たぶん『いかがわしい店』を潰したから街がダメになっていったわけではない

「白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき」という話があるから、以下のまとめに「なるほど」となっちゃうかもしれないけど、たぶん、因果関係が逆。男性中心の旅行客が減ったから、風俗店・飲食店が成り立たなくなり、風俗店・飲食店が成り立たなくなったから、雇用を維持できず人が流出したという流れだと思う。
togetter.com

そう考える理由は国内旅行者のスタイルが変わってきたから。まず、バブル崩壊後は景気が悪い時期が30年続いており、国内旅行者数が減っている。そして、団体旅行が減り、個人旅行が増えた。個人旅行でも一緒に行く人が家族、恋人、配偶者という状況、しかも日帰り旅行が増えている。こういう環境下で、いかがわしい店が温泉街にあったからといって、そこの温泉街に客が増えるかと言えば、増えない。
www.jata-net.or.jp

国内宿泊旅行者数は、1990年まではゆるやかに増加してきたが、その後現在に至るまで目立った増加は見られない。1990年代に入り、国内旅行における消費単価は年々下落する傾向にある。旅行者数が増えない一方で、消費単価が下落するため、宿泊を伴う国内旅行の総消費額も下落してきている。

バブル経済の崩壊以降、国内団体旅行は減少の傾向が続いたが、90年代後半からわが国の経済環境が厳しさを増したことに伴い、企業の職場旅行、招待旅行などの団体旅行の減少は加速している。大手4社の国内団体旅行取扱額は1997年から2001年までの4年間で600億円(約20%)減少した。

近年、高速道路や新幹線の整備が進んだことにより、かつては宿泊しなければ行くことができなかった観光地への日帰り旅行が可能になったことなどを背景に、日帰り旅行参加者は過去四半世紀にわたり増加を続けている。(社)日本観光協会の調査によると、平成13年度に日帰り旅行に出かけた人は国民の65%を占め、日帰り旅行者一人当たりの1年間の参加回数は5.7回であり、国内日帰り旅行消費額は5兆2640億円(国土交通省「我が国における旅行消費の経済波及効果について(2002年)」)となっている。

JTBの旅行年報みても、コロナ前の2018年でも個人旅行が国内旅行の5割以上で団体旅行は6%ぐらい。出張旅行も思ったほど多くなく20%弱。
www.jtb.or.jp

今、泥沼化している「温泉むすめ」の話も、個人旅行客を獲得するための手段として実施されているのだと思う。

メモ:東芝製洗濯機AW-70VCの故障 E-1

家の洗濯機でエラーがでたのでメモ。なお、今現在、解決していない。

状況

脱水時に排水できずエラーコード「E-1」を出す。排水管や排水口をチェックしても特に詰まっていない。

取り扱い説明書

Googleで「AW-70VC」で検索するとヒットする。

分解動画

所有している洗濯機の1世代後の洗濯機だと思う。
youtu.be

たぶん、ここの排水口になんか詰まっている。
youtu.be

youtu.be

2021年12月5日追記

週末ごとにちょっとずつ分解&清掃してみたところ、すごい時間かかった。

分解してみたところ、洗濯槽と洗濯機をつなぐ4つのボルトが錆びてボルトの下の方が砕けていた。破片を取り除き、組み立て時にホームセンターでステンレス製のねじを購入し、取り替えた。

しかしながら、排水エラーは治らなかった。たぶん、排水弁のモーターが壊れている。

2021年10月第49回衆院選を楽しくしてくれた動画

はじめに

めっきりテレビ番組を見ずにYouTubeを視聴するようになった最近。今回の衆院選を私にとって楽しくしてくれた動画を紹介。

大濱﨑卓真と平河エリの「THE VOTE」

ポリティカルライター 平河エリさんと選挙コンサルタント・政治アナリストの大濱﨑卓真さんのYouTube番組。ポリタスTVで紹介されているので知り、視聴を開始した。
www.youtube.com

お二人とも選挙の詳細について詳しいので、立候補者側・支援者側からの実情をいろいろと説明してくれており、とても面白い。聞けば聞くほど公職選挙法どうにかならんのかと思う次第。基本的に二人のおしゃべりで進んでいくので、ラジオ的に聴けるのもうれしい。

今回の衆院選が始まってからは、回が進むほどに大濱﨑さんの顔色が悪くなっていくのを見ると「ああ、大変なんだ」と思うし、毎回の最後に大濱﨑さんが言う「ぜひ、投票に行ってほしい」というのは実感があるよなぁと思った。当たり前なのだけど、立候補している人、支援している人も同じ人間なんだなと改めて認識させてくれるYouTube番組。

ポリタスTV

津田大介さんがやっているYouTube番組。衆院選前は、テレビ・ラジオで選挙に関する放送が減ることを踏まえて、選挙特番としていろんな論点をいろいろとやっていた。
www.youtube.com

10/28の辻田さん、宮台さんゲスト回が面白かった。宮台さんのまさかのダブルブッキングで、途中から「この面白動画はいったい?」という感じだった。アベマTVでの宮台さんの活躍をみて、辻田さんがつぶやくことも「なるほど」とうなされる。
youtu.be

10/25の西田さんゲスト回も面白い。西田さんは尺限定なしじゃないと輝かない。Sessionとかだと他にゲストがいるし、特集でも西田さんがしゃべりきる時間が足りない。
youtu.be

選挙前なので大濱﨑卓真さんと平河エリさんも良く出ていた。

ダースレイダー・プチ鹿島のヒルカラナンデス(仮)

