/.J:Wiredが選ぶ「最もセクシーなオタク」コンテスト、投票結果

ワイアードが選ぶ『最もセクシーなオタク』コンテスト、投票結果を受けて、じゃあ、日本ではどうよ?という流れがあったので、写真つきでリストアップ。こういう話は写真がないとどうにもこうにもですので、著作権保持者のみなさまはすみませんがお見逃しを。

女性部門

まずは、#1279736が選出のマグラス・みづ紀さん

経歴はこちらより引用:マグラス みづ紀さんと最近注目の日経産業新聞

スタンフォード大学コンピュータサイエンス修士を取得後、まだ80人くらいだったGoogle,Incに入社。Google初の日本人社員で、現在は東京開発センターのディレクターをしているそうです。

次、#1279750が選出のMozilla Japan根来 香里さん

経歴はこちらより引用:Firefox Hacks 翻訳日記: 期待の新人

7月24日付けで入社した、根来 香里(ねごろ かおり)さん。
つい最近まで、Amazon.co.jp で「e託販売サービスの統括マネージャー」だった事からわかるように
マーケティングやマネージメントが本職の人だ。
(ちなみに、根来さんが退職を申し出たのは、この記者会見より前だった、との事)

それだけではない。
なんと MBA ホルダーなんですぜ、旦那(誰)。

〜中略〜
Q. 根来忍者の末裔ですか?
A. はい、そのとおりです。名前の由来は和歌山に起因しています。

調べている途中で知ったのだがFireFoxお姉さんユリナという人物もFireFoxの使い方説明ビデオにでていた。

次、#1279761が選出、西村 めぐみさん

Linux関連の本の著者らしい。Amazon.co.jp:西村めぐみ
経歴はこちらより引用:nisimura.info:About

次、#1279833が選出、ソニーエリクソン 元木杏奈さん。
(左端)
IT media:高機能化へのアンチテーゼ〜QVGAの小型携帯「A1402S」によれば、携帯電話の企画担当者兼開発者である様子。

次、#1279933が選出、山本モナさん。有名なので画像は割愛。

「私、紫電改のプラモデルを3機持っているんです」

次、#1279755が選出、五十嵐(森) 悠紀さん

研究者、技術者の方々は自前のWebページ持っているので調べるのが楽だね。企業の花形プログラマや企画担当の方々もWebページを持って欲しい。

この方は未踏ソフトウェア採択者だそうだ。

経歴はこちらから:http://www.den.rcast.u-tokyo.ac.jp/~yuki/

  • 2001年3月 鴎友学園女子高等学校卒業
  • 2005年3月 お茶の水女子大学 理学部 情報科学科卒業 (藤代研究室)
  • 2007年3月 東京大学 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻 修士課程卒業 (五十嵐研究室)
  • 2007年4月 東京大学 工学系研究科 先端学際工学専攻 博士課程入学 (鈴木研究室)

次、#1279769選出。斉藤のり子さん。

経歴はこちらから:田口元の「ひとりで作るネットサービス」探訪:【番外編】カップルで作るネットサービス──うわさメーカー

一方、斉藤さんがネットに興味を持ったのは携帯からだった。当時流行っていた「魔法のiランド」で自分のホームページ作りに熱中した。
〜中略〜
当時埼玉にいた斉藤さんはネット関係の職を探し、東京の企業に就職する。大学のサイトを作ったり、モバイルサイトを作ったり。PHPはそのときに覚えた。「プログラムができないと雇わない、と言われたので思わず『やります!』と宣言してしまって(笑)」
〜中略〜
人気が出てきたのに合わせてブログのタイトルも変更した。「ライブドアに就職したい」という直球のタイトルに変えた直後、ライブドアの人事から連絡が来た。「企画からやってみませんか?」。二つ返事でOKし、ライブドアに転職する。ライブドアでは掲示板コミュニティの企画、運営を担当した。
〜中略〜
その後、斉藤さんは何度か転職を重ねるが、一貫して手がけてきたのはコミュニティ関連の仕事だ。

