憲法13条により自衛隊が合憲の論法って憲法学者の間では新説なの?

政府解釈を護憲派憲法学者が述べるようになったのが最近ということ?平成25年11月13日安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会(第4回会合);安全保障の法的基盤に関する従来の見解についてによると1972年の政府答弁で憲法13条により自衛隊が合憲の論法がでているようなのだけど。

最近では、さらに度を越した解釈改憲論も木村草太のような護憲派憲法学者から出ている。それによれば、自衛隊・安保は存在そのものが9条2項違反であるが、国民の生命・自由・幸福追求権の保障をうたった憲法13条が、戦力の保有・行使に対する9条2項の禁止を専守防衛・個別的自衛権の枠内で例外的に解除しているという。戦力という最も危険な国家暴力に対する憲法的禁止の例外的解除を、戦力に一切ふれていない憲法13条に勝手に読み込むのは法解釈の枠を超えた妄説で、国民の憲法改正権力を簒奪(さんだつ)する憲法学者によるクーデターと言ってもよい。

しかも、これは護憲派の自滅を意味する。同じ理屈で安保法制支持者が集団的自衛権解禁を擁護することも可能だというだけではない。専守防衛・個別的自衛権の枠内なら戦力としての自衛隊も、自衛のための戦力行使も合憲であるとするこの13条代用論は、自衛隊に違憲の烙印(らくいん)を押し続けるという原理主義的護憲派の「封印」も、自衛隊は戦力(フルスペックの軍隊)ではないという従来の修正主義的護憲派の「封印」も破るものである。

本来ならこんな13条代用論には護憲派から激しい批判が出てきて当然だが、新手の論法として黙認ないし是認されている。9条を変えないという結論さえ保持できれば、従来の護憲派が欺瞞的にせよ維持しようとしてきた「封印」ですら破っても、お構いなしなのである。護憲派が実は憲法破壊勢力だということの、これほど歴然とした証拠はない。
井上達夫: ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰かより)

関連エントリー
next49.hatenadiary.jp
next49.hatenadiary.jp

AoE (Anywhere on Earth)とはなんぞ

まとめ

AoEは標準時の決め方で「UTC - 12時間」。日本標準時(JST)を使うと「JST + 21時間」 「JST - 21時間」

本文

国際会議の論文募集(Call for Paper)を眺めていたら以下の記載があった。

For each of these deadlines, a cut-off point of 23:59 AOE (anywhere on earth) applies.
RuleML+RR 2018: Important Datesより)

どういう意味?と思ってGoogleで調べたところ標準時間(UTC)から12時間引いたタイムゾーンとのこと。つまり、「ある日」が地球上で最も遅く終わる地域のタイムゾーンの意味らしい。

Anywhere on Earth (AoE) is 12 hours behind Coordinated Universal Time (UTC). This time zone is in use during standard time in: Pacific.
AoE – Anywhere on Earth (Standard Time)

IEEE 802で規程されているらしい。

IEEE 802.16 Working Group ballot deadlines are established as the end of day "AOE", for "Anywhere on Earth." This means that the deadline has not passed if, anywhere on earth, the deadline date has not yet passed.
IEEE 802.16 AOE Deadline Documentation

日本標準時(JST)は「UTC + 9時間」なので、AoEは「JST + 21時間 JST - 21時間(UTCを挟んで12時間+9時間)」となる。世界中において公平な締切だ。

追記

あけましていきなりミス。JST + 21時間だと、AoEの締切の後にJSTの締切が来ちゃいますね。ご指摘ありがとうございます。

年齢別飲酒習慣の年次推移

TwitterのTLを眺めていて以下のようにツイートした。

それに対して以下のようなコメントをいただいた。

調べてみた結果、ご指摘のとおりだった。確かに最近の学生でお酒を飲まない人は多くなった。

飲酒習慣について

Googleで飲酒習慣の年次推移を探したところ該当するものがなかったので作成した。

以下のグラフと表は、厚生労働省: 国民健康・栄養調査の「飲酒習慣の状況(性・年齢階級別)」を元に作成。この「飲酒習慣」は、週3日以上で1日1合以上飲酒する者を「飲酒習慣あり」としている。 厚生労働省: 飲酒習慣者の年次推移(性・年齢階級別)によると、平成15年度以降と前では統計の取り方が変わっているため直接比較はできないとのこと。また、平成25年度はなぜか「飲酒習慣の状況(性・年齢階級別)」がない(翌年から復活している)。

f:id:next49:20171230013743j:plain

「飲酒習慣の状況(性・年齢階級別)」より総数の年齢階級別「飲酒習慣がある」割合(%)

