2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧

無届でサーバー設置したからつかまる?

朝日新聞:サーバーを無届け開設 容疑の中国人2人逮捕 毎日新聞:不正サーバー設置:容疑で中国人2人を逮捕 警視庁 テレ朝ニュース:無届けでサーバー設置し不正利用 中国人2人逮捕 なんじゃこりゃ?と思ったけど、電気通信事業法違反の様子。よかった。研…

受験生はへんてこな姿勢で回答するもの

入試ネット投稿:京都大への批判強まるそうですが、カンニング話に便乗して。テレビやドラマ、映画などで映される受験生は姿勢良く受験していますよね。でも、本当はそうでもないんです。 Google画像検索「試験」 ほとんどの人は人生において試験を受ける側…

コンピューターリテラシーを見積もった利用環境更新願いのやり方

困っている方、対応している方がたには不謹慎ながら、非常に良い例なのでメモ。 アメーバ:スタッフブログ:【ピグ】推奨利用環境の変更について アメーバ:スタッフブログ:【ピグ】FlashPlayerのバージョンアップについて 何が起こっているか。 GIGAZINE:…

Engineering Village

計算機科学系でかつ中国で開催される国際会議では良く「この会議の会議録(Proceedings)に掲載された論文は、SCIやCompendexに載るよ!」という記述がついている。これは、中国の修士課程では、SCIやCompedexに論文を掲載しないと修了できないかららしい。E…

Yahoo知恵袋を用いたカンニングについての覚書

自分の考えをまとめておく。(追記:kikumacoさんのつぶやきが多くの論点を整理していると思うのでそちらもご参照ください。Togetter:試験時間中のネットを利用した試験問題流出について) Q:カンニングは刑事事件になり得るのか? A: なるみたい。 弁護士 …

パネルディスカッション

以下の布陣でパネルディスカッションが1時間半ほど行われた。 司会:橋田浩一氏 (産業技術総合研究所) ディスカッサント: 木下聡氏 (東芝) 津田宏氏 (富士通研究所) パネリスト: 神崎正英氏 (ゼノン・リミテッド・パートナーズ) 岡本真氏 (アカデ…

江渡浩一郎:DataWikiを実現するWedataの構築と運用

「リンクするデータ、リンクするサービス」の続き。4番目の講演は江渡さん。qwikwebの開発者とのこと。開発系研究者的には、この発表が一番興奮した。江渡さんは、Wikiを研究のテーマとしているとのこと。そして、AutoPagerizeの保守の流れから、Data Wikiと…

武田英明:日本におけるLinked Dataの課題とその解決への試み

「リンクするデータ、リンクするサービス」の続き。3番目の講演は武田さん。 武田 英明のページ 講演の肝は以下のとおり(2番目はかなり意訳)。 情報とは使われなければしょうがないものなので、情報公開&共有はしなければならない 公開されている情報を使…

岡本真:世界と日本におけるGov 2.0の現在

「リンクするデータ、リンクするサービス」の続き。2番目は、Academic Resource Guideの岡本さんの講演。Gov 2.0という概念と現状どういう取り組みがあるのかについての紹介だった。Gov 2.0の発端はオライリーの方のティムの文書より。 TechCrunch Japan:テ…

神崎正英:リンクするデータの現状と展望

「リンクするデータ、リンクするサービス」の続き。最初の講演は、The Web KANZAKIの神崎さん。会社を設立されているとは知らなかった。内容は Linked Open Data (LOD) の概念とデータ同士をリンクするとはどういうことなのかについての説明だった。私は、Li…

リンクするデータ・リンクするサービス

電子情報技術産業協会(JEITA)の知識情報処理技術専門委員会が主催するシンポジウム「リンクするデータ、リンクするサービス」に参加してきた。さまざまなことを知ることができて非常に良かった。Twitterでハッシュタグ #jeitalod でつぶやかれたものはこち…

リンク:paper.li

paper.li paper.liは、TwitterやFacebookなどのソーシャルネットワーク上で共有されているリンクから記事を収集し、読みやすい新聞形式に再構成して提供するサービスです。24時間オンラインでなくても、関心のある情報を簡単かつ効果的に収集できる画期的な…