大学

セクハラで諭旨解雇じゃなくて「わいせつ行為」で論旨解雇じゃないの?

内容見るとセクハラというレベルじゃなくて、その後、強制わいせつ罪とかで立件されそうなレベルだと思う。 読売新聞:筑波大教授、女子学生にセクハラで諭旨解雇 筑波大学(茨城県つくば市)は6日、女子学生にセクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)行…

学生が消費者として振る舞うならば教員は教育者として振る舞わない

そもそも発言小町で相談しないで、同学科の先生たちとお食事会 or 飲み会言って愚痴を述べれば良いと思う。 発言小町:研究室で、学生が教員に「客に対してその態度は何だ」といいます 「金を払っている客に対してその態度は何だ!」の前段階としてどういう…

平日は朝から夕方まで研究室にいよう

現在卒業研究を進めているB4の学生です。理系で、シミュレーションを行っています。この記事に書いてあるようなスパイラルに陥りそうで、今も研究室に行きづらくなっています。昔から自分で物事を紙の上で書いたりする癖がないからか机の前で思考停止状態に…

まずはファイアーウォールで囲おう話はそれから

文科省から各国立大学のCIOに通知が届く案件。当該記事の図を見ればわかるとおり、ネットワークをルータで囲って、外部からのアクセスを弾くようにしていれば被害範囲を抑えられたはず。キャンパスが分散しているからとかいろいろと理由があるとは思うのだけ…

台風の接近にともなう休講判断基準例

週の後半に再び関東に台風が接近するみたいなので、自分の勉強がてら大学関係者のみなさまのご参考まで。 暴風警報、強風注意報 気象庁:警報、注意報、気象情報によると暴風警報、強風注意報は以下のとおり。 暴風警報 暴風によって、重大な災害の起こるお…

個人に「ばーか、ばーか」で済ませよう

個人じゃなくてその背景(家族、所属組織、立場、応援している対象)まで批判がいくのか。確かに有効なんだけど、バカな発言した人に「ばーか、ばーか」で済ませてよいと思う。大学からのアナウンスとしてもこういうのは「『ばーか、ばーか』と思います」を…

リンク:日本学生支援機構の奨学金(奨学ローン)の話

日本学生支援機構の奨学金(奨学ローン)の話。ちなみに日本学生支援機構の英語ページ:Scholarship Loan Programs for Japanese Studentsでは、ちゃんとローンであると明言している(奨学金の辞書的意味についてはこちら)。 The scholarship loan system p…

観測気球かな?→ 国公立大入試:2次の学力試験廃止

原則廃止なのか、自由選択なのかわからん書き方。 毎日新聞:国公立大入試:2次の学力試験廃止 人物評価重視に 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を原則廃止す…

リアクションを細かく: 聞こえた、分かった、賛成・反対、できる・できない

今年もシーズンインしました。さっそく「今のペースだとたぶん卒研終わらないよ」と笑顔でサラッと伝える毎日です。「何回も同じ話をすんなよ、おっさん!」と思っているあなた!リアクションを細かくとるようにすると、同じ話を聞く回数が減ります。 相手の…

初年次教育についてはかなり意識されるようになりました

筆者の方のプロフィールをみるかぎり、大学生だったのは90年代後半のことだと思います。私もそのあたりで大学生だったので、その当時の大学の雰囲気についてまったく同意です。 「階級を超える進学」の話で、特に大学の先生に考えてほしいこと。 上記エント…

詳細知りたい:講義打ち切りや暴言、アカハラ九工大准教授を停職

これは詳細知りたいところ。 時事通信:九工大、准教授を停職=研究室の学生にアカハラ 読売新聞:講義打ち切りや暴言、アカハラ九工大准教授を停職 九州工業大(北九州市戸畑区)は7日、同大大学院工学研究院の男性准教授(40歳代)が、講義を学期途中で…

良い関係だな

自分のアイデアを大学教授に相談に行くというのが選択肢になっており、相談された教授の方もそれをちゃんと評価して伝えるというのは素晴らしい。大学がこういうところにならないとイノベーションの創発とか絵に描いた餅だよね。 7年前、工業デザインを学ん…

大学の国際化が研究力向上に結びつかないとしたら国際化不要と言えるような

大変おもしろいグラフがある。一番簡単に改善できそうなの「Inbound Exchange Student」の指標のような。これを5ヶ年計画で修正すれば、とりあえずは世界ランキングを上げられるのでは? 第47回「QS-APPLE会議に参加して 〜世界大学ランキングにおける日本の…

事前のお知らせなしで授業を動画配信してほしくない理由

私は目の前のいない人の反応まで考慮しきれないから。 朝日新聞:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 〜前略〜 靖国神社の話にしても、静かに参拝すべきなんですよ。騒ぎにするのがおかしいんだって。静かに、お国のために命を投げ出してくれた人に対して…

いろんなことが読み取れて深い:宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。

深い。そして、ピクミン3やりたい。 ほぼ日刊イトイ新聞:宮本茂はどういうふうに構造をつくっていくのか。 - 樹の上の秘密基地 メモ ゲームが楽しまれる理由・ゲームに耽溺してしまうとまずい理由がかかれている 第4回 段取りやマネージメントの「見える化…

自分の所属大学への批判を大学全体への批判にしないでも

私もやりがちですが。 機能していない大学のインターネット環境(1) 機能していない大学のインターネット環境(2) 結論が以下のようになっているけれども、ちょっと範囲を広げすぎでは? と、実質的にはまともに機能していない、大学のインターネットを…

loopさんへの返事

突然のコメント失礼いたします.現在公立大学理系の四回生をしている者です.現在,思い悩むことが多くなって,研究室を欠席し続けてしまっています.まず研究の進捗状況が芳しくなく,担当教員に相談もしたのですが,どうしても打開できない現状です.また…

大学図書館でレポートの書き方を教えるというのはどこから出てくる話なのか?