元号 20~29歳 30~39歳 40~49歳 50~59歳 60~69歳 70歳以上
H1 16.9 27.3 30.8 29.1 23.1 16.7
H2 16.2 28.2 31.5 30 27 15.8
H3 14 27.3 31 28.5 25.1 18
H4 15.2 27.3 31.5 30.7 27.1 15.7
H5 13.4 25.1 29.2 27.8 24.1 16.5
H6 13.7 24.1 26.8 27.7 23.9 16
H7 17.8 30.4 32.1 29.6 27.5 19.3
H8 18.9 30.5 32 30.4 26.3 16.6
H9 17.6 29.5 32.4 31.5 25.8 19
H10 17.5 29 33.5 32 27.6 20
H11 16.7 26.3 30.9 33 26.9 20.5
H12 17.2 29.8 29.9 31.2 30.9 18.2
H13 19.3 26.1 33.2 30.5 28.2 20.8
H14 14.6 22.4 32.2 31.4 26.2 20.2
H15 24.2 29.8 33.8 29.7 23 11.9
H16 11.4 23.2 28.5 28.8 22.4 11.4
H17 13 24 29.3 27.1 21.2 10.5
H18 10.1 22 27.4 29.1 20.2 9.5
H19 10.7 23.5 31.8 25.6 22.2 11.1
H20 11.5 20.7 24.8 27 23.4 11.6
H21 8.7 21.4 28.3 28.0 22.5 11.3
H22 9.3 20.7 26.0 25.3 24.7 12.4
H23 11.6 23.1 25.7 30.0 22.7 10.2
H24 8.5 20.0 24.5 26.5 24.5 12.1
H25 N/A N/A N/A N/A N/A N/A
H26 6.0 19.3 27.7 28.4 25.4 12.6
H27 7.1 18.8 23.8 29.0 23.8 12.2
H28 7.5 18.6 25.9 28 25 11.3

全体として減少のトレンドがあるように見える。特に若者は減っている。一方で以下のような記事もあった。

明日香はまず、厚生労働省の統計を調べた。同省は日本酒換算で1日1合(ビール中瓶1本)以上を1週間に3日以上飲む人を飲酒習慣者と定義し、調査している。飲酒習慣者の割合は2003年の21%から12年には20%へと微減だった。よく見ると男性は20~50代で割合が減り、女性は40代以上で増えていた。

ところが国税庁の統計をみると、酒類消費量は増えていた。1996年度の965万キロリットルをピークに減少傾向だが、12年度は853万キロリットルと3年ぶりに増加。総務省の調査では13年に2人以上世帯で家飲みと外飲みの支出がともに増え、単身世帯では支出総額が34歳以下の男性で08年以来の水準に回復、34歳以下の女性は過去最高額となった。
若者の飲酒、実は増えている?|ライフコラム|NIKKEI STYLEより)

アルコールによる健康被害について

厚生労働省の平成28年「国民健康・栄養調査」の要点は以下のとおりです。

生活習慣病のリスクを高める量を飲酒している者の割合は、男性で14.6%、女性で9.1%である。平成22 年からの推移でみると、男性では有意な増減はみられず、女性では有意に増加している。年齢階級別にみると、その割合は男性では50 歳代、女性では40 歳代が最も高い。
日本生活習慣病予防協会:生活習慣病リスクを高める量を飲酒している男性は14.6%、女性9.1% 平成28年 国民健康・栄養調査より)

~報道ガイドラインへのリンク

メモ:東名事故でデマ拡散

デマが流されたのが2017年10月、家宅捜索に至ったのが2017年12月。

www.asahi.com

神奈川県大井町の東名高速でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡した事故をめぐり、北九州市の建設会社に中傷や嫌がらせの電話が殺到、社長の個人情報がさらされた。ワゴン車の進路をふさぎ、事故を引き起こしたとして逮捕された男の「父親」と社長を名指しする誤情報がネットで拡散したためだ。

www.bengo4.com


www.nikkansports.com

www.asahi.com

神奈川県大井町の東名高速でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡した事故をめぐり、福岡県警は22日、インターネット上に誤った情報を書き込んだり、拡散させたりして、無関係の人物の名誉を傷つけたとして、複数の人物の関係先を名誉毀損(きそん)容疑で家宅捜索した。捜査関係者への取材でわかった。個人情報やデマを書き込まれたため、嫌がらせの電話が殺到した北九州市の建設会社が被害届を出していた。