2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

誰に向かって何を目的とした文書を作っているのかで書き方を変える

小説を書く場合とコラム(エッセイ)を書く場合、報告書を書く場合、論文を書く場合、LINEのメッセージを書く場合とでどういう書き方をするのが良いのかは大きく異なる。文書を作るときには以下のことを考えて、どういう書き方をすればよいのかを変えた方が…

再・裁判は「科学的」「技術的」正しさを確定する場ではない

裁判で争っていることと、裁判に(実質的に)勝ったことから~が言えると主張していることがリンクするかどうかを確認しないといけない。朝日新聞:ウェッジを信州大教授提訴 子宮頸がんワクチン記事巡りおよび日本経済新聞:子宮頸がんワクチン記事で月刊誌…

前半期に講義に出ようと思っていたのに出れなかった方へ

夏休みになり学生のみなさんにとって大学の前半期が終わった。学生のみなさんの中には前半期に講義に出ようと思っていたのに出れなかった人がいると思う。そういう人は、ぜひ、講義に出れなかった理由を「自分を責めることなく」振り返ってみてほしい。 アル…

性自認と性的指向

今年から男性名の人に「~くん」、女性名の人に「~さん」と言うのではなく、全員「~さん」と呼称するように気をつけているのだけど、なかなか慣れない。そもそも、名前だけみて女性なのか男性なのか区別するのも難しくなっているし(留学生もいるしね)。…

論文の「参考文献」は何のためのものなのか?

いかにも卒論生が尋ねそうな質問なので、自分のところの学生に答える際の下書きとして回答してみます。detail.chiebukuro.yahoo.co.jp 論文とは何か 少なくとも「~科学」において、研究とは誰も知らなかった科学的に観測・観察された事実や、既に報告されて…

土用の丑の日は「う」のつく食べ物なら何でもよい

近所のスーパーでうなぎフェアで非常にもやもやした。 現在のうなぎの状態 style.nikkei.comnatgeo.nikkeibp.co.jpkatukawa.com そもそも、うなぎについてはわからないことばかりとのこと うなぎ博士こと塚本さんはうなぎについて研究し続けている。 unagi-h…