計画停電に向けたサーバー管理心得

Twitterで教えていただいた。Togetterの調子が悪いのでこちらに転載。

サーバの計画停電時Tips 1) マシンのサービスの依存関係を知る 依存関係に沿って落とすとするとDNSやってるサーバが最後になるはず 2) リモート(SSHやRDP)でシャットダウンするなら, IPアドレスとホストの一覧表を事前に作る DNSが死んでからでは遅い
@sacred_foxさん

      • -

@next49 私なら電源安定までシャットダウンのままにします
@sMaSatAKeさん

      • -

UPSの生きてる間にシャットダウンしか道は無い。 RT @next49 UPS計画停電を乗り越えられない弱小組織向けに、計画停電におけるサーバー管理の諸注意とTipsを
@asakawayaさん

      • -

@next49 @nobuyori UPSで電源バックアップできるのは数分程度なので、計画停電3時間を乗り越えることはできませんよ。
@tmiyaharさん

      • -

@next49 やはり停電前に直接手動でshutdown、復電後手動起動が基本です。全サーバにそうするのが無理なら少なくともデータベースサーバだけはそうしましょう。重要なのにバックアップしてないサーバがもしあれば動いているうちにサービスを止めてでもバックアップを実施しましょう。
@bwv1055さん

      • -

@next49 UPSは「計画停電を乗り越えるもの」ではなくて、あくまで「マシンを正常にシャットダウンさせるための電源」と心得るべし。どんな大容量UPSでもサーバー機は10〜20分程度しか稼働できないからね。
@s_shibaさん

@next49 あと、そもそもUPSがなくて商用電源に直接繋げてるマシンの場合には、シャットダウン後にマシンをコンセントから抜いておいて、ちゃんと復電してからコンセント繋ぐようにした方がいいですよ。復電時には通電/停電が断続して発生することがあってマシンを壊すことがあります
@s_shibaさん

      • -

@next49 エイやっと書いたものでよければ。 http://hoop.euqset.org/archives/102675.html
@euqsetorgさん

ご教示いただいたみなさんありがとうございます。