2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ガソリン車産業の終わり、その次の始まり

どの分野(人文学であっても)大学生および大学院生は以下のページにリンクのある「シリコンバレーD-Labプロジェクトレポート」について、ひととおり目を通すべき。たとえば、これから10年くらい都市部に住んだり、勤めたりするなら、運転免許の取得を考えな…

「アステイオン 86巻(2017年5月)」をご恵贈いただいた

「アステイオン 86巻(2017年5月)」をご恵贈いただいた。 www.suntory.co.jp昨今のPKOの日報問題、森友学園問題、加計学園問題など「公文書管理」が問題となっているところ、今回の記事に「奈良岡聰智:よりよき公文書管理制度のために ― イギリスとの比較…

識別・分類技術:検閲に使うかヘイトスピーチの抑制に使うか

日本文学研究における引用についていろいろ知ることができる。勉強になる。 hibi.hatenadiary.jp本文でなく、終わりの余談のところにちょっと補足したい。 最後にいいたいのは、この立命館大の研究は、フィルタリングの自動化の研究ですよね?(読めていない…

合理的配慮を学校に求めて少し状況を楽にするという選択肢も視野に入れてほしい

発達障害当事者の方が同じく発達障害で悩んでいる方へのアドバイス。 syakkin-dama.hatenablog.com上のアドバイスは当事者の視点からいろいろと選択肢を提示されているので大変役に立つものだろうと思うのですが(私は当事者ではないので推測しかできないの…

メモ: 2017年人工知能学会全国大会でのpixiv作品を用いた研究発表

いろいろ学ぶことある。 立命館大学 pixivのR18小説を論文に引用して有害のレッテル貼りと晒し上げで大炎上 - NAVER まとめ 村上春樹が不快だと言えば批判的な研究・論文は禁止できるか - Togetterまとめ 話題になってるpixiv論文の件に関して研究倫理問題に…

メモ:加計学園問題

Session 22ネタだけど、違法性はないが政策決定プロセスに問題がある事例(将来の立法事例)ではないかとのこと。確かに経緯を聞くと、もうちょっと何とかならんのかと思う。全国的な見地から獣医学部の定員管理をしていたのが急に変わった理由が説明されて…

デジタルアーカイブ化の恩恵:サザエに学名がついた

大変面白い研究のプレスリリース www.okayama-u.ac.jpこの研究の背景になる話も面白い。 ダヴィラとライトフットの本はともに、日本には所蔵されていない希少本で、現在のようにインターネットのデジタルアーカイヴが発達する以前は、閲覧事態が困難でした。…

メールの添付ファイルにご用心

ここ数日、添付ファイル付きの怪しいメールが急増しています。たぶん、理由はこれ。www.ipa.go.jpメールの文面も進化し、るるぶトラベルを装うメールも登場しました。www.itmedia.co.jpWindows利用者のみなさん。Windows Updateは嫌でしょうが、個人利用なの…

河野太郎議員による国立大学への現役出向者の調査結果

文藝春秋2017年4月号に掲載。同内容がすべてWebで公開されている。 bunshun.jp bunshun.jp bunshun.jp bunshun.jp関連して、私大への天下り。 www.mynewsjapan.com 私は、これまで「文科省不要論」を唱えてきました。昨今の惨憺たる有様を見るにつけて、その…

「卒業研究をコツコツ進めなさい!」「どう進めるの?」

つくば言語技術研究所の三森さんの著作のどれかに抽象的な指示をだされても、子ども(初心者)はどうしたら良いのかわからないので、コーチングは具体的にするべきという話があった。日頃、学生に「卒業研究をコツコツ進めなさい!」と言っているわけだけど…

国立大学法人の就業規則における雇用情景の事前明示の記載状況について

next49.hatenadiary.jpの続き。もう、1か月以上前になるけど国立大学法人について就業規則をチェックした。 togetter.com調査結果の概要 国立大学86大学についてチェック終了。室蘭工業大学、福島大学、東京海洋大学、山梨大学、愛知教育大学、三重大学の6大…