Twitter

03月04日 のつぶやき

13:20 自分の論文の校正をする前に、「R. Lewis et al: 科学者・技術者のための英語論文の書き方」を読んで、英語論文の知識を増やすことにする。 13:22 p.3 最初の科学雑誌(technical journal)が刊行されたのは、なんとわずか340年前のことであった。(注…

03月03日 のつぶやき

00:00 それは素晴らしいですね。でも、かなり特殊例だと思います。 .@lactucasativa 2009採用で博士新卒として31歳で内定二つ出ましたよっと 00:02 そこは男女雇用均等法と同じではないんですか? .@ALICE_VISCONTI いやいや年齢制限を禁止する法律があった…

03月02日 のつぶやき

12:34 公費出張における私的マイレージの自粛の知らせがキター!こういうのって、全体的な±を考えた上で通達がかかれているのかな?最終的には公費専用クレジットカードを導入して、公費の買い物はすべてそのクレジットカードで行う。その上で自粛 or 禁止に…

02月27日 のつぶやき

00:04 稚拙なコードですがご参考まで http://d.hatena.ne.jp/next49/20091121/p1 .@waumi ツイッターは…API経由でツイート取得して、整理するアプリてできそうだなこれって思った。 Powered by twtr2src

02月26日 のつぶやき

13:29 これか http://qurl.com/vmctk (PDF) RT .@ichita_y 今月、経済産業省がまとめた「日本の産業を巡る現状と課題」は、極めて優れた資料。経産省の担当課長の説明も、スゴく分かりやすかった。来週、もう一度、説明を聴きたいと思っている。 13:42 現…

02月25日 のつぶやき

11:08 歴史ミステリーが好みです。「カエサルの暗殺犯を追え!」「京都湯煙り美形藩士殺人事件。寺田屋で消えた男」とか .@arinko12 社会科を盛り上げる企画を考えてみたところ、『社会科戦隊ソーシャレンジャー』とかしか出てこなかった自分の脳にはほとほ…

02月24日 のつぶやき

11:47 学生とのミーティングの際に理解の助けとしてホワイトボードに図を書いた。それが次の日に消されずに残っている悲しみ。いちいち「これノートにとる?ノートにとらないなら消すよ」って確認してから自分で消さないといけないのかな。 11:49 卒論再提出…

02月23日 のつぶやき

12:23 未だにウェブショッピングのページで「Internet Explorer4.0以上、 Netscape4.6以上をお使いください」とでてアクセスできないページがあることに驚く。まあ、Dellのウェブショッピングのページなんだけど。 13:16 メモ。学部1年生=Freshman、学部2…

02月22日 のつぶやき

01:16 3月からAXNでナッシュ・ブリッジス連続放送!やったね。 http://axn.co.jp/nashbridges/index.html Powered by twtr2src

02月21日 のつぶやき

10:57 TwitterのAPIで取得できる発言の数が決まっているようですので、ユーザー名ごととか、キーワードごとの検索結果だと結構追えますよ。 .@flatfish51 トゥギャッターって半日前のログ読みこめないのかぁ… 11:44 21日12:00ぐらいまでの発言を追加 ht…

02月20日 のつぶやき

00:09 考えてみよう。「無価値だな」 QT .@shrineroof "日本語には、その一言だけで、相手をものすごく侮辱する恐ろしい言葉はありません。日本語には存在しないんです。" http://tumblr.com/xe66lcbca 01:14 修士進学のみなさん、「計算機科学系なら卒論は3…

02月19日 のつぶやき

00:00 大学改革や科学行政改革についても、実現できるか、誰に責任あるかを抜きにして、とにかく悪い点を列挙する段階(発散させる段階)と列挙された悪い点について実現可能と不可能、やるべきやらないべきに収束させる段階を別々にやるべきなんだろう。ま…

02月18日 のつぶやき

00:07 いやぁ、素晴らしいですね。そうやって互いに話し合うといろいろ学べるんですよね。 .@milktea2 帰宅!つかれたー!!後半はほとんど友達のプレゼン構成について話合ってて普段使わない頭使ったせいか若干頭いたい 00:42 18日0:00ごろまでの発言を追…

02月17日 のつぶやき

00:09 2月17日0:00ぐらいまでを追加 http://togetter.com/li/6057 00:11 研究者と技術者の違いを議論してくださった皆様ありがとうございます。とりあえず現時点までの発言をTogetterでまとめてみました。 http://togetter.com/li/6057 00:35 いくつか追…

02月16日 のつぶやき

00:20 ほうほう。そういうのがあるんですか。計算機科学だと何になるだろう?プログラミング言語やエディタは戦争になるし .@naoyuki_oi 対象が違いますが景観評価等のキャプション評価法では「何の」「どんなところが」「どう感じられる」から好きか嫌いか…