はじめにお詫び申し上げます。図書館関連の方々ごめんなさい。たぶん、不快なエントリーです。ずっと疑問でした。大学図書館でレポートの書き方を教えるという話は何の専門性から登場する話なのでしょうか? 「内容の指摘よりも、書式や日本語文法、用語の使…

なぜ大学教員の端くれたる私はレポートを返さないのか

Togetter:何故大学の先生はレポートを返さないのか。を読んで。レポート指導(not 添削。書かれていることだけでなく、そもそも考え方から修正案を出すことがあるので)をした方が学生のみなさんにとって有意義であるということには心から賛成であるという…

奨学金の継続審査の厳格化は生活保護の不正受給防止と同じ問題点を持っている

真面目に勉強しない学生に教育ローンを組ませても、借りる学生にも、貸す側にもメリットが少ないというのは良くわかる。でも、審査を厳格にするコストが厳格な審査によって得られるロスカットよりもかかってしまっては元も子もない。だから、審査を厳格にす…

心療内科かカウンセリングサービスにかかるべき

近所の心療内科を探して行くか、それはちょっとハードル高いと感じるならば大学のカウンセリングサービスを予約してカウンセリングを受けてみるべき。 はてな匿名ダイアリー:また学校を休みはじめてしまった。 ものすごく疲れやすくて、朝起きられない。 暴…

大学図書館の有料会員サービスはこれで実現できるかも

ICTすげー。以前、卒業・修了後も大学図書館を学生や教員と同じように利用するための制度として、図書館の利用を目的として研究生制度というのを考えた。 提案:図書館の利用を目的として研究生制度の導入 上記のアイデアの基本は以下の2点にある。 図書館利…

どんな職種であれ広報の役割を担う可能性があるなら言語技術必要

だから、大学のレポートや卒業論文は無駄じゃないですよと思う。たとえば料理人であっても、Webサイト持つならばある程度の文章力を求められる。 klimの独り言:日本語を読める・話せる人が、必ずしも日本語を書ける人であるとは限らないよ 多くの人が文章執…

傷害事件じゃないの?

暴行罪になるのかな。これは、当事者同士で和解になったんだろうか? 学生2人を殴る蹴る 阪大“暴力”助教を停職3カ月 指導する学生2人に暴力をふるうなどのアカデミックハラスメントをしたとして、大阪大は15日、大学院基礎工学研究科の30代の男性助教…

再掲:図書館の利用を目的とした研究生制度の導入

ささくれ:若手研究者問題に対して大学図書館員/大学職員としてできることはないだろうか? #西洋史WGの記事を読んで、以前に私も図書館について考えたなと思いだしたのでそのリンクを。 独立研究者や科学コミュニケーターの大学図書館所蔵資料の利用 課題…

「研究発表のためのスライドデザイン」はプレゼン初心者・中級者におススメの本

宮野 公樹 著「研究発表のためのスライドデザイン」 をご恵贈にあずかった。本をいただいたからというわけではないが、私の所属研究室の学生に「まずは、これを読みましょう」と自信を持って勧められる本になっている。今まで特にプレゼンテーションをしたこ…

「未だに大学で納得できないこと」へのコメント

切り取る世界:未だに大学で納得できないこと。で列挙されている不満点についてのコメント。不満点を言語化したのはとても有意義。でも、Togetter:「未だに大学で納得できないこと」に対するコメントは、煽らないでまとめれば建設的な意見が集まると思う。 …

 リンク:私の視点)発達障害者の教育 大学は支援に本腰入れよ 三尾真琴

賛成するけど、実際にできるかどうかは端的にいえばお金の問題なんだよなぁ。 朝日新聞:(私の視点)発達障害者の教育 大学は支援に本腰入れよ 三尾真琴 大学を中心とした高等教育機関には、05年施行の発達障害者支援法により、発達障害をもつ学生に適切…

2013年4月1日以降の博士号取得者は博士論文をオープンアクセスで公開する義務ができた

カレントアウェアネス・ポータル:博士論文のインターネット公表:学位規則改正 学位の授与等について定めた学位規則(昭和28年文部省令第9号)の一部がこのほど改正され,2013年4月1日以降に授与された博士の学位に係る論文(博士論文)は,原則として従来…

学部の実験の授業は型稽古

shunsuke's blog:起業して3ヶ月で会社を崩壊させて思ったことと、近況報告です。を読むまで存じ上げませんでしたが、関係する方々へのフォローをちゃんとやっているならば、何もマイナスではないと思います。で、全然関係ないところが気になったのでメモ。…