財務省が奨学金事業予算削減を提言

財務省は28日、2008年度の奨学金事業予算を削減する方針を固めた。同事業費が年々増額を続ける一方で、奨学金を遊興費に転用する学生が目立ち、苦学生支援という奨学金本来の意味が薄れつつあるためだ。

28日は日曜日なのにどうして財務省が意見表明をできるんだろう?財務省の新着情報、記者会見概要にもでていない。

それはともかくとして、これはかなり時代と逆行しているのでは?まず、財務省の言っている奨学金制度とは日本学生支援機構奨学金のことだと思われるけれども、これは実際のところ教育ローンであって、奨学金ではない。「奨学金貸与」という言葉自体がそもそも変でしょう。

広辞苑 第5版

  • 奨学金
    • (1)奨学制度によって貸与または給与される学資金
    • (2)学問研究を助成するために与える奨励金。

研究社 新和英大辞典 第5版

  • 奨学金
    • (返済を要しない)a scholarship; a stipend; a grant-in-aid
    • (返済を要する)a student loan

Collins COBUILD English Dictionary

  • scholarship
    • If you get a scholarship to a school or university, your studies are paid for by the school or university or by some other organization.

Longman 4th Edition

  • scholarship
    • an amount of money that is given to someone by an educational organization to help pay for their education scholarship to

日本学生支援機構奨学金は、scholarshipじゃなくて、student loan。じゃあ、英語ページではどうなっているんだと思い見てみると

The scholarship loan system provides loans for school expenses to outstanding students who are having difficulty with their studies due to economic reasons.

と素直にローンであることを述べていた。Scholarship loanっていう言葉は日本限定の造語かと思ったら、英語圏でも使われているちゃんとした言葉みたい。

日本学生支援機構が提供する返済しなければならない「Scholarship loan」と国費留学生がもらう返済が必要ない「Scholarship」を同じ「奨学金」と呼ぶなんていうごまかしはもう止めてほしい。Scholarship loanは「奨学ローン」か「奨学貸与金」というようにし、「Scholarship」を「奨学金」とするべき。そうしたら、学生は返すことを前提に奨学貸与金を借りるようになるから。

話が横にずれたけれども時間無くなったのでここまで。