2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

講義の感想をブログに書くと「絶対権威者」に対する指摘が出る

Ohnoblog 2:「ヘドがでるけどナ」と書いた学生とそのはてなブックマークのコメントを読んだ。興味深い。 エントリーに対する感想 まず、大前提として件の学生さんとohnosakikoさんの間には最低限の信頼はあったというのが、コメントペーパーに素直な感想を…

リンク:人文学の研究者の方と仲良くなりたい理由

31日にfuku33さん、saisenreihaさん、 syakekanさんとおしゃべりしたときに、話したこととその後思いついたことのまとめ。 Togetter:私的メモ:人文学の研究者の方と仲良くなりたい理由

研究室を変えるときは指導教員に一言断りをいれようね

卒業研究や修士研究をやってみて「あれ?このテーマあんまり興味もてないや」とか「あれ?この研究室/指導教員と相性悪いや」と思っている人も多いと思います。で、修士進学や博士進学を機にテーマや研究室変えようと思っている人いると思います。半径5mの…

原資が税金の研究成果はその国の企業にしか使わせないで欲しい?

そこはかとなく漂う批判臭。それが、税金を原資として研究してきた成果を海外の会社に使わせることに向けられているのか、それとも、ライバルの会社が利用したいと申し出る技術に食いつけなかった国内の企業に向けられているのかわからない。今回のケースで…

はてなダイアリーの記事数を数える

学生に、はてなダイアリーに日記を出す課題を出したとき何個日記を書いたのかを数えたいことがある。その時のスクリプト。 前提 d.hatena.ne.jp/ユーザー名/archive に日記が全部列挙されているとする ユーザー名の一覧は手元にあるとする Debian GNU/Linux …

言いたい気持ちもわかるけど筋違いの責任を求めるのはやめよう

私が大学の中の人だからというのを割り引いてください。大学は学生に学ぶ場を提供しているだけであり、学生のプライベートを管理する責任はありませんし、するべきではありませんし、そもそも論として運用上管理できません。もし、大学が学生のプライベート…

公平性が期待される役目・組織に手助けをもらうためには形式が必要

「あいつら、頭固えな!杓子定規にやるだけだったらロボットで十分なんだよ、クズが!!」と良く思うけれども、中の人になるとそれなりの理由があったりする。もちろん、自分の仕事を増やしたくないという思いもあるけど、責任をとらなければならない事態に…

大気中に放射性物質が放出されつづけているの?

以下のふたつのページをみて「今の放射性物質放出の大半は汚染水経由なのだから煽りすぎだろ!」と思っていたけど、まだ大気中に放射性物質が放出されつづけている様子。 【汚染】福島原発から放出される放射性物質は1日あたり240億ベクレルという事が判…

なにこれ?

「安全デマ」を流す御用学者、原発関係者を東京地検に一斉告発 1980年代から原発の危険性を訴えてきた作家の広瀬隆氏とルポライターの明石昇二郎氏が、7月8日に東京地方検察庁・特捜部に対して、福島県放射線管理リスク管理アドバイザーの山下俊一氏、神谷研…

私も秘密結社HatebuProviderの幹部候補生になれるのか

はてなで多数ブクマされるためのコミュニティがある facebook Twitterなどで知り合った人たちを中心に作られた、ブクマコミュニティというのがある。実際、はてなブックマークでよく目立つ〇〇系はFacebookで非公開のコミュニティを作っている。名称は、その…

「納得がいかない」の意味はひとそれぞれ

数学とかの公式出てきたとき 「何でこうなるんだ?」って深く考えてたら授業ついていけなくなった 「〜について納得する(できない)」「〜についてわかる(わからない)」は、人によって意味がそれぞれなので、自分にとって「納得する・わかる」が何を意味…

試験期間終了後1週間ぐらいは帰省を見合わせた方がベター

試験やレポートを採点する立場になってわかること、それは「あんなに真面目に授業でてたのに、あの子はこんなつまらないことで単位を落とすのか」という学生が1授業当たり2〜3人いるということ。もちろん「お前は当然落ちるよな」というのもたくさんいるけど…

ニセ科学を信じていた過去語り大会:メガビタミン健康法

ニセ科学を信じていた過去語り大会に私も便乗。私が実践していたのはメガビタミン健康法。 そもそもの姿勢 本を読むのが好きだったのと、小学生のころに姉に「ラピス・ラズリを買うからお金かして」とお小遣いを巻き上げられた経験から、そういう現世利益を…

インセンティブは自分が制御できることがらに対して与えるべき

Irresponsible Rumors 2011経由 インセンティブで人は動くのは当然なんだが(だってそれがインセンティブの定義だもん)、そのつけかたがとてもむずかしい。人はしばしば予想外の手で、他人の作ろうとしたインセンティブの裏をかく。それは映画の中でも、娘…

「過去にトンデモな情報を信じていたのは何故か?」についての各自の考察

思索の海:メモ:サイエンスコミュニケーションと科学者/研究者/専門家に何を求めるか問題をきっかけとして、ばらこの日記:サイエンスコミュニケーションで素人にできることを考える(改題)(2)の以下の呼びかけで始まった「ニセ科学を信じていた過去語…

大学の授業での飲食禁止について

授業中に飲み物を飲んではいけない理由がわからない 基本的に「〜しながら勉強する」のは注意力が散漫になり、効率悪いというのが理由だと思う。特に小学生の場合は飲み物をこぼしたり、トイレが近くなったりして授業に集中できないだろう。これにプラスして…

コンピュータの設定メモをつくるときに記載すべきこと

設定メモを用意する目的 コンピューターやソフトウェアのインストールメモや設定メモを何のために用意するかといえば「何かトラブルが発生し、頭がうまく働かないのだけど、環境を復旧しなければならない」というときに、用意されたインストールメモや設定メ…

ほうれんそうは必要でしょうか?