今回の衆院選を楽しくしてくれた白眉はヒルカラナンデス(仮)。大濱﨑卓真と平河エリの「THE VOTE」で改めて認識させてもらった、立候補者も支援者も私と同じ人間という点をより実感させてくれた。有料配信の香川一区ナンデスと合わせて、最高の配信だった。

www.youtube.com

10月23日配信回から見ていくのがおすすめ。香川1区への遠征決定のお知らせ回。
youtu.be

10月29日配信のその1。香川遠征直前放送。
youtu.be

10月29日配信のその2。上の配信の続き。
youtu.be

ロフトの有料配信コンテンツ:香川1区ナンデス。この3日間放送は本当に面白かった。この動画のせいで、いま政治家の方が「デジタル」というと思わず笑ってしまうようになった。「人にやさしいデジタル」。
zaiko.io

上記の香川遠征の速報版。平井議員のパレードは最高に面白い。なんで、プチ鹿島さんがラコステのシャツを着ているかについては、10月29日のヒルカラナンデスを見るとわかる。
bunshun.jp

香川遠征の報告版。
bunshun.jp

11月5日配信。四国新聞取材の解決編。
youtu.be

上の11月5日配信で話題になっている四国新聞取材の音声。


笑えるけど、いろいろと学べるし、考えるところも満載の楽しい企画だった。ライムスター宇多丸さん風にいえば、タダ同然の値段だった。

rubygems で Library not loaded: /usr/local/opt/libffi/lib/libffi.7.dylib

macOS BigSurでRuby on Rails 6.1 on Ruby 3.0.2を使っていたところ、以下のエラーがでた。

% rails test
mkdir: /usr/local/bin/../version_cache: Permission denied
/usr/local/bin/rbenv-communal-gem-home: line 21: /usr/local/bin/../version_cache/3.0.2: No such file or directory
/Users/next49/.rbenv/gems/3.0.0/gems/bootsnap-1.9.1/lib/bootsnap/load_path_cache/core_ext/kernel_require.rb:23:in `require': dlopen(/Users/next49/.rbenv/gems/3.0.0/gems/ffi-1.15.4/lib/ffi_c.bundle, 9): Library not loaded: /usr/local/opt/libffi/lib/libffi.7.dylib
  Referenced from: /Users/next49/.rbenv/gems/3.0.0/gems/ffi-1.15.4/lib/ffi_c.bundle
  Reason: image not found - /Users/next49/.rbenv/gems/3.0.0/gems/ffi-1.15.4/lib/ffi_c.bundle (LoadError)
〜以下略〜

エラーメッセージのとおり、/usr/local/opt/libffi/lib/libffi.7.dylib を読み込もうとしたところ、このファイルがないらしい。確認してみると確かにない。

% ls -1 /usr/local/opt/libffi/lib/
libffi.8.dylib
libffi.a
libffi.dylib
pkgconfig

brew update & brew upgradeしたときにバージョンアップしてしまったのだと思う。rbenvでインストールしているRubyやrubygemをインストールしなおせばよいのだけど、めんどくさいのでシンボリックリンクで対応する。

% cd /usr/local/opt/libffi/lib/

% sudo ln -s libffi.8.dylib libffi.7.dylib

% ls -1 /usr/local/opt/libffi/lib/
libffi.7.dylib
libffi.8.dylib
libffi.a
libffi.dylib
pkgconfig

これで無事に動いた。

リンク:2021年10月第49回衆院選結果メモ

年代別比例投票先

報道ステーション「年代別比例投票先」

www.nikkei.com

共同通信社が31日に全国の投票所で実施した出口調査で、比例代表の投票先を年代と性別で分析した。18~19歳は36.3%が自民党に投票したと答えた。立憲民主党が17.2%で続いた。20代の投票先でも自民が最多の36.7%。若年層は比例で自民に投票した傾向が明らかになった。

digital.asahi.com

比例区投票先を年代別に見ると、自民は若年層で支持が厚く、10代の42%、20代の40%が自民党に投票していた。40代と50代は35%、60代は33%とやや低めだった。

重視した政策

NNN出口調査分析「特に重視した政策」

NNN出口調査分析「20代30代は財政再建よりも経済対策を優先」

NNN #出口調査 分析「有権者が重視した争点は、景気対策、新型コロナ対策の順」

投票率

都道府県別投票率
public.flourish.studio

digital.asahi.com

www.soumu.go.jp

news.yahoo.co.jp

つまり、政治参加に消極的なのは、中高卒などの非大卒層である。
~略~

一般的に、非大卒層の方が、雇用が不安定で、所得が低い傾向にある。つまり、政治的な関与を必要としていると言える。

しかし実際は、政策的な支援のニーズが高い層ほど、政治に参加していない、十分に政治状況を理解できていない状況にある。

情勢調査の検討

digital.asahi.com

全国289選挙区の計8670投票所を選び、投票を終えた有権者に投票先や支持政党を回答してもらいました。有効回答は41万1467人。調査の量や質を保ちながら経費を削減するため、今回から共同通信社など5社と合同で実施しました。なので、朝日新聞社を含む6社は同じデータを使っています。

blog.sugawarataku.net

news.yahoo.co.jp

野党共闘の効果(小選挙区)

www.tokyo-np.co.jp

digital.asahi.com


まるっと1年前の記事。
mainichi.jp

支持しない政党へ投票した人への罵倒に対するコメント