2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

やるべきことをやり、言うべきことを言うのみ

もうすぐ、8月30日が終わる。私は今回、小選挙区は民主、比例は共産に投票した。どうやら民主党が3分の2以上の議席で衆議院を制しそう。日本は大きく変わりそうな予感がするけど、多分、気のせい。50年間続いてきた諸々のことは、ある条件の下でそれなりに適…

あなたはまだそんな「仕様書」を書いているんですか?

Amazon.co.jp:あなたはまだそんな「仕様書」を書いているんですか? ソフトウェアハウスに勤めたことがないので仕様書というものがどういうものかわからない。なので、本書を読んでみた。本書は仕様書の書き方ではなく、仕様書に対する考え方や姿勢に重点を…

リンク:科学政策ニュースクリップ:各党マニフェスト評価

科学政策ニュースクリップ:各党マニフェスト評価 scicomさまお疲れさまです。参考にさせていただきます。

今の自分の状態を笑いに変えるのは上手い手

pollyanna もしも固まってしまったら、「学会等でこのように答えに詰まることのないよう、思考力と知的体力を養成していく所存です!」と言って笑いをとるんだ。 (はてなブックマーク - 志望動機を言うときにちょっと考慮して欲しいこと - 発声練習より) …

研究室でうまくいっていないなら、躊躇なくスクールカウンセラーに相談!

リファラーから見つけたけどYahooのアカウントで答えたくないので。トラックバックを打たせてほしいなぁ。 Yahoo知恵袋:研究室の中でうまくいかず苦しんでいます。どうしたらいいでしょうか? 研究室の中でうまくいかず苦しんでいます。どうしたらいいでし…

選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか

Amazon.co.jp:選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか この本では、選挙により政策・権力者を選ぶという方法のシステム的欠陥を示している。第1章から第5章までを使って、何故、投票者は自分自身にとって不利になる愚かな政策に対して投票するのかについ…

出身学科は就職機会に関係するけど就職後には関係しない

生物系の人間でない一市民からすると、生物系の素養をもった人が世に毎年輩出されるのはとてもよいことなので、生物系学部・学科へ進学する学生が減るのは、ちょっと残念な気がするので一言。 はてな匿名ダイアリー:「バイオ批判」 まとめ 生物系の学部・学…

志望動機を言うときにちょっと考慮して欲しいこと

大学院入試の時期ですね。大学院入試を受ける方にちょっとアドバイス。 「志望動機に自分でツッコミどころを仕込んでいるくせに、そこを質問された瞬間に固まらないで!」たぶん、どこの大学でもそうだけれども志望動機を尋ねるのは、本当に志望動機を聞きた…

大学教員と授業

諏訪耕平の研究メモ:学生は教授の研究のために授業料を払っているわけではない Marriage Theorem 新居:大学と、「先生」ではなく「先輩」からの学び ++C++; // 管理人の日記:学生は教授の研究のために授業料を払っているわけではない 私は、理想的な学問…

卒業研究の取り組み方によって卒業研究の難易度を変えるべきか否か

メタ卒業研究と卒業研究で目的と手段をごちゃまぜにしないでのコメントのやりとりをエントリーとして転載。私の「卒業研究の位置づけは学生ごとに異なるので、卒業研究の位置づけごとに卒業研究の難易度を変えた方が良い」という主張に対して、kwsmさんから…

うちも15週キープで学年暦が大論争中

Economics Lovers Live:ようやく前期終了ールールがあるからって厳格運用すること自体が自己目的化するのはどうなのか? ようやく前期の日程を終えた。疲れた。なんでこんなに前期の講義日程が長いのか理解できない。どうも背景には文科省のなにがなんでも1…

現在の自分の英語力

八月上旬は会議参加のために渡欧していた。そこで再発見したの自力。 一人で旅行できる程度な英語力はある(旅行中に起こりがちなトラブルにも多分対応可能) 理解できる英語のスピードがある。たぶん、VOA Special Englishクラス。なので、非英語圏の方がゆ…

「事実に基づいた経営」と「選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか」

今回の旅のお供は以下の二冊。 Amzon.co.jp:事実に基づいた経営―なぜ「当たり前」ができないのか? Amzon.co.jp:選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか どちらも大変面白かった。特に衆院選を前にして「選挙の経済学 投票者はなぜ愚策を選ぶのか」は実に…