03月03日 のつぶやき

  • 00:00  それは素晴らしいですね。でも、かなり特殊例だと思います。 .@lactucasativa 2009採用で博士新卒として31歳で内定二つ出ましたよっと
  • 00:02  そこは男女雇用均等法と同じではないんですか? .@ALICE_VISCONTI いやいや年齢制限を禁止する法律があったとして、どういう風に会社の不当性を訴えるのかが分からない。RT @next49: だからこそ、年齢制限を法律で禁止して欲しいわけです。
  • 00:03  ありがとうございます。楽しみにしております。 @shyamamo 4月-6月に1件ある予定です。RT @next49: このセミナー受けてみたいです。近々開催予定はありますでしょうか?
  • 00:08  定年の方の年齢制限の禁止は既にある程度緩和されているはずです。 .@ar1 この問題は,定年後の金策に困る団塊とのバーターで,定年の年齢による決定も同時に無くさないと解決しないと思う.
  • 00:13  昨年、国際会議の夕食会で、たまたま中国系の人たちが集まっているテーブルで食事した。そのときのその方々盛り上がっていたのがオーストラリアは良いよという話。教員に年齢による定年がなく、研究費がもらえる限り教員として雇ってもらえるとのこと。
  • 00:15  あと、その会議のときにびっくりしたのが、みんな中国語でおしゃべりしていたのにそれぞれ、アメリカ、香港、中国本土、イギリス、オーストラリアで働いていたということ(オーストラリア人も同じテーブルだったので、その人と話すときだけ英語だった)。華僑ネットワークはこうやって構成されるのね
  • 00:43  大学における研究関連ポジションが教員(教育を行う)しかないというのもダメな理由だと思います。私の所属大学特有かも知れませんが知財部のコーディネーターや学内カウンセラーが何故か教授や准教授の職位であるのがとっても不思議です。 .@mutescreamer
  • 00:44  いえいえ、お構いなく。 .@mutescreamer あ、すみません、酔いでダ・デアル調でコメントを連射してしまいまして…。我に帰りました。自制させていただきます。
  • 13:48  世代別に修士課程進学者がどのくらいの割合でいるのかをざっと計算してみました。議論のネタにどうぞ。 http://d.hatena.ne.jp/next49/20100303 #f_o_s
  • 13:49  有権者数の2%ぐらいが修士課程進学者です。博士の進学者数は計算していませんが、修士でこれですから、博士は千分の1や1万分の1くらいになると予想されます。 #f_o_s
  • 14:03  博士課程への進学率を2%として計算したら、全有権者数に占める博士の割合は0.04%でした。 大学進学者に占めるわりあいは約0.2%。 #f_o_s
  • 14:38  日本では毎年1万人ぐらい輩出されています http://d.hatena.ne.jp/next49/20090131/p2 .@Mo3 そんなに少ないのに,進路に困るほどなのですねぇ.なんだかぜいたくな悩みな気がしてきました. #f_o_s
  • 15:53  いえ、二つは区別して書きましたが、どこかおかしいところありましたか? .@hilolih 博士課程は修士課程のtypo?それだと意味が通じるかなぁと。
  • 16:52  確かにおかしいですね。見直してみます。 .@Mo3 現在4万人(1億人の0.04%)しかいないのに,年1万人増えているのですか? 5才の年齢階級で8000人もいないのに,一万は数字が合わないような.
  • 16:54  原因がわかりました。博士課程への進学率の求め方が「(博士課程進学者総数)/(2年前の大学学部卒業者総数)*100」 でした。.@Mo3 博士の人数。
  • 17:13  訂正: 博士課程への進学率を2%として計算したら、全有権者数に占める博士の割合は0.41%でした。 大学進学者に占めるわりあいは約1.74%。今度は、だいたい毎年1万人ぐらいになりましたので大体ただしいかと思います #f_o_s
  • 17:14  いえ、ご指摘はするどかったです。調べたら大学卒業者に対する博士課程への進学率でした。 .@hilolih ごめんなさい、自分がちゃんと読めてないのかも。博士課程への進学率2%ってのは、何に対しての2%なのかなぁと思って。
  • 17:16  博士課程進学者の数字についてご指摘ありがとうございました。 .@Mo3 .@hilolih .@kolmogorov45
  • 17:19  このページに大学関連の各種統計資料が揃っています。 http://qurl.com/2cmw9 ご参考まで。 #f_o_s
  • 17:39  私、単に興味あるだけで専門家ではありませんが、それでもですか? .@Shinji_TATEISHI 大学院にマクロ・ミクロの両方のレベルで関心をお持ちの方がうち(広島大学高等教育研究開発センター)の公開研究会とかにいらしてくださったら、さぞ楽しい議論ができるだろうと妄想。
  • 18:30  こういうのも何かの縁ですから、日程さえあうならば、遊び目的の一人旅の一環として伺います。 .@shinji_tateishi 飽くまで妄想で、広島まで来い!とか申し上げたいわけではないので、深くお気になさらないでください
  • 19:11  何かの事柄や概念を説明する際に、いきなり「たとえば〜」という説明から入ってはいけない。必ず、定義やその事柄の説明をしてから、例を見せる。 #sotsuaru
  • 21:03  コンデジ」って「コンパクトデジタルカメラ」のことか。ずっと、カメラのメーカー名だと思っていた。 QT .@nanomomonga コンデジは絞り込むと解像度悪くなるんだ?へー。一眼でも絞り過ぎはよくないと言うけれど > コンパクトデジタルカメラ
  • 21:52  ご教示ありがとうございます。知りませんでした。おかげさまで1文字分浮きます @nanomomonga みんなに読めるように@の前に付けるドット、アットがポストの先頭にある時以外は必要ないです。アットの前に何か文字があれば、みんなに読めるようになるようになります。

Powered by twtr2src