02月26日 のつぶやき

  • 13:29  これか http://qurl.com/vmctk (PDF) RT .@ichita_y 今月、経済産業省がまとめた「日本の産業を巡る現状と課題」は、極めて優れた資料。経産省の担当課長の説明も、スゴく分かりやすかった。来週、もう一度、説明を聴きたいと思っている。
  • 13:42  現状の把握についてはとても良いと思うけど、課題のたてかたが安易な気がする。賛否両論あろうけど、統計に長けた経済専門家に分析させた方がよいと思う → 「日本の産業を巡る現状と課題」 http://qurl.com/vmctk (PDF)
  • 13:44  たぶん、取り組む対象が具体的でなく抽象的だから。何事も手を動かすだけ&終わりが見える状態にしないとやる気がつきたらそこで試合終了しちゃう。 QT .@lovedx_yasuko フィギュア見て、感動して、あたしもがんばろうって思うのに5分経つと醒めるのは何故
  • 13:52  この資料の課題になぜ納得できないかというと「日本政府としては産業をどういう状態にしたいのか」が見えないから。その理想像を基準として現状を分析しないとわざと引くという選択肢をとれない→ 「日本の産業を巡る現状と課題」 http://qurl.com/vmctk (PDF)
  • 14:33  差し出口はさんですみません。 .@lovedx_yasuko 具体レベルに落としてがんばります・・
  • 16:26  終身メールアドレスがあるのか。素晴らしい。うちはまだ議論段階。こういうちょっとしたところに大学の経営感覚がでますよね。 QT.@kyoheif NAIST終身メールアドレスが,fushida.kyohei01 というとても悲しいIDで泣けた.
  • 16:28  どこの国立大学は独法化が決まった時点から、今まで自然発生に任せていた同窓会組織を強化する方向に動いているんだけど、成功している大学とそうでない大学にわかれているっぽい。
  • 16:29  「学生に大学に対する帰属意識を持たせることが重要だ」「大学のブランド化が重要だ」と言っているけど、美しい思い出だけじゃ帰属意識は維持できないのはちょっと考えればわかること。
  • 16:32  終身メールアドレスとか、第2新卒や転職のハブサービス(地元企業から求人をとってくる)、定期的に大学の様子を案内するなどして、「大学とつながりを維持しておくのも**の理由で悪くないな」と思わせないと。
  • 16:37  たぶん、技術士の資格と混同されています。JABEEで認定されている学科を卒業すると、技術士の筆記試験が免除されるはずです。 .@siro_xx ところでJABEEについて何か知ってる人います?あれって卒業と同時に自動で貰えるわけじゃないって何年か前に聞いたんだけど。。
  • 16:43  同窓会名簿についても大学側からすると寄付のお願いなどできるので、メリットがあるだろうけど、卒業生の側からすると特にメリットがない。卒業生が大学に住所と就職先を教える代わりに大学からはそれに見合う何らかのサービスを提供しないと同窓会名簿なんて維持できない。
  • 16:46  というか学科の同窓会の幹事なのだけど、同窓会名簿維持したくない。普通に無償業務なのに私には何のインセンティブもない。大学が業務として一括して収集&管理してくれないかなぁ。
  • 16:48  同窓会業務関係の愚痴をつぶやいていたら自分が何をしたかったのか忘れてしもうた。まず、私が自分のやるべきことを具体化しないといけないわ。
  • 19:44  素晴らしいエントリー。 「嫌われる練習」 http://tamesue.cocolog-nifty.com/samurai/2010/02/post-cc4a.html
  • 20:48  同窓会が存在することによって利益を一番うけるのが大学なのですが、大学ってそういうところいまいちですよね。一部の私立は卒業生専用部門があるっていうのに。 .@wtakuo 私の出身大学の場合,同窓会が終身メールアドレスを提供しています.…
  • 20:49  いいですね。研究者の流動性が高まることが予想されますから、常に連絡がとれる窓口があるというのは重要ですよね。 .@kyoheif うちの大学(NAIST)の場合,終身メールアドレスは転送アドレスになっていて最大3箇所まで転送できます.…
  • 20:50  いいですね。まさにブランド力ですね。うちの学園祭は留学生の方々が出店されている出店だけが楽しみです .@lovedx_yasuko ふと思い出しました。出身大学の学園祭に行くと約束もしていないのに多くの同級生や先輩、後輩に会います。愛校心の強い学校でよかったと感じました。
  • 20:52  実は既にあります。おもにサークルや小学校〜高校までの幹事代行サービスですが。たぶん、国立大学の同窓会業務を狙っている会社も存在すると思います .@r_takaishi 同窓会管理サービスとかあったらいいかも?
  • 20:53  MLでもちゃんと組織化しないときっついですものね。やる気ある人がいるうちは続くけど、その人がいなくなるといきなりダメだと大学としてはまずいですしね。 .@shinji_kono メリットのあるサービスを卒業生に提供したいとは思ってます。ML からでも。
  • 20:55  そうです。ただ、技術士補の存在意義が技術士への第一段階でしかないので。技術士すら独占資格でないので分野によってはあまり評価されないぐらいですし。 .@siro_xx 筆記試験免除=技術士補の資格、ではないんですか?
  • 20:56  「ポケットでこっそりつぶやくiPhone」 なんかリリカル。 QT. @yamanyan ボケットの中で勝手にiPhoneがつぶやいてました。RT @sendaitribune: @yamanyan どうされました?
  • 22:59  そうでしたら、情報処理技術者試験の方が良いかもしれませんね。会社によっては一時金やベースアップがあるそうです。 .@siro_xx 僕のところは情報系なので、正直必須な資格かと言われると全くそんなことはなかったりします(ただ、資格手当が出るから…
  • 23:03  学内行事のお知らせにTwitterを使うというのも便利ですね。なるほど。 QT.@naltoma PostgreSQL勉強会のお知らせ,明日@琉大。新機能解説のようなので「DBって何?」という人でも聴ける内容か分かりませんが、…
  • 23:04  Webが普及してインフラになればなるほど非常に狭いエリアの情報伝達にWebが使われるようになっていくはずと常に思っている。でも、うちの親は旅行先を決めるときにしかWebを使っていないけど。
  • 23:06  Twitter日比谷公園の野外ステージ(小)の借り方とか、都営公園の借り方とかをつぶやいている人いないかな。
  • 23:07  あと、公園とか路上とかの屋外でポスターセッションを企画・実施した経験の方がそのやり方とかつぶやいていないかな。
  • 23:51  ここまできっちりと構想を練れるんだな。素人目にはよくできているように思える。→「預金課税」についてのQ&A - 磯崎 哲也 http://agora-web.jp/archives/941723.html
  • 23:52  そういう自分の可能性を最大限に広げておく姿勢大好きです。素晴らしい! .@siro_xx ですね。ソレがあるんで、応用情報までは取ってあります。
  • 23:56  私は「芹沢 一也, 荻上 チキ 編, 経済成長って何で必要なんだろう?」を楽しみました。 感想文はこちら http://d.hatena.ne.jp/next49/20091005/p3 .@lovedx_yasuko で、誰かわかりやすく政治経済を解説してください。

Powered by twtr2src