読書

探偵が早すぎる

以下のエントリーを読んで面白そうと思い読んだ。 www.rko-book.com面白かった。探偵ものは有名な奴(少年探偵団シリーズ、金田一、エラリークイーン、アガサクリスティー、シャーロックホームズ)しか読んでいなかったので、読み終わったときの感想は「こん…

岩田規久男「日銀日記 ──五年間のデフレとの闘い」

以下にツィートしたものの転記。岩田規久男「日銀日記 ──五年間のデフレとの闘い」 https://t.co/vN8wOEHeh1 を読んでいる。現在、日銀が金融緩和の限界を認識していると思われていたイールドカーブコントロールの当たり。1) 年金生活者は金融緩和政策で雇用…

カフェパウゼで法学を 対話でみつける<学び方>

ブログカフェパウゼをあなたとの運営者ぱうぜさんこと横田明美さんの著書をご恵贈いただいた。法学部の大学生ならば大学での学び方(特に高校との違い)を実感し、どう対処するのかを学ぶ基準を作るために大変役に立つと思う(仮に全面的に賛成しなくてもた…

瀬畑源:公文書問題 日本の「闇」の核心

読了。公文書問題 日本の「闇」の核心 (集英社新書)作者: 瀬畑源出版社/メーカー: 集英社発売日: 2018/02/16メディア: 新書この商品を含むブログ (3件) を見る出版された時期の関係で主に安倍政権下の公文書問題(南スーダン日報問題、もりかけ問題)および…

斉藤章佳: 男が痴漢になる理由

読み終わってちょっと凹んだ。自分の中の見たくない面を見させられた感がある。女性専用車両に批判的な目で見ていたけど、存在してしょうがないかなぁと考えが変わった。男が痴漢になる理由作者: 斉藤章佳出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2017/09/…

エンダーのゲーム~シャドウ・パペッツ

積読であって「エンダーのゲーム」を読み、面白かったのでその続編の「エンダーズ・シャドウ」「シャドウ・オブ・ヘゲモン」「シャドウ・パペッツ」を続けざまに読んだ。面白かった。「エンダーのゲーム」は1985年の出版。エンダーシリーズの始まり。2013年…

読書メモ:旅する教会――再洗礼派と宗教改革

ミュンスター再洗礼派研究日誌のsaisenreihaさんこと、永本さんが共著の「旅する教会――再洗礼派と宗教改革」を読んだ。旅する教会――再洗礼派と宗教改革作者: 永本哲也,猪刈由紀,早川朝子,山本大丙出版社/メーカー: 新教出版社発売日: 2017/01/25メディア: 単…

アステイオン 84号(2016年春)

アステイオン84号をご恵投いただいた。ありがとうございます。 www.suntory.co.jp特集は「帝国の崩壊と呪縛」。素人からすると「どういうこと?」という特集名。池内恵さんが巻頭言を担当されている(【寄稿】『アステイオン』第84号の特集「帝国の崩壊と呪…

現在落語論

2015年12月21日(月)立川吉笑「現在落語論」Session袋とじを聞いて買った本 www.amazon.co.jp落語は鈴本演芸場に2,3回聴きにいっただけなのでほとんど知らない。この本を読んで立川志の輔さんと立川談笑さんの落語を聴いてみたくなった。この本の面白いと…

俺たちのBL論

昨年末から聞き始めた(もう、4か月たつの!?)Session 22で紹介されており、面白いと思ったので購入。ただ、そのあと積読になっていたので、別府旅行のおともに持ってきた。 2016年01月28日(木)サンキュータツオ×春日太一「俺たちのBL論」Session袋とじ …

この経済政策が民主主義を救う: 安倍政権に勝てる対案

この経済政策が民主主義を救う: 安倍政権に勝てる対案を読了。共産党や社会党が金融政策を批判している中、左派なのにリフレ政策を主張する松尾さんの著書。リフレ政策、金融政策、流動性のわな、インフレ―ターゲットなどのキーワードを手早く理解するならば…

コンサル100年史

「コンサルタント」って何している人たちなの?と思っていたところKindleのセールで安くなっていたので買った。ざっくりとコンサルティング・ファームの成立から、現在、元IT系の会社や会計系の会社がコンサル業界に参入している理由を説明してくれている。 …

「学力」の経済学

何回かネット上の記事を読んで面白いなと思ったので購入。Kindleの不便な点を改めて認識した。それはページ数がわからないという点。 「学力」の経済学 紙の本だと厚みであとどれくらい話が続くのかわかるのだけど、Kindleの場合は残りの分量をパーセント表…

特集:世界の餃子とその仲間, Vesta, No. 83, 2011 夏号

数日前にはてなブックマークのホッテントリーでみたユーラシア大陸は餃子でつながっている! 中国からヒマラヤを越えてトルコ、ヨーロッパまでご当地「餃子」の旅を読んで、「何で中国の周辺国では餃子のことを饅頭と呼ぶのだろう?」と疑問に思い、CiNiiで…

アジアインフラ銀行(AIIB)が欲しい理由がわかる気が

論文指導がしなきゃいけないんだけど、やる気がおきなくて買ったばっかりの経済政策で人は死ぬか?: 公衆衛生学から見た不況対策を読んでいるのだけど、これはすごい本だ。今年、大学生になったお子さんがいる保護者のみなさまは、誕生日のお祝いにこの本を買…

