになった(今までは味噌をつかわなさすぎてダメにしていたため)。

youtu.be
タマネギが好きなので新タマネギの季節にはこちらのレシピのような甘酢漬けをよく作った。作った甘酢漬けは切り干し大根の万能はりはり漬け&ツナと和えてサラダにして食べるのが好きでよく作った。2~3か月食べ続けたような気がする。

youtu.be
上で書いたようにこれ単独で食べることはほぼなかった。

今年は作りたい常備菜がたくさんあったので、例年作っていた「だし」は作らなかった。
next49.hatenadiary.jp

その他、メイン料理

以下のレシピを手羽先で作っていた。手羽元もおいしいけど、自分でつくると肉が固くなりやすいので。
youtu.be

リュウジさんの鍋レシピを2022年1~2月はよく作っていた。この冬は以下のレシピがおいしそうだった&おいしかったので2~3回つくっている。
youtu.be

万能鶏むね肉の使い勝手が良かったので、炊飯器鶏の登場頻度は減った。胸肉を煮たあとの煮汁を捨てるのに躊躇しちゃうので、個人的に煮汁が出ない料理の方が使い勝手が良い。
next49.hatenadiary.jp

まとめ

自炊を多くして、外食減らしたはずなのに体重増えている。まあ、まったくダイエットレシピじゃないからしょうがないのだけど。

メモ:英語論文執筆支援ツール

いつも使おう使おうと思いつつ忘れちゃうのでメモ。

Nature: Poor English skills? New AIs help researchers to write better

www.nature.com

DeepL (日本語→英語、英語→日本語)

www.deepl.com

togetter.com

Grammarly:文法チェッカー

www.grammarly.com

www.path-to-success.net

Quillbot:文法チェッカー、英文書き換え支援

https://quillbot.com/:Qillbot

eibun-hikaku.net

indoor-enjoylife.com