「理解していないなら処理する前に相談して?」っていうと 「理解してますわかってます」っていう。 「授業以外で何行ぐらいプログラムを書いたことがある?」っていうと 「授業でしかプログラム書いたことがありません」っていう。 「なぜ間違えたの?」っ…

gnome-terminal-3とuim-ximの相性が悪いらしい

ある日突然、gnome-terminalでのキーボード反応速度がおかしくなった。同じキーを2回叩かないと文字がでない。先ほど、間違ってgnomeを全消去して再構築などをしているうちに、gnome-terminalのキーボード反応速度は、uim-ximが動いているとおかしくなること…

iPad版 GoodReaderで収集した論文をiPadに

iPad2を買ったので、収集した論文をiPad2に入れて読めるようにしたい。調べたところいくつか方法がある様子。 Mendeley liteをビューアとして使い、iPadとPCの共有はDropBoxやSugarSync、Medeleyを使う方法 My Scratch Pad:【改良版】 Mendeleyで管理してい…

論文書誌情報管理ソフトで論文通帳作ったら?

とっても良いアイデア。レコーディングダイエット、測るだけダイエット、家計簿、ライフハック、見える化など、自分の過去の行動を一覧にし、振り返るようにするのが行動改善や動機維持の基本。 読書通帳:好評、履歴が一目で 来月から一般にも発行−−萩図書…

数ヶ月後〜数年後の自分を読者としてWeblogを書く

HsbtDiary:新人向けにWeb日記勉強会をした Web社会に暮らす僕らは情報やデータがとても大量に存在していて、意識しないと日々の忙しさに流されてしまう。そんな中でその日その日に起きたことを書き留めておいて1ヶ月後、1年後、10年後に読み返して見て初め…

事業仕分けのときに文科省からこういうメール着ていたような

事業仕分けで科学関連事業、大学事業がとりあげられたとき、所属大学や文部科学省、あるいは、科学関連のNPOからもっと明確に意見を誘導するようなメールが届いていたような気がする。違う点は、「なお、会社のPCでは処理能力が低いこと等から、是非、ご自…

厚生労働省:労働経済白書2011

あとで読もう。 厚生労働省:労働経済白書2011 日本経済新聞:「若者の高学歴化、就職にはつながらず」労働経済白書 細川律夫厚生労働相は8日の閣議に2011年版「労働経済の分析(労働経済白書)」を提出した。大学進学率が1990年以降20年で急速に上昇する一…

ActiveRecordの新記法だと呼び出し順が変わる

RoR

Rails 3.0.7を使っている。以前からそうだったのかもしれない。従来は以下のように書いていたものを @people = Person.find(:all, :condition["hogehoge_id = ?", hogehoge.id])以下のように書き換えたらid順の取り出しではなくなってしまった。 @people = P…

至言:「必死な情報は必死に伝えよう」

避難勧告には従いましょう。と防災心理学、正常性バイアス、多数派同調バイアスを読んだ上で、はてなブックマーク - 避難勧告には従いましょう。のezookojoさんのコメントが素晴らしい。 このエピソードから言えるのはどっちかってと「必死な情報は必死に伝…

台湾留学生に対する奨学金に関する報道について

「台湾は国家ではない」 台湾人留学生への震災補助金を拒否 交流協会:5日付「自由時報」の台湾留学生に対する奨学金に関する報道について 文部科学省:東日本大震災に関する外国人留学生への支援等について ちなみに私の研究室の在籍している留学生に奨学金…

韓信の股くぐり:松本元復興大臣の言動について宋文州さんの考えを読んで

宋文州のメールマガジンを毎週楽しみにしている私にとって、松本元復興大臣の言動に関する宋さんのつぶやきは非常に示唆に富んでいて面白かった。 Togetter:私的メモ:松本元復興大臣の言動について宋文州さんの考え いろんな論点がある。 目的遂行の観点か…

アファーマティブ・アクションを導入したら逆差別が起こるのは必然では?

サイエンス・コミュニケーション・ニュース:オピニオン:研究職の女性枠採用の問題点 サイエンス・コミュニケーション・ニュース:オピニオン:大学における教員採用の女性枠に関するコメント サイエンス・コミュニケーション・ニュース:オピニオン:上記…

文献調査の手順(要カスタマイズ)

文献調査の目的は大きくわけて3つ。 主張しようとしている事柄についての独創性・新規性の確認 問題解決に役立つ概念、方法、ツールの発見 分野における流行の把握 楽しみのための文献調査もあるけど、それは漫画を読んだり、ゲームしたり、酒飲みに行くのと…