02月15日 のつぶやき

16:24 各国じゃありませんが。 http://d.hatena.ne.jp/next49/20081109/p2 .@riywo 世界各国の大学進学率って何か資料ありますかね? 16:59 研究に関することはおっしゃるとおりだと思います。でも、質問は研究の場だけで出るものではありませんので日常生活…

02月14日 のつぶやき

10:01 卒論/修論審査会で発表途中に質問が入るという状況は想定していませんでした。なので先のエントリーはそれへの対策は無いですね。 .@MarriageTheorem .@yowske 10:03 なるほど。この部分に関しては十分に準備したことによる安心感をとるか、発表時の…

02月13日 のつぶやき

15:47 ぜひ、教えてくださいませ。 .@yowske プラスして言いたいことはあるが,よくまとまってると思う.修論・卒論の発表のために. 発表練習のやり方がわからない人向け簡易講座 - 発声練習 15:48 そういう意見を待っていました。ぜひ、おかしな点をご教示…

02月12日 のつぶやき

00:46 私のブログを楽しんでくださっているみなさまへ。私はエントリーをすべて書き上げてから投稿するスタイルではありませんので、何かへんてこなエントリーだったら数時間後もう一度ごらんください。たぶん、完成しています。 01:01 最近の私のお気に入り…

02月11日 のつぶやき

18:15 自分の便宜のため自分が使用するソフトについてはWikiにインストール方法、使い方、Tipsをまとめています。 @narukawa32 ところで、研究室で使う専門性の高いソフトなどについて、研究室内でのreadme或いはtips集などを作成するというのはされてますか…

02月10日 のつぶやき

12:29 卒論発表を卒業研究や研究に言い換えるとまさにぴったりなワード。行って戻って、どんどんスタートラインから遠くへ向かっていく。しかも、しんどい。でも、走り終えると達成感がある。 QT .@funa1g この卒論発表何かに似てると思ってたけど、あれだな…

02月09日 のつぶやき

08:58 ヒット打った人が論文採択という夢を見て起きた。どんだけ、私は論文執筆に不安を抱えているんだ? 09:40 この時期に昼夜逆転生活に入ってしまうとは。私やボスに何か言われるのがいやなのか、深夜の静謐さがすっごく好きなのかわからんけど、本人の充…

02月08日 のつぶやき

12:45 証拠を残しつつ交渉した方が良いです。口頭&メールで購入を希望してください。また、メールは指導教員にもCCしてください。 @miwa_chan 必要な書籍や機材を研究室の予算で購入したいのですが、関係の悪いM2が予算を管理しているので、購入したいと言…

02月07日 のつぶやき

23:48 なーんもしなかった日曜日だった。指導すべき卒論も読んでいない。とっても有意義。 Powered by twtr2src

02月06日 のつぶやき

00:12 参加の場合は「何時に集まれば良いですか?」、不参加の場合は「すみません、今回は***なので欠席します」と言ったら良いです。 @miwa_chan 教員や他の学生が私の前で「みんなで○○する」と言うようなことを言うとき、「みんな」の範囲を確認するに…

02月05日 のつぶやき

09:34 徹夜を一日置きに繰り返すより、指導教員がいる時間に通学し、指導教員とともに帰る生活の方が卒論執筆の効率は良い。締切間際の切羽詰まった時期は、自分で気づくより、わからんことはさっさと言葉にして相談したほうが効率よい。頭がぼんやりして、…

02月04日 のつぶやき

13:25 研究者のみなさまは、後輩のため、学生のため、そして情報を求める非研究者のためにある程度質の高い論文が集まる国際会議や学術雑誌の情報をどんどんブログなどで公開すべきだと思う。 13:27 良い国際会議や学術雑誌の情報を提供してくれているブログ…

02月03日 のつぶやき

13:52 勉強になる。 最近頭の中で育っている「中級者向けの資料は中・上級者の覚書」の良い実例になりそう。 http://www.atmarkit.co.jp/news/201002/02/code.html 13:53 東大すごい。でも、理系の研究環境の説明はほぼネガティブ広告になっているけどあれで…

02月02日 のつぶやき

00:08 ありがとうございます。 .@munyon74 これまでの「卒論あるある」をTogetterにまとめました。 00:09 それは、どちらかというと研究室あるあるでは? .@calmevening 卒論あるある:まさか指導教官でさえも、厳しいコメント(リジェクトorメジャーリビジ…

02月01日 のつぶやき

11:19 「Don't Make Me Think」 報告書や論文でもこの原則を守るべき。報告しているのは著者。著者が何を主張しているのかを読者に考えさせないべき。 http://bit.ly/aTxaZF 12:34 卒論あるある:読者に著者の主張を推測させてはいけない 12:36 卒論あるある…