次は、#1279809が選出のIT戦士、岡田有花さん

有名な記事はこちらからどうぞ。wikipedia.ja:岡田有花
経歴もWikipedia.jaから。

岡田 有花(おかだ ゆか、1978年10月13日−)は、ITmedia記者。兵庫県出身。自称としてIT戦士を良く称する。顔以外の露出が多い体当たり系の記事が得意であり、それにより人気を博している。京都大学教育学部卒業。愛称は「ユカタン」。

経験を経て、2003年6月ごろより旧ZDnetJapanの編集部の記者となる。2003年、クリスマスに掲載した記事が評判を呼び、人気となった(#クリスマスの項を参照)。

配属当時はIT系のニュース記事を書く身にもかかわらず、USBの意味すら知らなかった。しかし、同年7月には既にIT戦士(ITによる効用を世に広めること)としての自我に目覚めていたという。掲載記事は、本人が登場する記事以外のものでは、主にインターネットに関わるサービスや製品や規格そのもの、またはそれらを提供する企業・団体にまつわるものが多い(はてな、ブログ、SNSなど)。掲載記事については外部リンクを参照のこと。

次は、#1279850が否定し、#1279882と#1279882がやっぱり選出すべきだよと意見の分かれるギザの人。ハムの人みたいだ。写真は割愛。

経歴はよくわからないがこちらを参照:wikipedia.ja:中川翔子

(なかがわ しょうこ、1985年5月5日 - )は日本の女性アイドル、マルチタレント(ブロガー、歌手、タレント、グラビアアイドル、声優、漫画家、イラストレーター、女優)である。

次は、#1279959が選出、末岡 洋子さん。

欧州の視点を書いているブロガーだそうな。
経歴も上のブログのプロフィールから。

フリーランスジャーナリストほか
元アットマーク・アイティ記者。
現在パリに拠点を移し、ITを中心に欧州の動向を伝えている。

#1280098が選出、渡辺千賀さん。

ブログが面白い。いつも読んでます。

経歴は、上記ブログより

シリコンバレーコンサルティング会社Blueshift Global Partnersのファウンダー・社長として、技術関連事業での日米企業間アライアンスと先端技術に関する戦略立案を行っています。会社設立以前は、東京の三菱商事にて、大規模不動産開発向け情報システム企画開発、ソフトウェア・ハードウェアの事業企画、米国インターネット基盤技術ベンチャーへの投資に関わった後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに従事。2000年からシリコンバレーに移り、事業開発と戦略立案両方の経験を生かし、頭も手も足も動くコンサルティング事業を展開しています。
また、NPOのJapanese Technology Professionals Associationのファウンディングメンバー・代表として、シリコンバレーの日本人プロフェッショナルの支援も行っています。

男性部門

はっきりいってこれをやりたいがためにわざわざこういうエントリーをこういうフォーマットで立てた。この二人のインパクトは凄いよ。とてつもない日本

#1279808が選出、塚本 昌彦さん。



ウェラブルコンピュータでおなじみの塚本先生。私も一回だけ講演を聴いたことがあるけれども実際にこの格好であるいているサイバーパンクな先生。

経歴はこちらから:塚本 昌彦の略歴より

塚本昌彦
1987年京都大学工学部数理工学科卒業。
1989年同大学院工学研究科博士前期課程修了。
同年、シャープ株式会社入社。
1995年大阪大学大学院工学研究科講師、1996年同助教授。
2002年同大学院情報科学研究科助教授、現在に至る。
工学博士。
ウェアラブルコンピューティングおよびユビキタスコンピューティングの研究開発に従事。

でも、現在は神戸大学工学部電気電子工学科の教授とのこと。

次は、#1279957が選出の石黒 浩さん。

何も言わんでもわかるSexy。

経歴はこちらから:http://www.ed.ams.eng.osaka-u.ac.jp/~ishiguro/

1991年 4月 山梨大学工学部電子情報工学科助手.
1992年 3月 大阪大学基礎工学部システム工学科助手.
1994年10月 京都大学大学院工学研究科情報工学専攻助教授.
1998年 4月 京都大学大学院情報学研究社会情報学専攻助教
1998年 3月-1999年 3月 カリフォルニア大学サンディエゴ校客員研究員.
2000年 4月 和歌山大学システム工学部情報通信システム学科助教授.
2001年 4月 和歌山大学システム工学部情報通信システム学科教授.
2003年 4月 大阪大学工学部工学研究科知能・機能創成工学専攻教授.
1999年10月より 科学技術振興事業団(現 独立行政法人科学技術振興機構)さきがけ21・研究員(知覚情報の研究)
1999年10月より ATR知能映像研究所・客員研究員(ロボット研究グループのリーダー)
2000年11月より (株)Vstone・取締役総理事(産学共同を目指したベンチャー企業の創設) 

