第3回集合知シンポジウムおもしろそう

プログラム1日目:2月2日(木)の「日本語版Wikipediaにおける執筆者の意図に着目した日中間の文化差検出手法の検討」は興味深い。

多言語間コミュニケーションにおいて,同一の単語を用いて会話をしている場合でも,相手の文化につい て十分に理解していないために,誤解が生じる可能性がある.現在,文化差の有無の判断は,人が行う必要がある が,その判断には相手の文化に関する十分な知識が必要なため,容易ではない.本稿では,文化差の検出手法として,日本語および中国語版のWikipediaを用いた日中間の文化差検出手法の検討を行った.

プログラム2日目午後:2月3日(金)の「Q&Aサイトで繰り返し一緒に回答を投稿するユーザ間での投稿順序の偏りの調査」の内容って、いま流行りのステルスマーケティング(スパム?)の検出手法のことかな。

Q&Aサイトで繰り返し一緒に回答を投稿するユーザ間では、投稿の順序に著しい偏りがあるケースがある。そこで本研究では、Q&Aサイトで繰り返し一緒に回答を投稿するユーザたちを対象に、投稿順序に著しい偏りがあるユーザを検出し、その原因について検討した。

でも、平日に新潟泊まりはきついなぁ。