Bad Press継続中の日経新聞

共同通信の記事垂れ流しとしても、たった一行、著者名、論文タイトル、掲載雑誌名を付け加えればよいのになぜ付け加えない。

チェルノブイリ原発事故の除染などに関わって低線量の放射線を浴びた作業員約11万人を20年間にわたって追跡調査した結果、血液がんの一種である白血病の発症リスクが高まることを確かめたと、米国立がん研究所や米カリフォルニア大サンフランシスコ校の研究チームが米専門誌に8日発表した。

以下のように検証しているけど、

Natureが確認のための最初の一歩であるといっている論文情報を載せないとは。

One can start by looking at publications. All scientists publish their results. If they don’t it is a red flag. The publications give a scientist’s affiliations, so if there is any doubt, it is easy to verify whether a scientist actually works where they say they do (a quick e-mail to Harvard University could have saved the Yomiuri Shimbun a lot of embarrassment). Publications also list the names of collaborators (making it easy to confirm with them that the scientist has done the experiments claimed), the names of the funders (making it easy to check whether resources were available) and declarations of conflicts of interest (revealing potential biases).

福島第一原発事故以後は、素人だって論文を探して信ぴょう性を確認するためにGoogleで元論文探す時代になったのだから、早く報道の感覚をGoogle時代仕様に変更して欲しい。