その他、男性Geekは結構Webに特集があるので探しやすい。たとえば以下のシリーズ

上の特集から何名か私が選出。

一人目、竹内 郁雄さん。独特という言葉がぴったりくる。

経歴はこちらより:Tech総研:竹内郁雄@Lispハッカーは、日本のゲルトミューラーだ

1946年生まれ。東京大学大学院理学研究科数学専攻修士課程修了。工学博士。日本電信電話公社(現NTT)の基礎研究所、NTTソフトウェア研究所などを経て、1997年に電気通信大学情報工学科教授、2005年より東京大学大学院の情報理工学系研究科創造情報学専攻教授。日本におけるLispの草分け的な存在であり現役のハッカー。また、研究室を率いてのRoboCup出場・優勝、IPA未踏ソフトウェア創造事業」のPMとして若手プログラマの発掘・育成、災害時や防災へのIT活用など、非常に多面的な活躍で知られる。著書、訳書多数。

次、和田英一さん。このキーボードへのこだわりをSexyといわずとして何を…。HHK

アメリカ西部のカウボーイたちは、馬が死ぬと馬はそこに残していくが、どんなに砂漠を歩こうとも、鞍は自分で担いで往く。馬は消耗品であり、鞍は自分の体に馴染んだインタフェースだからだ。

いまやパソコンは消耗品であり、キーボードは大切な、生涯使えるインタフェースであることを忘れてはいけない。


経歴はこちらから:Tech総研:日本初ハッカーはちょっと変わった絵を描く

1931 年生まれ。東京大学物理学科卒業後、同大学院の高橋研究室でパラメトロンコンピュータのプログラムライブラリ開発を担当。当時のテレタイプの文字コード変換表をプログラム本体に組み込んだ入力ルーチンは、プログラムを短くし、同時に処理速度も上げたもので、日本初のハッカー作品と呼ばれる。東京大学助教授、同教授、マサチューセッツ工科大学準教授などを務める。1990年ごろに大学院生と「和田研フォント」を開発し無償で提供。1995年よりPFU研究所と共同でハッカー向け「Happy HackingKeyboard」を開発し、多くのプログラマの称賛を得る。東京大学名誉教授、IIJ技術研究所所長、工学博士。

ここからは、美男子を上のTech総研の特集からぴっくあっぷ

まずは、高橋智隆さん
[
経歴はこちらから:Tech総研:設計図なし!高橋智隆のクレイジーなロボット制作現場

ロボ・ガレージ代表
1975年、大阪府生まれ。立命館高校を経て、立命館大学産業社会学部を卒業。翌年、京都大学工学部に入学し、物理工学科機械システムコースメカトロニクス研究室を卒業する。最初の春休みに作ったロボットが大反響を呼ぶ。関西テクノアイデアコンテスト2001年、2002年グランプリ。卒業後の2003年、ロボットの技術開発・製作・デザインを手がけるロボ・ガレージ創業。作品作りに取り組むほか、ロボットを次世代産業の軸と位置づける数多くの企業に力を貸している。

つぎ、./JのOliverさん。

経歴はこちらから:Tech総研:誰もがタレコむニュースサイトはオープンソースの縮図

1979年ドイツ・ミュンヘン生まれ。1984年日本に移住、ドイツ系インターナショナルスクールに進学。現在ドイツ国立ミュンヘン大学情報学部在籍。自転車旅行やスキーが趣味。

総評

女性部門は華やかで素晴らしい。女性Geekをもっともっと探し出して、女性のロールモデルとして認識できるようになったらよいなと思う。看護婦やスチュワーデス、保母さんなど実態は過酷な勤務なのに女性に人気があるのは明らかにイメージが良いからだとおもう。これらの職は女性の社会進出が難しかったときのイメージを現在もうまく利用できている職。

男性部門はSexyというよりユニーク部門になっているような気が。