イスラーム生と死と聖戦

中田 考:イスラーム生と死と聖戦を読んだ、解説がイスラーム国の衝撃の池内 恵さんで驚いた。感想を箇条書き 1章〜3章は勉強になった。神の説明については創造神という大前提のもとで考えるならばそうなるだろうなということで納得。 クルーアン(コーラン…

私の中の柳生十兵衛

Kindleで出ているのを知って恐れおののいている。ほしい。私の中の柳生十兵衛は山田風太郎作品&隆慶一郎作品で構築されているので、これの枠外にでると拒否反応が起きてしまう。山田風太郎の柳生十兵衛3部作。つながってはいない。 柳生忍法帖 上、柳生忍法…

血肉となった3冊

はてなーの血肉となった3冊を教えて欲しい 本を読むという習慣ができたのはたぶん以下の3冊が理由 ぐりとぐら:卵焼きがおいしそうで何度も何度も読んだ 「家庭でつくるお弁当のおかず100選」みたいなタイトルで、写真つきでおかずが載っていた本。おいしそ…

陰謀と幻想の大アジア

陰謀と幻想の大アジア読了。なんというか、不思議な本だった。最初のころの歴史コミュニケーション研究会に参加したときに教えてもらって「読みたいな」と思い今度買うリストにいれていたのだけど、どういう経緯で読もうと思ったのか忘れていた。それもあっ…

チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド

まったくキャッチアップできていなかったので大変勉強になった。 チーム開発実践入門 ~共同作業を円滑に行うツール・メソッド 章立ては以下のとおり。 第一章:チーム開発とは 第二章:チーム開発で起きる問題 第三章:バージョン管理 第四章:チケット管理 …

オブジェクト指向をプログラミングの発展経緯から説明する本

C言語からプログラミングを始めたという経緯もあり、以下の本で説明されているプログラミングの発展経緯からのオブジェクト指向の説明が一番腑に落ちた。Kindleでも買えるのでおすすめ。オブジェクト指向プログラミングとオブジェクト指向設計の関係、オブジ…

大学生・社会人のための言語技術トレーニング

分野問わずに遅くとも大学3年生の7月までには読むべき本。これを読んでおくとばらばらに学ぶであろうエントリーシート、小論文、卒業論文の作成技術を統合できる。 三森ゆりか著:大学生・社会人のための言語技術トレーニング 著者の三森ゆりかさんがつくば…

「研究発表のためのスライドデザイン」はプレゼン初心者・中級者におススメの本

宮野 公樹 著「研究発表のためのスライドデザイン」 をご恵贈にあずかった。本をいただいたからというわけではないが、私の所属研究室の学生に「まずは、これを読みましょう」と自信を持って勧められる本になっている。今まで特にプレゼンテーションをしたこ…

読書体験を誰と共感するか?

虎とラッパ:中学校に導入する時におススメのライトノベルとはへの主にライトノベルを読むよ^0^/:もっと中高生の読みたいラノベを考えろの批判理由が面白い。 まず自分の身にあてはめて考えてみようよ中学校の図書館にいって、10年も前の、名前程度しか…

リンク:何度も読み返したいファンタジー小説 ベスト10

日経新聞:何度も読み返したいファンタジー小説 ベスト10 より転載。 「守り人」シリーズ トムは真夜中の庭で クラバート ゲド戦記 ホビットの冒険 指輪物語 モモ ナルニア国物語 「勾玉」シリーズ 二分間の冒険 以下メモ。 書名 状況 「守り人」シリーズ 未…

英国パラソル奇譚が面白い

「『真実の剣』復活しないかなぁ」と本屋で早川書店の棚を眺めていたときに飛び込んできた「アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う」というタイトル。タイトルからして、非常に私の中の中学生をそそるのだけど、しばらく買うのは控えていた。で、先週の連休初…

言語技術は重要

まとめ 以下の3冊お勧め 外国語で発想するための日本語レッスン 外国語を身につけるための日本語レッスン 「言語技術」が日本のサッカーを変える 一つ目の本は、主に欧米でおこなわれている「テクストの分析と解釈・批判」について説明している。前半で、三…

「Web+DB Press Vol. 70 特集3 Web広告最前線」が熱かった

Web+DB Press Vol. 70の特集3「Web広告最前線」を読了。特集1の「実践Rails高速化」を目当てに買ったのだけど、純粋な興味として特集3「Web広告最前線」が面白かった。今のWeb広告の最前線って、株式・金融市場並のリアルタイム取引していたのね。これはまっ…

CAPCOM:ゴースト トリックがめちゃめちゃ面白かった

とても面白かった。Nintendo DSのゲームはタッチペンで動作させるゲームだったので、iPadとの相性は抜群。良いパズル&ミステリーゲームだった。1章当たり30分強で遊べるので、30分×18章は楽しめる。メッセージスキップができなかったのが少し残念。おまけゲ…

ジャレド・ダイアモンド:「文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの」の前半要旨が30分弱でわかる

ジャレド・ダイアモンド:「文明崩壊 滅亡と存続の命運を分けるもの」の前半要旨が30分弱でわかる良アニメ。また、流れるコメントで名作シミュレーションゲームCivilization 4のノリもわかったりする。 サバイバルを学びたいならばこちらが参考になる。ベア…