私が常体(である体)でエントリーを書く理由

おもしろい。みなさんそれなりの理由で文体を選ばれている様子。私が敬体(ですます体)ではなく、常体(である体)で書いているのは、敬体だと読み手をいつも意識して書かなければならないため。

Webに公開しているのだから当然のことながら他人に読まれることをいつも念頭においているが、もう一方でそのときのそのときの考えや気持ちをメモしておき、もしそれが他の人にも役に立つのであればよりうれしいというのが私の基本的な考え方。たしか、切込隊長BLOGにこんなようなブログを続けることについてのエントリーがあったような。

敬体で文章を書くときには当然、丁寧に言葉を尽くして聞いてもらう対象を思い浮かべながら書くことになるのだけれども、エントリーにたてたいことが他人に伝えるといいうよりも、自分の考えを整理する、自分と対話することが目的という側面もあるので、そのときに敬体だとまったく文章がかけない。私にとってはまだ自分がわかっていないことを敬体で自分の中から探しだすのは難しい。

なので、常体でいつも書くことにしている。でも、常体だけだと本当に論文調になってしまうので、わざと体言止めとか、口語的な表現「なぁー」「とか」「という感じ」「〜つもり」などをいれて一応文章を和らげているつもり。

逆に対話相手が特定できているとき、たとえば、コメント欄のコメントに返信するときなどは敬体じゃないと書きづらい。